日本の受賞作品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本の受賞作品の意味・解説 

日本の受賞作品(第33回以降)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 03:36 UTC 版)

シッチェス・カタロニア国際映画祭」の記事における「日本の受賞作品(第33回以降)」の解説

第33回2000年滝田洋二郎監督秘密』最優秀女優賞広末涼子)、最優秀脚本賞斉藤ひろし第34回2001年原田真人監督狗神』最優秀女優賞天海祐希今敏監督千年女優Orient Express黒沢清監督回路批評家連盟第35回2002年三池崇史監督荒ぶる魂たち』Orient Express第36回2003年北野武監督『座頭市』グランプリ最優秀作品賞)、最優秀映画音楽賞(鈴木慶一)、観客賞 三池崇史監督極道恐怖大劇場 牛頭 GOZU』最優秀ビジュアルエフェクト今敏監督東京ゴッドファーザーズアニメーション部門長編作品グランプリ 第37回2004年三池崇史監督IZO』最優秀FX大友克洋監督スチームボーイアニメーション部門長編作品グランプリ 塚本晋也監督ヴィタールFantastic Noves Visions部門作品押井守監督『イノセンス』Orient Express Casa Asia部門作品石井克人監督茶の味Orient Express Casa Asia部門特別賞 宮崎駿監督『ハウルの動く城』観客賞 第39回2006年細田守監督『時をかける少女』アニメーション部門長編作品グランプリ 川本喜八郎監督死者の書アニメーション部門特別賞 第40回2007年三池崇史監督『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』最優秀撮影賞(栗田豊通)、最優秀美術賞(佐々木尚大友克洋監督蟲師』最優秀特殊効果賞、最優秀映画音楽賞(蓜島邦明マイケル・アリアス監督『鉄コン筋クリート』アニメーション部門特別賞 第41回2008年押井守監督『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』批評家連盟賞、最優秀映画音楽賞(川井憲次第42回2009年細田守監督サマーウォーズアニメーション部門 最優秀長編作品第43回2010年三池崇史監督十三人の刺客観客賞、最優秀美術賞(林田裕至井口昇総監督、西村喜廣坂口拓監督戦闘少女 血の鉄仮面伝説MIDNIGHT X-TREME部門最優秀作品賞Best Motion Picture第44回2011年園子温監督恋の罪』 OFICIAL FANTÀSTIC IN-COMPETITION ÒRBITA 部門 最優秀作品賞 いまおかしんじ監督UNDERWATER LOVE -おんなの河童-』Noves Visions 部門特別賞 第45回2012年細田守監督おおかみこどもの雨と雪アニメーション部門 最優秀長編作品第47回2014年中島哲也監督渇き。』最優秀男優賞役所広司第48回2015年佐藤信介監督『アイアムアヒーロー』コンペティション部門 観客賞、最優秀特殊効果賞 原恵一監督百日紅Miss HOKUSAI〜』アニメーション部門 最優秀作品賞 第49回2016年新海誠監督『君の名は。』アニメーション部門 最優秀長編作品第51回2018年細田守監督未来のミライアニメーション部門 最優秀長編作品岡田麿里監督さよならの朝に約束の花をかざろう』ファンタスティック・ディスカバリー部門 最優秀長編作品第52回2019年湯浅政明監督きみと、波にのれたらアニメーション部門 最優秀長編作品第53回2020年村野佑太監督ぼくらの7日間戦争アニメーション部門 最優秀長編作品

※この「日本の受賞作品(第33回以降)」の解説は、「シッチェス・カタロニア国際映画祭」の解説の一部です。
「日本の受賞作品(第33回以降)」を含む「シッチェス・カタロニア国際映画祭」の記事については、「シッチェス・カタロニア国際映画祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本の受賞作品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本の受賞作品」の関連用語

日本の受賞作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本の受賞作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシッチェス・カタロニア国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS