楯岡道場とは? わかりやすく解説

楯岡道場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 16:49 UTC 版)

快刀乱麻 雅」の記事における「楯岡道場」の解説

楯岡新十郎 声 - 森久保祥太郎 本作主人公15歳長髪ポニーテールにしている。甘党下戸身長165cm、体重58kg。家紋は「丸に房扇」。 全国にその名を知られ一刀流楯岡道場の開祖である剣豪楯岡舟斎の一人息子母親幼少の頃亡くしている。父から厳し剣術の手ほどきを受けており素質はあるのだが、女の子のような容姿柔和な性格のため他の剣客からはすっかりなめられている。反面士農工商関わらず誰にでも分け隔てなく接するので、町人からは非常に慕われている。試合勝ったとがない理由行き先告げずに父が旅に出てしまったため臨時道場主を務めることになったが、自身頼りなさから門弟のほぼ全員逃げられてしまったあげく父に多額借金があったことが発覚し道場維持しながら借金も返さなければならないという大変な苦労背負い込むことになったちなみに十郎時代の楯岡道場では門下生になる者の流派一切問うておらず、中には刀剣類使わない者までいる。 藤城小春 声 - 豊島真千子 / 同左 13歳長髪ポニーテールにして、ミニスカート並みに丈の短い着物着用しサイハイソックス風の足袋を履いている。甘党身長149cm、体重38kg、スリーサイズはB74/W54/H78。家紋は「丸に上がり藤」。 直参大身旗本藤城昌信の一人娘で、新十郎幼馴染山育ちお転婆姫であり、小太刀馬術達人暴れ馬をいとも容易く鎮めてしまうほど馬の扱い精通している。料理は苦手だが、武家姫君が身につけているべき所作一通り習得している。琴が弾ける藤城家の領地暮らしていたが、新十郎苦難聞きつけて単身江戸へ出て来た。以来門弟となる。 なお、windows版登場した縁談相手松平義成設定ごとオミットされており登場しない。 琴原淑乃 声 - 富沢美智恵 / 同左 19歳ウェーブかかった長い長髪襟足団子状まとめており、オーソドックス着物着用好物桜餅身長155cm、体重44kg、スリーサイズはB80/W57/H82。家紋は「丸に三つ琴柱」。 楯岡道場最後の良心的な存在主人公見守るお姉さん役として道場の面倒をみている。8年前に舟斎との果たし合い死亡した剣客・琴原遼娘。父の死後定期的に送られてくる金の送り主舟斎であることを察知し、楯岡道場に住み込み弟子入りした母親温もり知らない十郎にとっては、母とも姉とも言える存在である。女手の無い楯岡家では家事担当している。刀は腰に帯びず、抱くようにして右手持った鞘から左手で刀を抜くという、独特の居合を使う。 ゲーム進行によっては舟斎と結婚し本物母親になる場合がある。 小石川紗奈 声 - 桑島法子 / 同左 17歳。長髪大きな黄色いリボン結んでおり、袴を着用好物はすもも。身長157cm、体重42kg、スリーサイズはB82/W56/H87。家紋は「撫子」。 御典医への道を蹴って町医者をしている小石川一庵の娘。自宅界隈何かと物騒になってきたため護身術教えてくれる道場探していたところ、食中り寝込んだ十郎往診したことから楯岡道場を知り入門した。しかし剣術道場入門しておきながら使う得物薙刀であり、これをのように投擲するという奇抜な技を持つ。幼い頃から頭が良いが、天然気味で一般常識欠けるところがある。 父に変わって往診担当しておりその献身的な働きぶりで江戸町人に人気があり、ゲーム進行によってはプロアイドルになる場合がある。 花房美燐 声 - 今井由香 / 同左 15歳。肌は褐色金髪青瞳、髪にハイビスカスの花を挿しており、肩と腹を大きく露出した改造着物着用酒豪身長162cm、体重44kg、スリーサイズはB89/W58/H88。家紋は「浮き花菱」。 横須賀奉行配下花房盛充とイギリス海軍女性将校との間に生まれたハーフ神田日本橋辺り遊びまわっており通称野良猫みれん」。喧嘩明け暮れていたところ仲裁試みた十郎興味持ち、楯岡道場に入門した得物トンファーであり、「剣術」のから完全に逸脱しているキャラクター歌舞伎鑑賞をする趣味持っている見た目西洋人だが、心意気江戸っ子料理が下手で一尾も満足に焼けない洋装イベントグラフィックが多い。 麗琳 声 - 大野まりな / 堀江由衣 11歳ピンク色の髪を頭部2つまとめており、改造チャイナドレス着用好物小龍包身長138cm、体重32kg、スリーサイズはB72/W55/H74。 中国有名な剣術家である父は、舟斎の古い友人。かつて自宅訪ねてきた舟斎に挑んであっさり叩きのめされ以来楯岡道場で修行することを単身来日して楯岡道場に住み着き、新十郎「先生」呼び慕っている。得物直刀で、自分強さ過剰なまでに自信持っている料理が得意で、一人満漢全席用意出来るほど。 兜山大悟 18歳好物湯豆腐身長178cm、体重75kg。家紋は「三つ組み鍬形」。 没落した名家出身浪人お家再興目指し武者修行明け暮れている。ほとんど食事目当てで楯岡道場に転がり込んだ真壁重蔵 18歳納豆以外なら何でも食べる。身長175cm、体重60kg。家紋は「丸に四つ剣菱」。 甲賀流忍者末裔裏社会から離れて平穏な生活を送りたい願っている。般若面被った集団襲われていたところ、通りがかった新十郎助太刀されたことが縁で楯岡一門加わったゲーム進行によっては「風車重蔵」と渾名して、世直し旅をしている水戸黄門風の老人のお共になる。 穂村武丸 15歳酒豪身長170cm、体重55kg。家紋は「稲荷抱き稲」。 材木問屋軟派跡取り息子。かつて剣の稽古中に誤って友人死なせてしまったことがありそれ以来剣を捨てていたが、炎羅に襲われところを十郎助けられ楯岡道場に入門する楯岡舟斎 声 - 玄田哲章 46歳身長182cm、体重75kg。 新十郎の父。通称「鬼舟」。一刀流学び、「活人」を旨とする楯岡一刀流略して楯岡流とも)を開く。織田信長怨念察知し対抗する準備整えるため道場を新十郎任せて江戸離れた。非常に頑固で厳し人物だが、果し合い死なせてしまった琴原遼遺族元へ定期的に金を送るなど、情に厚い。ルートによっては終盤江戸戻り戦い参加する。 彼は平和を脅かす魔剣”巳鎚”(みづち)の存在を知ると、「一年で戻る」と言い残して消息を絶ってしまった。

※この「楯岡道場」の解説は、「快刀乱麻 雅」の解説の一部です。
「楯岡道場」を含む「快刀乱麻 雅」の記事については、「快刀乱麻 雅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「楯岡道場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楯岡道場」の関連用語

楯岡道場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楯岡道場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの快刀乱麻 雅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS