トラシュロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > トラシュロスの意味・解説 

トラシュロス

名前 Thrasullos

トラシュロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 23:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トラシュロス: Θράσυλλος, : Thrasyllus、紀元後36年没)とは、紀元前後のエジプトメンデス英語版あるいはアレクサンドリア出身のギリシア系の文法学者・著述家。他の同名人物と区別するために、メンデスのトラシュロスアレクサンドリアのトラシュロスなどとも表現される。

ローマ帝国第2代皇帝ティベリウス廷臣となり、ローマで活動を行った。

プラトン全集

最も知られている業績は、当時流通していたプラトン名義の著作を整理し、真作と思える作品群を抜き出して、(ギリシア悲劇の四部作形式にならい[1])9編の4部作(テトラロギア)集36篇にまとめたことである。その詳細については、ディオゲネス・ラエルティオスが『ギリシア哲学者列伝』第3巻57-62で詳述している。

今日流通している「プラトン全集」のほとんどは、このトラシュロスがまとめた形式を踏襲している。

脚注・出典

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラシュロス」の関連用語

トラシュロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラシュロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラシュロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS