クルールとは? わかりやすく解説

クルール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 04:54 UTC 版)

クルール
ジャンル J-POP
担当楽器 ボーカル
ギター
キーボード
活動期間 2010年4月-
公式サイト クルール オフィシャルホームページ
メンバー おーそね(ボーカルギター
くみぃ (キーボードコーラス
テンプレートを表示

クルールは、おーそねくみぃの男女2人から成る日本ポップユニット。2010年4月14日に結成。

メンバー

おーそね11月12日 生まれ)

くみぃ9月25日生まれ)

概要

2010年4月14日にクルールを結成。心に寄り添う音楽を目指す男女2名のユニット。ユニット名の「クルール」は、フランス語で「」の意味。大阪・東京を両拠点に各地で音楽活動を行っている。

経歴

2010年

  • クルール結成
  • レコ発ワンマンライブ(2日間3公演)
  • ストリートライブ開始
  • にしきた音楽祭LALALAミュージシャンコンテスト2010 『にしきた特別賞』受賞
  • 神戸女子大学 大学祭 野外ステージ 出演

2011年

  • MBSラジオ「MBSうたぐみSmile×Songs」1ヶ月間マンスリーゲストとして出演
  • レコ発ワンマンライブ(OSAKA MUSE)200名以上を動員
  • ひらかたミュージックバトル vol.5 出演 『オーディエンス賞』受賞
  • MBSラジオ「MBSうたぐみSmile×Songs」コメント出演
  • レコ発ワンマンライブ(神戸VARIT.)150名以上を動員
  • COMIN'KOBE'11 出演

2012年

  • 芝居と音楽で構成されたレコ発ワンマンライブ「シアトリカル」(BIG CAT)300名以上を動員
  • ワンマンライブ(club☆jungle)sold-out

2013年

  • ワンマンライブ(club☆jungle)sold-out

2014年

  • 映画「サクラロイド」上映会&ライブ(酔夏男)

人物・エピソード

  • おーそね は、劇団ウンウンウニウムに所属し、年に何度か舞台公演を行っている(現在は音楽活動に専念)。またボイストレーナー講師としても活動している。
  • おーそね は、クルール結成以前2009年に日本テレビ系番組「歌スタ!!」に出演した。追試まで進んだが、落選した。
  • お菓子作りを得意としているくみぃだが、一番得意なのはティラミスである。2011年1月にゲスト出演したMBSラジオ「MBSうたぐみSmile×Songs」の中でもその腕前を披露した。また、ライブ会場でも手作りクッキーが配布または販売されたことがある。

ディスコグラフィー

CDアルバム

  1. ふたりでここからはじめよう(2010年 6月22日発売、culu-lu 0001)
  2. 夢見た場所へ(2011年1月10日発売、culu-lu 0002)
  3. 君とのストーリー(2011年4月16日発売、culu-lu 0003)
  4. ふわふわトレイン/キオク(2011年8月15日発売、culu-lu 0004)
  5. クルール・ノート(2012年2月4日発売、culu-lu 0005)
  6. ふたりきり(2013年4月14日発売、culu-lu 0006)
  7. 裸足のシンデレラ(2013年12月1日発売、culu-lu 0007)



クルール(魚人間)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 16:27 UTC 版)

ティアマト」の記事における「クルール(魚人間)」の解説

雄の人魚今日占星術における山羊座結び付く魚人間も古代メソポタミアでは普遍的な精霊で、エア側近アプスーとして名高い魚人間だった。

※この「クルール(魚人間)」の解説は、「ティアマト」の解説の一部です。
「クルール(魚人間)」を含む「ティアマト」の記事については、「ティアマト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クルール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルール」の関連用語

クルールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのティアマト (改訂履歴)、バットマン・ザ・フューチャー (改訂履歴)、クレムリン軍団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS