閉鎖店舗とは? わかりやすく解説

閉鎖店舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 03:03 UTC 版)

ゲーマーズ」の記事における「閉鎖店舗」の解説

都道府県所在地店舗名開店備考東京都 千代田区秋葉原秋葉原店初代) 1997年5月 1997年5月「初代」秋葉原店として開店ゲーマーズ秋葉原進出第1号店である。ディスクマップのテナントとして1階奥のエレベーター前に開店した1997年12月、ディスクマップの倒産により他フロア増床1998年6月に「スクエア店」に名称を変更その後併設されコスパは現在も営業中。秋葉原で初の常設コスプレ喫茶「Piaキャロレストラン(1999年7月22日開店)→カフェ・ド・コスパ(2000年5月名称変更)は、後にコスパ営業移管譲渡されメイド喫茶キュアメイドカフェ」として運営。ブラックゲーマーズ秋葉原店2000年10月25日から同年11月26日までの期間限定オープン2001年9月30日閉店。現在は入居していたビルにてタブリエ&コスパグループによって「ジーストア秋葉原店」として運営されている。 スクエア1998年6月 ブラックゲーマーズ秋葉原店 2000年10月25日 セガゲーマーズ秋葉原店 不明 ハイテクランドセガ秋葉原(後のセガ秋葉原1号店)の5階にあった店舗で、ゲーマーズ秋葉原進出2号店だった。秋葉原での1号店という誤った記事見られるが、正確には「SEGAゲーマーズ」の「1号店」である。1998年6月閉店秋葉原店2代目) 1998年6月20日 1998年6月20日に「2代目秋葉原店として開店2002年7月23日から本店3号館リニューアル2003年4月7日に再び秋葉原店3代目)になるが、2003年4月22日から秋葉原アウトレット店に名称変更された。2003年9月20日から秋葉原本店別館ガチャ美少女館)にリニューアルオープン。現本店斜向かいの旧ミツウロコビル2階にあった2005年6月閉店本店3号館 2002年7月23日 秋葉原店3代目) 2003年4月7日 アウトレット店 2003年4月22日 本店別館ガチャ美少女館) 2003年9月20日 秋葉原本店初代) 1999年11月25日 1999年11月25日「初代」秋葉原本店として開店2002年7月23日から本店1号館になる。末広町駅近く新東ビル入居していた。塔屋には「でじこ」をあしらった看板掲げられ、「でじこビル」の愛称知られた。駅前本店2号館開店により秋葉原地区における旗艦店としての役目終え、後に2号館吸収される2003年4月6日閉店。現在はリバティー本店1号館 2002年7月23日 ぷちげま 2012年2月11日 中央通り沿い(メッセサンオー同人ソフト館跡)に開店メーカー作品作家とのコラボレーションによるグッズ類販売とカプセルトイコーナーで構成されていた。2013年2月閉店し跡地メロンブックス秋葉原2号店となっている。 千代田区水道橋水道橋2000年10月14日 フューチャービー東京吸収2001年9月9日閉店豊島区池袋池袋店初代) 1996年7月 1996年7月池袋店として開店2002年7月6日から池本店に名称変更、でじこやも併設出店していたビル工事閉鎖のため2006年1月閉店建物自体は、一部テナントが立ち退かなかったため、2011年初頭まで存在していた。 池袋本店 2002年7月6日 でじこや池袋店 2002年7月6日 池袋店2代目) 2008年3月 2008年3月アニブロゲーマーズとして再出店。2006年1月当時池袋本店閉店して2年2ヶ月ぶりの池袋再進出となる。2020年3月下旬移転のため同年1月31日閉店し2月4日より仮店舗営業していた。 渋谷区 渋谷店初代) 不明 109ディスクマップ内。1997年12月ディスクマップ倒産により閉店渋谷店2代目) 2002年6月28日 東急百貨店東横店前、でじこやも併設2003年3月2日閉店。 でじこや渋谷店 2002年6月28日 新宿店 1997年 2009年3月新宿南口新宿サンセイビル(渋谷区代々木4階店舗移転した2008年8月アニブロゲーマーズ業態変更2021年7月31日閉店立川市 立川店 2000年10月21日 2004年1月10日立川駅前より移転2008年8月アニブロゲーマーズ業態変更2015年4月に「ASAMIビル」へ店舗移転2019年9月30日閉店千葉県 松戸市 松戸不明 ピアザ松戸地下1999年12月閉店。現在はアニメイト松戸船橋市 ららぽーと船橋2004年4月24日 松戸閉店以来千葉進出だったが、2007年7月22日閉店神奈川県 藤沢市 藤沢店 1998年以前 フランチャイズ店だったが、運営していたトーワジャパンの破産により1999年5月閉店。現在はアニメイト藤沢長野県 長野市 長野1998年以前 2004年2月22日閉店石川県 金沢市 金沢2001年2月22日 初のフランチャイズ店だった。2008年8月31日閉店静岡県 浜松市 浜松店 2005年3月19日 フランチャイズ契約終了に伴い2008年11月30日閉店京都府 京都市 京都店 1996年12月12日 ナムコワンダータワー6階開店2003年6月20日寺町京極にあるビル4階5階移転2008年8月アニブロゲーマーズ業態変更2012年6月16日リニューアルに伴い4階ワンフロアのみになる5階はカードラボ(C-labo)が入居2019年1月31日閉店。 ブラックゲーマーズ京都店 2012年2月4日 土産専門店として京都店から徒歩アクセス出来る距離にあった2012年4月8日閉店閉店後しばらくは京都店においてブラックゲーマーズコーナーが設置されていた。 大阪府 大阪市 梅田店 2002年9月13日 JR東西線北新地駅大阪駅前第3ビルB1F2008年8月アニブロゲーマーズ業態変更2021年7月31日閉店東大阪市布施) セガゲーマーズ布施不明 セガゲーマーズの2店目だった。 岡山県 岡山市 岡山店 2002年7月12日 2009年1月18日閉店香川県 高松市 高松店 2004年6月11日 四国唯一の店舗で、宮脇書店によるフランチャイズ店だった。2008年8月31日閉店福岡県 福岡市天神) でじこや 2001年11月25日 2003年2月20日博多店内に移転

※この「閉鎖店舗」の解説は、「ゲーマーズ」の解説の一部です。
「閉鎖店舗」を含む「ゲーマーズ」の記事については、「ゲーマーズ」の概要を参照ください。


閉鎖店舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 18:23 UTC 版)

福吉カフェ」の記事における「閉鎖店舗」の解説

しもつけ店-道の駅しもつけによるフランチャイズ店がかつて存在していたが令和元年10月閉店

※この「閉鎖店舗」の解説は、「福吉カフェ」の解説の一部です。
「閉鎖店舗」を含む「福吉カフェ」の記事については、「福吉カフェ」の概要を参照ください。


閉鎖店舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 11:17 UTC 版)

近畿日本ツーリスト」の記事における「閉鎖店舗」の解説

2000年代以降主要な閉店店舗記載2011年6月30日 - 中延営業所 8月31日 - 新高円寺営業所 9月10日 - イオン富津営業所 11月10日 - まるひろ東松山営業所 2012年5月31日 - 横須賀営業所 2014年10月20日 - イオン尼崎営業所 2021年大阪駅前第4ビル梅田イオンモール水戸内原イオン古河イオンモール下妻足利高崎イトーヨーカドー大宮宮原イオン大井まるひろ川越まるひろ入間まるひろ上尾難波上大岡イオンモール大高イオンモール新端イオンモール京都五条

※この「閉鎖店舗」の解説は、「近畿日本ツーリスト」の解説の一部です。
「閉鎖店舗」を含む「近畿日本ツーリスト」の記事については、「近畿日本ツーリスト」の概要を参照ください。


閉鎖店舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 19:01 UTC 版)

めりけんや」の記事における「閉鎖店舗」の解説

めりけんや うどん処艶艶つやつや)店(2014年5月12日開店 - )高松駅弁から譲受運営岡山駅店(2001年10月19日開店 - ) さんすて岡山店(2006年10月15日開店 - 2019年5月6日閉店塚本駅店(2008年4月20日開店 - )(大阪市淀川区塚本天神橋店(大阪市北区天神橋) 鼓(ツヅミ)(堺市南区竹城台大泉学園店(東京都練馬区東大泉連絡船うどん店2014年5月12日営業譲受 - 2021年11月30日閉店開店2001年5月高松駅弁から譲受運営さぬきうどんNREめりけんや(【業務提携日本レストランエンタプライズ運営上野店 上野2号店 武蔵小杉秋葉原店 田端浜松町大崎恵比寿店 新橋関内平塚ラスカ本場さぬきうどん麺々亭玉屋(【業務提携日本レストランエンタプライズ運営田端本場さぬきうどん親父の製麺所(【業務提携JR東日本フーズ運営田端店 たのしみ&めりけんや(【業務提携】たのしみ運営ソウル弘大ホンデ)店(大韓民国ソウル市麻浦区西橋洞)

※この「閉鎖店舗」の解説は、「めりけんや」の解説の一部です。
「閉鎖店舗」を含む「めりけんや」の記事については、「めりけんや」の概要を参照ください。


閉鎖店舗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 23:04 UTC 版)

昌栄」の記事における「閉鎖店舗」の解説

★印の店舗は、カフェ併設カフェ利用可能時間店舗営業時間異な場合がある)、☆の店舗無料コーヒーコーナーを併設している。 徳島県徳島市内) そごう徳島店★ - 寺島本町西1丁目5番地・B1F2020年8月31日閉店クレメント店★ - 寺島本町西1丁目61番地2F2015年7月20日閉店紺屋町店★(イルローザ初のカフェ併設店舗) - 紺屋町5番アクティ211階(2021年2月28日閉店国府店☆ - 国府町桜間字登々路212021年1月31日閉店八万店 - 八万町大坪187-4 (2021年1月31日閉店徳島県徳島市以外) フジグラン北島店 - 板野郡北島町鯛浜西ノ須174番地 フジグラン北島1階2021年2月28日閉店ゆめタウン徳島店 - 板野郡藍住町奥野東中88番地の1 ゆめタウン徳島1階2021年2月28日閉店松茂店(旧松茂空港前店)☆ - 板野郡松茂町笹木野字八北開2132021年2月28日閉店香川県 東かがわ店★ - 東かがわ市白鳥1172021年2月28日閉店イオン綾川店 - 綾歌郡綾川町萱原822-1 ゆめタウン丸亀店 - 丸亀市新田町150 ゆめタウン丸亀1階2014年9月開店ゆめタウン高松店 - 高松市三条町608-1 ゆめタウン高松1階2014年9月18日開店-2016年閉店愛媛県 三越松山店 - 松山市一番町3丁目1番地1 兵庫県淡路島 イオン洲本店 - 洲本市塩屋1-1-82021年2月28日閉店南あわじ店★ - 南あわじ市八木養宜上中山1011-1(2021年2月28日閉店

※この「閉鎖店舗」の解説は、「昌栄」の解説の一部です。
「閉鎖店舗」を含む「昌栄」の記事については、「昌栄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「閉鎖店舗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閉鎖店舗」の関連用語

閉鎖店舗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閉鎖店舗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲーマーズ (改訂履歴)、福吉カフェ (改訂履歴)、近畿日本ツーリスト (改訂履歴)、めりけんや (改訂履歴)、昌栄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS