デモドコスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > デモドコスの意味・解説 

デモドコス

名前 Dēmodokos

デモドコス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 06:14 UTC 版)

デモドコス』(デーモドコス、: Δημόδοκος, : Demodocus)とは、プラトン名義の短篇の対話篇。偽書[1]。副題は「助言について」。

古代にトラシュロスがまとめた四部作(テトラロギア)集36篇の中に含まれておらず、ディオゲネス・ラエルティオスが『ギリシア哲学者列伝』の中で、「誰もが一致して偽作としている」作品として名指しした11篇の内の1つ[2]

構成

登場人物

年代・場面設定

無名氏(ソクラテス)が、デモドコス等の審議に助言者として呼ばれ、無名氏(ソクラテス)が審議の問題について考察するという書き出しから始まるが、話は途中で終わり、別の話題へと移る。

本篇は、

  1. 「審議と助言」
  2. 「訴訟における告訴者・弁明者双方の言い分の取り扱い」
  3. 「貸与と信用」
  4. 「誰を信用すべきか」

という4つの異なるトピックを扱ったテキストが合成されたものである。

補足

本篇は一応は対話篇ということになっているが、事実上、独り語り(モノローグ)、ないしは単なる(途中に架空の会話を挟んだ)叙述である。

内容

日本語訳

脚注・出典

  1. ^ 『プラトン全集15』 p.292
  2. ^ 『列伝』 第3巻62

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デモドコス」の関連用語

デモドコスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デモドコスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデモドコス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS