Manga de dokuhaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Manga de dokuhaの意味・解説 

まんがで読破

(Manga de dokuha から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 23:59 UTC 版)

まんがで読破(まんがでどくは)とは、Gakkenから刊行されているコミック文庫シリーズ。キャッチコピーは「みんな知ってる。でも読んだこと、ある?」。かつてはイースト・プレスから刊行されていた。

概要

現代の一般人にはなかなか読まれていない名作文学を「漫画」という形で親しんでもらうのを目的として、Teamバンミカス(旧バラエティ・アートワークス)が企画・漫画を担当。

イメージキャラクターとして劇団ひとり(2008年)、優木まおみ(2009年)を起用している。

一部で、原作とは違う展開や演出をしている事がある(「人間失格」、「変身」など)。

2020年12月に制作会社のTeamバンミカスが出版元のイースト・プレスと結んでいた電子書籍配信契約を解除したため、その時点での既刊139作品の電子書籍版の配信が終了した。電子書籍版は再編集をしたTeamバンミカス版として2021年4月より再刊行されている[1]

書誌情報

イースト・プレス

まんがで読破(イースト・プレス)

番号 作品名 原作 ISBN 出版年月
MD001 人間失格 太宰治 ISBN 978-4-87257-810-2
ISBN 978-4-7816-8631-8(新版)
2007年8月
2020年11月(新版)
MD002 破戒 島崎藤村 ISBN 978-4-87257-812-6 2007年8月
MD003 こころ 夏目漱石 ISBN 978-4-87257-811-9
ISBN 978-4-7816-8630-1(新版)
2007年8月
2020年11月(新版)
MD004 罪と罰 ドストエフスキー ISBN 978-4-87257-835-5 2007年10月
MD005 羅生門 芥川龍之介 ISBN 978-4-87257-834-8 2007年10月
MD006 蟹工船 小林多喜二 ISBN 978-4-87257-836-2 2007年10月
MD007 銀河鉄道の夜 宮沢賢治 ISBN 978-4-87257-866-9 2007年12月
MD008 戦争と平和 トルストイ ISBN 978-4-87257-867-6 2007年12月
MD009 堕落論白痴 坂口安吾 ISBN 978-4-87257-868-3 2007年12月
MD010 カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー ISBN 978-4-87257-889-8 2008年2月
MD011 斜陽 太宰治 ISBN 978-4-87257-890-4 2008年2月
MD012 赤と黒 スタンダール ISBN 978-4-87257-910-9 2008年4月
MD013 学問のすすめ 福沢諭吉 ISBN 978-4-87257-909-3 2008年4月
MD014 武士道 新渡戸稲造 ISBN 978-4-87257-908-6 2008年4月
MD015 変身 カフカ ISBN 978-4-87257-911-6 2008年4月
MD016 リア王 シェイクスピア ISBN 978-4-87257-932-1 2008年5月
MD017 明暗 夏目漱石 ISBN 978-4-87257-933-8 2008年5月
MD018 夜間飛行 サン=テグジュペリ ISBN 978-4-87257-973-4 2008年7月
MD019 ファウスト ゲーテ ISBN 978-4-87257-974-1 2008年7月
MD020 ツァラトゥストラかく語りき ニーチェ ISBN 978-4-87257-972-7 2008年7月
MD021 神曲 ダンテ ISBN 978-4-7816-0002-4 2008年10月
MD022 君主論 マキアヴェッリ ISBN 978-4-7816-0004-8 2008年10月
MD023 舞姫 森鷗外 ISBN 978-4-7816-0003-1 2008年10月
MD024 わが闘争 ヒトラー ISBN 978-4-7816-0011-6 2008年11月
MD025 ドグラ・マグラ 夢野久作 ISBN 978-4-7816-0012-3 2008年11月
MD026 悪霊 ドストエフスキー ISBN 978-4-7816-0022-2 2008年12月
MD027 資本論 マルクス ISBN 978-4-7816-0021-5
ISBN 978-4-7816-8629-5(新版)
2008年12月
2020年10月(新版)
MD028 死に至る病 キェルケゴール ISBN 978-4-7816-0023-9 2009年2月
MD029 レ・ミゼラブル ユゴー ISBN 978-4-7816-0024-6 2009年2月
MD030 白鯨 メルヴィル ISBN 978-4-7816-0080-2 2009年3月
MD031 グレート・ギャツビー フィッツジェラルド ISBN 978-4-7816-0081-9 2009年3月
MD032 阿Q正伝 魯迅 ISBN 978-4-7816-0083-3 2009年4月
MD033 ドン・キホーテ セルバンデス ISBN 978-4-7816-0082-6 2009年4月
MD034 ユリシーズ ジョイス ISBN 978-4-7816-0084-0 2009年5月
MD035 続・資本論 マルクス、エンゲルス ISBN 978-4-7816-0124-3 2009年5月
MD036 失われた時を求めて プルースト ISBN 978-4-7816-0085-7 2009年6月
MD037 葉隠 山本常朝 ISBN 978-4-7816-0125-0 2009年6月
MD038 種の起源 ダーウィン ISBN 978-4-7816-0167-0 2009年7月
MD039 ヴェニスの商人 シェイクスピア ISBN 978-4-7816-0168-7 2009年7月
MD040 パンドラの匣ヴィヨンの妻 太宰治 ISBN 978-4-7816-0201-1 2009年8月
MD041 それから 夏目漱石 ISBN 978-4-7816-0200-4 2009年8月
MD042 水滸伝 施耐庵 ISBN 978-4-7816-0207-3 2009年9月
MD043 共産党宣言 マルクス、エンゲルス ISBN 978-4-7816-0208-0 2009年9月
MD044 若きウェルテルの悩み ゲーテ ISBN 978-4-7816-0220-2 2009年10月
MD045 マクベス シェイクスピア ISBN 978-4-7816-0221-9 2009年10月
MD046 ジキル博士とハイド氏 スティーブンソン ISBN 978-4-7816-0241-7 2009年11月
MD047 クリスマス・キャロル ディケンズ ISBN 978-4-7816-0242-4 2009年11月
MD048 五輪書 宮本武蔵 ISBN 978-4-7816-0274-5 2009年12月
MD049 或阿呆の一生 芥川龍之介 ISBN 978-4-7816-0275-2 2009年12月
MD050 古事記 ISBN 978-4-7816-0276-9
ISBN 978-4-7816-8632-5(新版)
2010年1月
2020年11月(新版)
MD051 日本書紀 ISBN 978-4-7816-0277-6
ISBN 978-4-7816-8633-2(新版)
2010年1月
2020年11月(新版)
MD052 源氏物語 紫式部 ISBN 978-4-7816-0313-1 2010年2月
MD053 好色一代男 井原西鶴 ISBN 978-4-7816-0314-8 2010年2月
MD054 論語 孔子 ISBN 978-4-7816-0325-4 2010年3月
MD055 千夜一夜物語 ISBN 978-4-7816-0326-1 2010年3月
MD056 吾輩は猫である 夏目漱石 ISBN 978-4-7816-0347-6
ISBN 978-4-7816-8634-9(新版)
2010年4月
2020年12月(新版)
MD057 病床六尺 正岡子規 ISBN 978-4-7816-0348-3 2010年4月
MD058 宇宙戦争 H・G・ウェルズ ISBN 978-4-7816-0363-6 2010年5月
MD059 精神分析入門夢判断 フロイト ISBN 978-4-7816-0364-3 2010年5月
MD060 ブッダのことば(スッタニパータ) ブッダ ISBN 978-4-7816-0379-7 2010年6月
MD061 般若心経 ISBN 978-4-7816-0380-3 2010年6月
MD062 続・論語 孔子 ISBN 978-4-7816-0381-0 2010年7月
MD063 孫子の兵法 孫子 ISBN 978-4-7816-0382-7 2010年7月
MD064 動物記 シートン ISBN 978-4-7816-0422-0 2010年8月
MD065 昆虫記 ファーブル ISBN 978-4-7816-0423-7 2010年8月
MD066 ゲーテとの対話 エッカーマン ISBN 978-4-7816-0443-5 2010年9月
MD067 人間的な、あまりに人間的な ニーチェ ISBN 978-4-7816-0444-2 2010年9月
MD068 カーマ・スートラ ヴァーツヤーヤナ ISBN 978-4-7816-0458-9 2010年10月
MD069 西遊記 ISBN 978-4-7816-0459-6 2010年10月
MD070 アンチクリスト ニーチェ ISBN 978-4-7816-0469-5 2010年11月
MD071 黒死館殺人事件 小栗虫太郎 ISBN 978-4-7816-0470-1 2010年11月
MD072 旧約聖書 ISBN 978-4-7816-0471-8 2010年12月
MD073 新約聖書 ISBN 978-4-7816-0472-5
ISBN 978-4-7816-8627-1(新版)
2010年12月
2020年10月(新版)
MD074 茶の本 岡倉天心 ISBN 978-4-7816-0522-7 2011年1月
MD075 ガリア戦記 カエサル ISBN 978-4-7816-0523-4 2011年1月
MD076 百人一首 ISBN 978-4-7816-0533-3
ISBN 978-4-7816-0604-0(新版)
2011年2月
2011年4月(新版)
MD077 枕草子 清少納言 ISBN 978-4-7816-0534-0 2011年2月
MD078 分析心理学・自我と無意識 ユング ISBN 978-4-7816-0547-0 2011年3月
MD079 徒然草 兼好法師 ISBN 978-4-7816-0548-7 2011年3月
MD080 社会契約論 ルソー ISBN 978-4-7816-0578-4 2011年4月
MD081 ハムレット シェイクスピア ISBN 978-4-7816-0579-1 2011年4月
MD082 方法序説 デカルト ISBN 978-4-7816-0593-7 2011年5月
MD083 三国志 ISBN 978-4-7816-0594-4 2011年5月
MD084 おくのほそ道 松尾芭蕉 ISBN 978-4-7816-0605-7 2011年6月
MD085 椿姫 デュマ・フィス ISBN 978-4-7816-0606-4 2011年6月
MD086 幸福論 アラン ISBN 978-4-7816-0607-1 2011年7月
MD087 自由論 ミル ISBN 978-4-7816-0608-8 2011年7月
MD088 四谷怪談 ISBN 978-4-7816-0633-0 2011年8月
MD089 純粋理性批判 カント ISBN 978-4-7816-0634-7 2011年8月
MD090 死者の書 ISBN 978-4-7816-0635-4 2011年9月
MD091 戦争論 クラウゼヴィッツ ISBN 978-4-7816-0636-1 2011年9月
MD092 地下室の手記 ドストエフスキー ISBN 978-4-7816-0668-2 2011年10月
MD093 復活 トルストイ ISBN 978-4-7816-0669-9 2011年10月
MD094 イリアスオデュッセイア ホメロス ISBN 978-4-7816-0670-5 2011年11月
MD095 父と子 ツルゲーネフ ISBN 978-4-7816-0671-2 2011年11月
MD096 失楽園 ミルトン ISBN 978-4-7816-0689-7 2011年12月
MD097 国富論 アダム・スミス ISBN 978-4-7816-0690-3 2011年12月
MD098 「いき」の構造 九鬼周造 ISBN 978-4-7816-0693-4 2012年1月
MD099 菊と刀 ルース・ベネディクト ISBN 978-4-7816-0694-1 2012年1月
MD100 1984年 ジョージ・オーウェル ISBN 978-4-7816-0726-9 2012年2月
MD101 女の一生 モーパッサン ISBN 978-4-7816-0727-6 2012年2月
MD102 日本国憲法 ISBN 978-4-7816-0744-3 2012年3月
MD103 ダ・ヴィンチの手記 レオナルド・ダ・ヴィンチ ISBN 978-4-7816-0745-0 2012年3月
MD104 解体新書 杉田玄白 ISBN 978-4-7816-0746-7 2012年4月
MD105 老子 老子 ISBN 978-4-7816-0747-4 2012年4月
MD106 アンナ・カレーニナ トルストイ ISBN 978-4-7816-0768-9 2012年5月
MD107 少女地獄 夢野久作 ISBN 978-4-7816-0769-6 2012年5月
MD108 フロイスの日本史 ルイス・フロイス ISBN 978-4-7816-0784-9 2012年6月
MD109 自省録 マルクス・アウレリウス ISBN 978-4-7816-0785-6 2012年6月
MD110 平家物語 ISBN 978-4-7816-0786-3 2012年7月
MD111 エミール ルソー ISBN 978-4-7816-0787-0 2012年7月
MD112 夢十夜 夏目漱石 ISBN 978-4-7816-0820-4 2012年8月
MD113 津軽 太宰治 ISBN 978-4-7816-0821-1 2012年8月
MD114 古代への情熱 シュリーマン ISBN 978-4-7816-0831-0 2012年9月
MD115 十五少年漂流記 ヴェルヌ ISBN 978-4-7816-0832-7 2012年9月
MD116 檸檬 梶井基次郎 ISBN 978-4-7816-0849-5 2012年10月
MD117 蒲団 田山花袋 ISBN 978-4-7816-0850-1 2012年11月
MD118 夜明け前 島崎藤村 ISBN 978-4-7816-0851-8 2012年12月
MD119 万葉集 ISBN 978-4-7816-0852-5 2013年1月
MD120 車輪の下 ヘルマン・ヘッセ ISBN 978-4-7816-0923-2 2013年2月
MD121 職業としての学問政治 マックス・ウェーバー ISBN 978-4-7816-0924-9 2013年3月
MD122 ソクラテスの弁明 プラトン ISBN 978-4-7816-0956-0 2013年4月
MD123 地獄の季節 ランボー ISBN 978-4-7816-0957-7 2013年5月
MD124 モンテ・クリスト伯 デュマ・ペール ISBN 978-4-7816-0959-1 2013年6月
MD125 ナポレオン言行録 ISBN 978-4-7816-0958-4 2013年7月
MD126 遠野物語 柳田国男 ISBN 978-4-7816-0960-7 2013年8月
MD127 立正安国論 日蓮 ISBN 978-4-7816-1071-9 2013年10月
MD128 史記 司馬遷 ISBN 978-4-7816-1096-2 2013年12月
MD129 善の研究 西田幾多郎 ISBN 978-4-7816-1121-1 2014年2月
MD130 相対性理論 アインシュタイン ISBN 978-4-7816-1147-1 2014年4月
MD131 シャーロック・ホームズ 緋色の研究 コナン・ドイル ISBN 978-4-7816-1234-8 2014年7月
MD132 モルグ街の殺人 エドガー・アラン・ポー ISBN 978-4-7816-1257-7 2014年10月
MD133 コーラン ISBN 978-4-7816-1269-0 2015年2月
MD134 雇用・利子および貨幣の一般理論 ケインズ ISBN 978-4-7816-1338-3 2015年6月
MD135 脱亜論 福沢諭吉 ISBN 978-4-7816-1354-3 2015年9月
MD136 痴人の愛 谷崎潤一郎 ISBN 978-4-7816-1390-1 2016年1月
MD137 坊っちゃん 夏目漱石 ISBN 978-4-7816-1463-2 2016年8月
MD138 菜根譚 洪自誠 ISBN 978-4-7816-1513-4 2017年2月
MD139 名作古典落語 芝浜死神寿限無 ほか ISBN 978-4-7816-1577-6 2017年8月

まんがで読破Remix

作品名 原作 ISBN 出版年月
古事記/日本書紀 ISBN 978-4-7816-1251-5 2014年7月
吾輩は猫である/それから 夏目漱石 ISBN 978-4-7816-1252-2 2014年7月
資本論/君主論 カール・マルクス、ニコロ・マキアヴェッリ ISBN 978-4-7816-1258-4 2014年9月
日本国憲法/戦争論 クラウゼヴィッツ ISBN 978-4-7816-1263-8 2014年10月
武士道/幸福論 新渡戸稲造、アラン ISBN 978-4-7816-1312-3 2015年2月
孫子の兵法/論語 ISBN 978-4-7816-1339-0 2015年7月
日本国憲法/社会契約論 ルソー ISBN 978-4-7816-1371-0 2015年10月
まんがでわかる! 旧約聖書 ISBN 978-4-7816-1387-1 2015年12月
まんがでわかる! 資本論 カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス ISBN 978-4-7816-1423-6 2016年4月
まんがでわかる! フロイトとユングの心理学 ジークムント・フロイト、カール・グスタフ・ユング ISBN 978-4-7816-1439-7 2016年6月
まんがでわかる! ニーチェの哲学 フリードリヒ・ニーチェ ISBN 978-4-7816-1491-5 2016年11月
まんがでわかる! ケインズの経済学 ケインズ ISBN 978-4-7816-1505-9 2017年1月
まんがでわかる! 論語 ISBN 978-4-7816-1534-9 2017年4月
まんがで読める! 太宰治 太宰治 ISBN 978-4-7816-1560-8 2017年7月
まんがでわかる! 仏教 ISBN 978-4-7816-1605-6 2017年11月

教養を広げるまんがで読む名著

番号 作品名 原作 ISBN 出版年月
MM1 相対性理論 アインシュタイン ISBN 978-4-7816-1319-2 2015年4月
MM2 学問のすすめ 福沢諭吉 ISBN 978-4-7816-1320-8 2015年4月
MM3 種の起源 ダーウィン ISBN 978-4-7816-1328-4 2015年6月
MM4 資本論 マルクス ISBN 978-4-7816-1329-1 2015年6月

Gakken

まんがで読破(Gakken)

番号 作品名 原作 ISBN 出版年月
001 蟹工船 小林多喜二 ISBN 978-4-05-406924-4 2023年7月
002 戦争と平和 トルストイ ISBN 978-4-05-406925-1 2023年7月
003 銀河鉄道の夜 宮沢賢治 ISBN 978-4-05-406927-5 2023年7月
004 西遊記 ISBN 978-4-05-406928-2 2023年7月
005 源氏物語 紫式部 ISBN 978-4-05-406934-3 2023年7月
006 人間失格 太宰治 ISBN 978-4-05-406926-8 2023年9月
007 レ・ミゼラブル ビクトル・ユゴー ISBN 978-4-05-406929-9 2023年9月
008 武士道 新渡戸稲造 ISBN 978-4-05-406930-5 2023年9月
009 こころ 夏目漱石 ISBN 978-4-05-406931-2 2023年9月
010 資本論 マルクス、エンゲルス ISBN 978-4-05-406933-6 2023年9月
011 学問のすすめ 福沢諭吉 ISBN 978-4-05-406966-4 2023年11月
012 クリスマス・キャロル ディケンズ ISBN 978-4-05-406967-1 2023年11月

まんがで読破 ジュニアシリーズ

番号 作品名 原作 ISBN 出版年月
1 蟹工船 小林多喜二 ISBN 978-4-05-205752-6 2023年9月
2 銀河鉄道の夜 宮沢賢治 ISBN 978-4-05-205777-9 2023年9月
3 西遊記 ISBN 978-4-05-205794-6 2023年10月
4 こころ 夏目漱石 ISBN 978-4-05-205795-3 2023年10月
5 源氏物語 紫式部 ISBN 978-4-05-205862-2 2023年12月
6 クリスマス・キャロル ディケンズ ISBN 978-4-05-205861-5 2023年12月

脚注

  1. ^ まんがで読破 電子版について”. Teamバンミカス (2020年12月21日). 2024年5月30日閲覧。

外部リンク


「Manga de Dokuha」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Manga de dokuhaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Manga de dokuhaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまんがで読破 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS