ツヅミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツヅミの意味・解説 

つづみ【鼓】

読み方:つづみ

古く日本で、中空の胴に皮を張って打ち鳴らす楽器総称

中央細くくびれた木製の胴の両端に皮を当てて、ひもで締めた打楽器能楽歌舞伎囃子(ばやし)などの大鼓小鼓雅楽三の鼓などがあるが、狭義には小鼓だけをさす。

紋所の名。2の形を図案化したもので、種類が多い。

鼓の画像
鼓の紋所一つ真向い鼓」
鼓の画像

ツヅミ

作者樺沢佳子

収載図書木のむら物語
出版社碧天舎
刊行年月2005.3


ツヅミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:36 UTC 版)

真・女神転生 NINE」の記事における「ツヅミ」の解説

中央管理局男性局長デバッカー達に様々な指令与える。ある事情により、彼とは最も多く刃を交えることになる。ケイ選択肢によっては彼とも共闘できる。

※この「ツヅミ」の解説は、「真・女神転生 NINE」の解説の一部です。
「ツヅミ」を含む「真・女神転生 NINE」の記事については、「真・女神転生 NINE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ツヅミ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツヅミ」の関連用語

ツヅミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツヅミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真・女神転生 NINE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS