日本の受勲者とは? わかりやすく解説

日本の受勲者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:07 UTC 版)

芸術文化勲章」の記事における「日本の受勲者」の解説

顕著な芸術的功績残した日本人加え日本におけるフランス文化紹介普及功績のあった人物叙勲対象となり、1996年 - 2005年10年間に約120名の日本人受勲している。以下のリストはその一部秋山光和 - 日本美術史学者1959年シュヴァリエ1960年オフィシエ1998年コマンドゥール 伊原宇三郎 - 洋画家1960年オフィシェ 川端康成 - 小説家1960年オフィシエ 勅使河原蒼風 - 草月流初代家元1960年シュヴァリエ 渡邉暁雄 - 小説家1960年シュヴァリエ 永田雅一 - 映画プロデューサー1961年 蘆原英了 - 音楽・舞踊評論家1962年 松尾邦之助 - 新聞記者1964年 東郷青児 - 洋画家1969年オフィシエ 石井好子 - シャンソン歌手1971年オフィシエ1992年コマンドゥール 西村計雄 - 画家1971年 梅原龍三郎 - 画家1973年コマンドゥール 芹沢光治良 - 作家1974年コマンドゥール ベル・串田 - 画家1976年コマンドゥール 鈴木崧 - 画家1978年シュバリエ1993年オフィシエ 大屋政子 - タレント1979年コマンドゥール 高階秀爾 - 美術史学者。1981年シュヴァリエ1989年オフィシェ 今井俊満 - 洋画家1983年オフィシェ、1997年コマンドゥール 堂本尚郎 - 洋画家1983年シュヴァリエ2001年オフィシエ 丹下健三 - 建築家1984年コマンドゥール 岡本太郎 - 芸術家1984年オフィシエ1989年コマンドゥール 高田賢三 - ファッションデザイナー1984年シュヴァリエ 水井康雄 - 彫刻家1985年コマンドゥール 鶴田錦史 - 薩摩琵琶演奏家1985年コマンドゥール 田淵安一 - 洋画家1985年オフィシエ 町春草 - 書家。1985年シュヴァリエ 加藤周一 - 評論家1985年シュヴァリエ1993年オフィシエ 佐々木忠次 - インプレサリオ1985年シュヴァリエ1991年コマンドゥール 一柳慧 - 作曲家1985年 武満徹 - 作曲家1985年 勅使河原宏 - 華道家映画監督1985年 荒川修作 - 美術家1986年シュヴァリエ 佐治敬三 - 実業家1986年 三代目 市川猿之助 - 歌舞伎役者1987年オフィシエ 大岡信 - 詩人1987年シュヴァリエ1993年オフィシエ 船山隆 - 音楽学者1988年シュヴァリエ 黒川紀章 - 建築家1989年 三船敏郎 - 俳優1989年 浜田知明 - 版画家1989年シュヴァリエ 姫田忠義 - ドキュメンタリー映画監督1989年オフィシエ 久保田一竹 - 染色工芸家。1990年シュヴァリエ 岩城宏之 - 指揮者1990年 倉俣史朗 - インテリアデザイナー1990年 田中泯 - 舞踊家1990年シュヴァリエ 五代目坂東玉三郎 - 歌舞伎役者1991年シュヴァリエ2013年コマンドゥール 森悠子 - ヴァイオリニスト1991年シュヴァリエ 星野眞吾 - 画家1991年シュヴァリエ 飯田深雪 - アートフラワー作家1992年オフィシエ 天児牛大 - 舞踏家1992年シュヴァリエ2014年コマンドゥール 池田大作 - 宗教家1992年シュヴァリエ 川久保玲 - ファッションデザイナー1992年シュヴァリエ 高英男 - 歌手1992年シュヴァリエ 島田正吾 - 俳優1992年シュヴァリエ 加藤登紀子 - シンガーソングライター1992年シュヴァリエ 原正人 - 映画プロデューサー1993年オフィシエ 前川誠郎 - 西洋美術史家。1993年オフィシエ 笹川良一 - 政治運動家1993年 加藤修滋 - シャンソンピアニスト。1994年シュヴァリエ 高秀秀信 - 横浜市長当時)。フランス映画祭(横浜)開催への功績などにより1996年オフィシエ 山口伊太郎 - 西陣織1995年オフィシエ 植田正治 - 写真家1996年シュヴァリエ 鈴木忠志 - 演出家1996年シュヴァリエ 三善晃 - 作曲家1996年オフィシエ 安藤忠雄 - 建築家1997年オフィシエ2013年コマンドゥール 筒井康隆 - 小説家1997年シュヴァリエ 榮久庵憲司 - 工業デザイナー1997年 井上道義 - 指揮者1998年シュヴァリエ 江戸京子 - ピアニスト1998年オフィシエ 蓮實重彦 - フランス文学者1999年コマンドゥール 北野武 - 映画監督1999年シュヴァリエ2010年コマンドゥール 河井實之助 - 美術プロデューサー1999年オフィシエ 観世清和 - 能楽師1999年シュヴァリエ 松井守男 - 画家2000年シュヴァリエ 田窪恭治 - 画家2000年オフィシエ 大島渚 - 映画監督2001年オフィシエ 野村万之丞 (5世) - 狂言師2001年シュヴァリエ 五代目 坂東玉三郎 - 歌舞伎役者1991年シュヴァリエ2013年コマンドゥール 大内順子 - ファッション評論家ジャーナリスト2001年オフィシエ 岸惠子 - 女優2002年オフィシエ2011年コマンドゥール 北川フラム - アートディレクター2003年シュヴァリエ 佐藤忠男 - 映画評論家2003年シュヴァリエ 今田美奈子 - 洋菓子研究家2003年オフィシエ 草間彌生 - 芸術家2003年オフィシエ 吉田喜重 - 映画監督2003年オフィシエ 芦野宏 - シャンソン歌手2004年オフィシエ 渡辺美佐 - 芸能プロデューサー2004年オフィシエ 牧阿佐美 - バレリーナ2004年シュヴァリエ 五井野正 - 画家2004年シュヴァリエ 増井靖丈 - 料理家2004年シュヴァリエ 安西祐一郎 - 第17代慶應義塾塾長2005年コマンドゥール 大友克洋 - 漫画家2005年シュヴァリエ2014年オフィシェ 宮本茂 - ゲームクリエイター2006年シュヴァリエ 今村昌平 - 映画監督2006年 吉田簑助 - 文楽人形遣い2007年コマンドゥール 十一代目 市川海老蔵 - 歌舞伎役者2007年シュヴァリエ 十二代市川團十郎 - 歌舞伎役者2007年コマンドゥール 和多志津子 - ワタリウム美術館館長ディレクター2007年シュヴァリエ 渡邊守章 - フランス文学者2007年オフィシエ 松本正道 - シネマテーク・ディレクター。2008年シュヴァリエ 七代目 竹本住大夫 - 文楽義太夫節太夫2008年コマンドゥール 堀越謙三 - 映画プロデューサー2008年シュヴァリエ 斎藤統 - 実業家2008年シュヴァリエ 伊藤美恵 - アタッシェ・ドゥ・プレスPR広報)。2009年シュヴァリエ 坂本龍一 - 音楽家2009年オフィシエ 吉井長三 - 画商2009年コマンドュール 隈研吾 - 建築家2009年オフィシエ 海老沢敏 - 音楽学者オフィシエ 山本耀司 - ファッションデザイナー2011年コマンドゥール 谷口ジロー - 漫画家2011年シュヴァリエ 大月雄二郎 - 画家2011年シュヴァリエ 松本零士 - 漫画家2012年シュヴァリエ 滝川クリステル - アナウンサー2012年シュヴァリエ 杉本博司 - 写真家2013年オフィシエ 島田順子 - ファッションデザイナー2014年シュヴァリエ 坂茂 - 建築家2014年コマンドゥール 平野啓一郎 - 小説家2014年シュヴァリエ 河瀨直美 - 映画監督2015年シュヴァリエ2022年オフィシエ 高畑勲 - アニメ映画監督2015年オフィシエ 勅使川原三郎 - 舞踊家2017年オフィシエ 大野和士 - 指揮者2017年オフィシエ 村上春樹 - 小説家2018年コマンドゥール 野村萬 - 狂言師2018年オフィシエ 森山大道 - 写真家2018年シュヴァリエ 山名善之 - 建築家教授2018年シュヴァリエ 野村萬 - 狂言師2018年オフィシエ 梶本眞秀 - 実業家2019年コマンドゥール 鳥山明 - 漫画家2019年シュヴァリエ 宮城聰 - 演出家2019年シュヴァリエ 永井豪 - 漫画家2019年シュヴァリエ

※この「日本の受勲者」の解説は、「芸術文化勲章」の解説の一部です。
「日本の受勲者」を含む「芸術文化勲章」の記事については、「芸術文化勲章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本の受勲者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の受勲者」の関連用語

日本の受勲者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の受勲者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの芸術文化勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS