トラシュロスの四部作集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トラシュロスの四部作集の意味・解説 

トラシュロスの四部作(テトラロギア)集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 10:17 UTC 版)

プラトン全集」の記事における「トラシュロス四部作(テトラロギア)集」の解説

今日の「プラトン全集」の原型作ったのは、紀元前1世紀のエジプト・アレクサンドリア出身文法学者で、ローマ帝国2代皇帝ティベリウス廷臣だったトラシュロスである。彼は当時伝わっていたプラトン著作群の中から真作考えた36篇を抜き出しギリシア悲劇四部作形式悲劇三部作+サテュロス劇)にならい、以下のように、9編の4部作(テトラロギア)集にまとめた。 『エウテュプロン』『ソクラテスの弁明』『クリトン『パイドン』クラテュロス』『テアイテトス』『ソピステス『政治家』パルメニデス』『ピレボス』『饗宴』『パイドロス』 『アルキビアデスI』『アルキビアデスII』『ヒッパルコス』『恋敵』 『テアゲス』『カルミデス』『ラケス』『リュシス』 『エウテュデモス』『プロタゴラス』『ゴルギアス『メノン』ヒッピアス (大)』『ヒッピアス (小)』『イオン』『メネクセノス』 『クレイトポン『国家』『ティマイオス』『クリティアス』ミノス『法律』エピノミス』『書簡集』 現在はこの内の何篇かは明らかな偽書判断されているものの、現在出版されている「プラトン全集」のほとんどは、このトラシュロス版「プラトン全集」の枠組み準拠した刊行続けている。

※この「トラシュロスの四部作(テトラロギア)集」の解説は、「プラトン全集」の解説の一部です。
「トラシュロスの四部作(テトラロギア)集」を含む「プラトン全集」の記事については、「プラトン全集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トラシュロスの四部作集」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トラシュロスの四部作集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラシュロスの四部作集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプラトン全集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS