ソクラテスの弁明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソクラテスの弁明の意味・解説 

ソクラテスのべんめい【ソクラテスの弁明】

読み方:そくらてすのべんめい

原題、(ギリシャ)Apologia Sōkratūs》プラトン著作告発されソクラテス法廷において弁明する姿を描きその哲学真髄呈示


ソクラテスの弁明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 06:08 UTC 版)

ソクラテスの弁明』(ソクラテスのべんめい、古希: Ἀπολογία Σωκράτους: Apologia Socratis: Apology of Socrates)は、プラトンが著した初期対話篇。単に、『弁明』(古希: Ἀπολογία: Apologia: Apology)とも。


注釈

  1. ^ ただし、イソクラテスによれば、彼らとの交際に対する非難は実際の裁判では言及されておらず、6年後に発表された弁論家ポリュクラテスの作文『ソクラテスに対する告発』ではじめて持ち出されたものだったとされる[1]
  2. ^ ソクラテスが直接デルポイの神託所に赴いてそれを聞いたのではなく、彼の友人であり熱烈な信奉者でもあったカイレポンから聞かされた伝聞である。
  3. ^ ソクラテスはペロポネソス戦争に関連する3つの戦い、ポティダイアの戦いアンフィポリスの戦い、デリオンの戦いに従軍・奮闘したことが知られている。

出典

  1. ^ 『ソクラテスの思い出』岩波文庫 佐々木理 p6[要文献特定詳細情報]
  2. ^ ソクラテスの思い出クセノポン 1巻1章[要文献特定詳細情報]
  3. ^ エウテュプロン
  4. ^ 『ソクラテスの思い出』岩波文庫 pp.5-7
  5. ^ 『ソクラテスの弁明・クリトン』 久保勉岩波文庫
  6. ^ 参考: 『ソクラテスの弁明・クリトン』 久保勉訳 岩波文庫
  7. ^ 岩波書店 全集1 p101、岩波文庫pp109-110
  8. ^ 岩波文庫p.109では、「黒と白の石票で投票が行われた」と書かれているが、アリストテレスの『アテナイ人の国制』第68章に、当時はψῆφοιという専用の投票用具を用いていたことが説明されているため、岩波文庫のその記述は誤りである。
  9. ^ 岩波文庫pp110-111
  10. ^ 『ソクラテスの弁明・クリトン』久保勉訳 岩波文庫 p126


「ソクラテスの弁明」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソクラテスの弁明」の関連用語

ソクラテスの弁明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソクラテスの弁明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソクラテスの弁明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS