上野店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:32 UTC 版)
JR上野駅正面玄関口近くの上野新高ビル1階。2013年2月28日閉店。
※この「上野店」の解説は、「まんがの森」の解説の一部です。
「上野店」を含む「まんがの森」の記事については、「まんがの森」の概要を参照ください。
上野店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:19 UTC 版)
1768年 松坂屋買収。「いとう松坂屋」 東京都台東区上野三丁目29番5号 東京において江戸時代から現在まで同一の場所で続く百貨店は、三越日本橋本店と当店のみである。 また、大丸松坂屋百貨店の直営店舗も、東京且つ関東地区では現在、当店と大丸東京店の2店のみとなっている。 1830年 「東都名所上野広小路之図」に記載される。 1855年 安政の大地震 直ちに再建。 1868年 彰義隊と官軍による上野戦争 官軍の本営になった。 1907年 上野店を「合資会社松坂屋いとう呉服店」に改組。座売りを陳列式建売りに改め、呉服に加え、雑貨、家庭用品なども扱い始めた。 1917年 新本館(6,600m2)完成。 1923年 関東大震災により全焼。1か月後に仮営業所、2か月後には仮店舗を立ち上げた。 1929年 本館再建。エレベーター10基設置。日本初のエレベーターガールを配置。民間初の自動交換式電話を設置。 1930年1月1日 地下鉄上野広小路駅と地下売場が直結。 1931年 大食堂にお子様ランチが登場。 1944年1月 食糧事情悪化のため大食堂が雑炊食堂となった。 1951年7月20日 店に脅迫状が届く中、5階家具売り場で放火事件が発生。店員の手により鎮火。 1957年 南館(地下3階、地上7階)を増築。売場面積は本館と合わせて、35,213m2に達した。 2014年3月11日 南館の営業終了。南館は取り壊した上で23階建の複合ビルに建て替え、メインテナントとしてパルコとTOHOシネマズが入居。 2017年11月4日 新南館「上野フロンティアタワー」開業。上野店は地下1階のみ入居。
※この「上野店」の解説は、「松坂屋」の解説の一部です。
「上野店」を含む「松坂屋」の記事については、「松坂屋」の概要を参照ください。
- 上野店のページへのリンク