パレロンのアポロドロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パレロンのアポロドロスの意味・解説 

パレロンのアポロドロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 17:58 UTC 版)

パレロンのアポロドロス: Ἀπολλόδωρος Φαληρεύς)は、古代ギリシアアテナイの市民。アテナイの旧港パレロン出身で、哲学者ソクラテスの弟子の1人。

プラトンクセノポンの著作で言及され、その内容から激情家で熱心な弟子であったことで知られる。

プラトンの著作では、『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイドン』で登場する。

『ソクラテスの弁明』では、兄のアイアントドロスと共に裁判におけるソクラテス側の支援者として言及される他[1]、罰金の提案をする際にはプラトン、クリトンクリトブロスと共にその保証人になっている[2]。このことからそれなりの財産家であったことが分かる。

『饗宴』では、冒頭でプラトンの兄グラウコン等との会話を通して、物語(回想部分)の導入役を担っており、そこでアポロドロスがパレロン出身であることや、ソクラテスの弟子であること、激情家であることなどの人となりが紹介される。

『パイドン』では、ソクラテスが死刑の毒ニンジン杯を飲んだ際に、大声で泣き喚いた様が描かれている[3]

クセノポンの著作では、『ソクラテスの思い出』と『ソクラテスの弁明』に登場する。

『ソクラテスの思い出』では、第3巻第11章で高級娼婦テオドテを見物しに訪問したソクラテス一行の中に、アポロドロスがいたことがソクラテスによって言及されている。

『ソクラテスの弁明』では、第28節で死刑宣告後のソクラテスに対して、アポロドロスが「ソクラテスが不当に死刑にされるのを見るのは、この上もなく耐え難い」と嘆いたこと、そしてそれに対してソクラテスが「正当に死刑になるよりはいい」と冗談を言いながら彼を慰めたことが述べられている。

脚注

  1. ^ 『弁明』 22章
  2. ^ 『弁明』 28章
  3. ^ 『パイドン』117D



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パレロンのアポロドロスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パレロンのアポロドロス」の関連用語

パレロンのアポロドロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パレロンのアポロドロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパレロンのアポロドロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS