能力・その他とは? わかりやすく解説

能力・その他

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 03:26 UTC 版)

Landreaall」の記事における「能力・その他」の解説

天恵 いわゆる天から授かった才能」だが、専ら特殊な能力について用いられる。例として、ルーディージェム後述)からその力を最大限引き出す「喚起チャーム)」、ティティ双子の妹とのテレパシー能力を持つなど、素質方向性は様々。またマリオンのような洞詠士の能力万物の念を詠む力)も天恵である。人がこれを授かっている割合は、自覚がない者を含めて半数にも及ぶ。 リド持っている天恵は特に発現強力なもので「純天恵クルール)」と呼ばれる。これは本人意思関わらず常に稼働し、力の総量桁違いのものであるため、アトルニア以外の国では古の竜関わるのであるライナスはこういった天恵を持つ人間偉くなった結果形成され国家システムなのではないか推測している)。 ジェム 作中世界では、特殊能力を持つ石のことをジェム宝玉とも)と呼ぶが、どうやら鉱物限らず生物的な結石の類も含まれる模様様々なジェム作中登場しており、単なる照明として使われるものから治療解呪探知といったものが描かれている。中には装飾用の宝石として使われるものがあり、イオンルーディーから貰ったジェム付きアクセサリーは、静かな暗いところでほのかに光る性質がある。鉱泉呼ばれる場所で結晶化するらしく、ここから定期的に採取される小さい頃のライナスは、鉱泉を捜し歩くのが趣味だったとか。 ジェムは他にも窓ガラスコップ眼鏡レンズなどにも用いられており、生活に欠かせないものとなっている。 聖名(ホーリートーン) アトルニア王国王族筋の長男慣習的に与えられる本当の名前。基本的にその名は公にせず、代わりにアルファベット二文字による公共名を使う。劇中ではDXティ・ティTT)などがそれにあたる。 聖名他人に知られる呪殺等の危険があるため、婚約者などにしか本当の名前は教えられない古の竜ドラゴン世界最強生物上述の項で記したように、パンテルイモノス王国やパティウス公国始めとした竜の拠る地は、その強大な力と絶大な神性によって危険種寄せ付けず数千年もの時を守護されることとなる。ただし竜が発現すればその国は滅ぶため、その眠り妨げてはならず、竜を鎮めるために様々な誓約を持つことになる。この力による恩恵人々が受けることから、徐々に国家形成されていったらしい史観登場している。 本編でその存在確認されているのはエカリープの火竜、パンテルイモノスの神竜ウルファネア地竜、パティウスの黒角竜などで、黒角竜中でも最強とされる竜創 ドラゴンによって負わされた傷全般を指すが、厳密にドラゴン体組織食い込んでいる状態。高い生命力を持つドラゴン組織と、当人体組織混ざり合って治癒している。見た目タトゥーのような感じになるものらしく、一応無害だが、竜創のある部分の骨は非常に硬くなり(後述レッセ・フェール上の硬度を誇る)、唯一ドラゴン強固な表皮貫き通す威力を持つ武器ドラゴンスレイヤー)になることから、大変な希少価値を持つ。DX火竜退治にて右腕竜創負い、これ目当て盗賊に付け狙われているほか、ライナスには「(各種便宜対価として)死後右腕の骨を譲る」という契約機会を伺われている。 DX竜創病んで正気失っていた火竜によって付けられたもので、火竜正気戻り自身のいる場所を生涯半分掛け災厄から守る」と誓約したことで火竜庇護の力も持つ。強力な呪いに対してリフレクトいわゆる呪い返し」)や無効化ができるほど、絶対的なものではないが、即死呪い効き目遅らせる効果示した。ただし、これはDX竜創火竜)のケース挙げた一例で、他の竜による竜創の持つ効果付いて不明神剣 DXバチカン聖峰住まう竜を統べるのである神竜与えた剣。僅かにでも竜の逆鱗触れることによって、その魂を正し流れに導く力を持つ。本来は一本長剣であったが、DXは刃を砕き振り短剣打ち直しそれぞれレッセ・フェールと銘を付けた。また砕いた際に欠けた破片イオンの棍や六甲武器仕込まれた。神竜から賜る宝を天逢と呼ぶため、ウールンは「天逢神剣」と呼んだアブセント・プリンセス不在王女(アブセント・リルアーナ)」とも云われる王城伝説一つ。アトルニアの先王先の王妃ルクレイシアの子で、行方不明となっている"王女リルアーナ"のことを指す。王族議会王城の間でも絶対タブー視がされているほどの話題となっている。 ルクレイシアはリゲイン従姉弟にあたるため、リルアーナはDXイオンにとってはとことなる。 革命の真実 アトルニア王国20年ほど前に起こった革命」、その内容真実のこと。 当時起こっていた隣国クレッサールとの戦争、これは前王の"病"と私怨によって引き起こされた益のない、国を疲弊させるだけのものであった。この件において騎士団議会内でクーデター画策され前王への退位迫られ結果前王自害した。これによりアトルニアはしばらく"王"を持たない国家となる。これが「革命」である。 しかし実際には王はリゲイン・ルッカフォートによって殺害されており、当時反乱計画中心人物であったオズモ・ホルストは急遽「王の自害」というシナリオ成立し国家安定を保つことに成功したリゲイン英雄視する人物が多いのも、この真実知り「王を裏切った」と揶揄する人物がいるのもこのためである。また真実に気付きながらも尚、リゲイン尊敬する者も多くDX身近なところではゼクスレンなどがそれに当たる。 この"真実"を知る者の内ですら、リゲインが王を殺害した"動機"を知る者は少ない。この動機こそが「革命の真実真相」に当たるとして、リゲインからDX伝えられている。"真相"を知る者はこの二人の他にはクエンティンのみである。 危険種 いわゆるモンスター野生では多く生物存在しており、危険種が持つ習性などによって人的被害もたらされる場合には、騎士団傭兵団などが対応に当たっている。アトルニアは竜の加護がないため特に多く種類危険種出現する地域である。留学生であるマグナルが、アトルニアを危険種研究宝庫称したのはこれに起因している。 なお、DXがエカリープで親しくなっていた熊(レーカーベア)は危険種はないため、もし人が殺してしまった場合罪に問われる通常の野生動物などは"野生種"と呼ばれる。 馬 この世界の馬は人間対等な生き物で、共存して暮らしている。馬は人の言葉(の意図)がわかるけど人は馬の言葉わからない。 馬は人の頭の中を覗き見できるけど、馬独特の見え方なので「心が読める」とは違う。馬は人を心理誘導できるけど、双方同意がないのにそれをするのは馬的には「やや品のない・相手に失礼」な行いなので、基本的にはやらない。覗くだけ。 王城騎士団契約し騎士団所属する就職している馬」を騎馬という。騎馬は危険でもあり、技能職でもあるので、使命感誇り持って仕事をしている。騎士団所属しつつ、特定の騎士専属契約をする馬もいる(アプローゼなど) 騎士候補生担当している騎馬全員雌馬で、人間でいうと20代後半イメージ雄馬王城外の任務が多い。

※この「能力・その他」の解説は、「Landreaall」の解説の一部です。
「能力・その他」を含む「Landreaall」の記事については、「Landreaall」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「能力・その他」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能力・その他」の関連用語

能力・その他のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能力・その他のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLandreaall (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS