特殊効果賞とは? わかりやすく解説

特殊効果賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 13:43 UTC 版)

アカデミー視覚効果賞」の記事における「特殊効果賞」の解説

1939年から1962年視覚効果賞は、音響効果合わせて特殊効果賞とされていた。 年作品候補者1939第12回雨ぞ降る 撮影: E・H・ハンセン音響: フレッド・サーセン(英語版風と共に去りぬ 撮影: ジャック・コスグローヴ音響: フレッド・アルビン、アーサー・ジョーンズ コンドル 撮影: ロイ・デヴィッドソン音響: エドウィン・C・ハーン 女王エリザベス 撮影: バイロン・ハスキン音響: ネイサン・レヴィンソン Topper Takes a Trip ロイ・シーライト(英語版大平原 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版音響: ローレン・L・ライダー オズの魔法使 撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版音響: ダグラス・シアラー 1940第13回バグダッドの盗賊 撮影: ローレンス・バトラー音響: ジャック・ホイットニー The Blue Bird 撮影: フレッド・サーセン(英語版音響: E・H・ハンセン ブーム・タウン 撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版音響: ダグラス・シアラー The Boys from Syracuse 撮影: ジョン・P・フルトン英語版音響: バーナード・B・ブラウン、ジョーゼフ・ラピス Dr. Cyclops 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版海外特派員 撮影: ポール・イーグラー音響: トーマス・T・モールトン The Invisible Man Returns 撮影: ジョン・P・フルトン英語版)、バーナード・B・ブラウン音響: ウィリアム・ヘッジコック 果てなき航路 撮影: R・Tレイトン、レイ・ビンガー(英語版音響: トーマス・T・モールトン 紀元前百万年 撮影: ロイ・シーランド(英語版音響: エルマー・ラギュズ レベッカ 撮影: ジャック・コスグローヴ音響: アーサー・ジョーンズ シー・ホーク 撮影: バイロン・ハスキン音響: ネイサン・レヴィンソンロビンソン漂流記英語版撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー音響: ジョン・O・アールバーク Typhoon 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版音響: ローレン・L・ライダー Women in War 撮影: ハワード・ライデッカー(英語版)、ウィリアム・ブラッドフォードエリス・J・サッカリー英語版音響: ハーバート・ノーシュ 1941第14回空の要塞 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版音響: ルイス・ミーセンコップ Aloma of the South Seas 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版音響: ルイス・ミーセンコップ 大編隊(英語版撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版音響: ダグラス・シアラー The Invisible Woman 撮影: ジョン・P・フルトン英語版音響: ジョン・ホール 海の狼英語版撮影: バイロン・ハスキン音響: ネイサン・レヴィンソン 美女ありき 撮影: ローレンス・バトラー音響: ウィリアム・H・ウィルマース Topper Returns 撮影: ロイ・シーランド(英語版音響: エルマー・ラギュス A Yank in the R.A.F. 撮影: フレッド・サーセン(英語版音響: E・H・ハンセン 1942第15回絶海の嵐 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版)、ウィリアム・L・ペレイラ英語版音響: ルイス・ミーセンコップ 海の征服者英語版撮影: フレッド・サーセン(英語版音響: ロジャー・ヒーマン、ジョージ・レヴェレット 戦場駆ける男 撮影: バイロン・ハスキン音響: ネイサン・レヴィンソン フライング・タイガー 撮影: ハワード・ライデッカー(英語版音響: ダニエル・J・ブルームバーグ 透明スパイ 撮影: ジョン・P・フルトン英語版音響: バーナード・B・ブラウン ジャングル・ブック 撮影: ローレンス・バトラー音響: ウィリアム・H・ウィルマース ミニヴァー夫人 撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ウォレン・ニューカム音響: ダグラス・シアラー Uボート撃滅英語版撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー音響: ジェームズ・G・スチュアート One of Our Aircraft is Missing 撮影: ロナルド・ニーム音響: C・Cスティーヴンズ 打撃王 撮影: ジャック・コスグローヴ、レイ・ビンガー(英語版音響: トーマス・T・モールトン 1943第16回潜航決戦隊 撮影: フレッド・サーセン(英語版音響: ロジャー・ヒーマン 空軍/エア・フォース 撮影: ハンス・コーネカンプ、レックス・ウィンピー音響: ネイサン・レヴィンソン Bombardier 撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー音響: ジェームズ・G・スチュアート、ロイ・グランヴィル The North Star 撮影: クラレンス・スライファー、レイ・ビンガー(英語版音響: トーマス・T・モールトン So Proudly We Hail! 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版音響: ジョージ・ダットン Stand by for Action 撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ドナルド・ジャーラス音響: マイクル・スタイノア 1944第17回東京上空三十秒 撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ドナルド・ジャーラス、ウォレン・ニューカム音響: ダグラス・シアラー The Adventures of Mark Twain 撮影: ポール・デトルフセン、ジョン・クラウス音響: ネイサン・レヴィンソン Days of Glory 撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー音響: ジェームズ・G・スチュアート、ロイ・グランヴィル Secret Command 撮影:デヴィッド・アレン、レイ・コーリー、ロバート・ライト音響: ラッセル・マルムグレン、ハリー・クズニック 君去りし後 撮影: ジャック・コスグローヴ音響: アーサー・ジョーンズ The Story of Dr. Wassell 撮影: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ゴードン・ジェニングス(英語版音響: ジョージ・ダットン ウィルソン 音響: フレッド・サーセン(英語版音響: ロジャー・ヒーマン 1945第18回ダニー・ケイ天国と地獄英語版撮影: ジョン・P・フルトン英語版音響: アーサー・W・ジョーンズ 旋風大尉 撮影: フレッド・サーセン(英語版)、ソロ・ハルプリン音響: ロジャー・ヒーマン、ハリー・レナード 白い恐怖 撮影: ジャック・コスグローヴ コレヒドール戦記 撮影: A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ドナルド・ジャーラス、R・Aマクドナルド音響: マイクル・スタイノア 千夜一夜物語魔法のランプ英語版撮影: L・Wバトラー音響: レイ・ボンバ 1946第19回陽気な幽霊英語版視覚: トーマス・ハワード 盗まれ青春英語版視覚: ウィリアム・C・マッギャン(英語版聴覚: ネイサン・レヴィンソン 1947第20回大地は怒る(英語版視覚: A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ウォレン・ニューカム聴覚: ダグラス・シアラー、マイクル・スタイノア 征服されざる人々 視覚: ファーショト・エドゥアール(英語版)、ドゥヴェロー・ジェニングス、ゴードン・ジェニングス(英語版)、ウォリス・ケリー、ポール・ラーペイ聴覚: ジョージ・ダットン 1948第21回ジェニーの肖像 視覚: ポール・イーグラー、J・マクミラン・ジョンソン(英語版)、ラッセル・シャーマン、クラレンス・スライファー聴覚: チャールズ・フリーマン、ジェームズ・G・スチュアート 海の呼ぶ声(英語版視覚: ラルフ・ハメラス(英語版)、フレッド・サーセン(英語版)、エドワード・スナイダー聴覚: ロジャー・ヒーマン 1949第22回猿人ジョー・ヤング 無し タルサ英語版無し 1950第23回月世界征服 無し サムソンとデリラ 無し 1951第24回地球最後の日 無し 1952第25回Plymouth Adventure 無し 1953(第26回宇宙戦争 無し 1954(第27回海底二万哩 無し 地獄と高潮 無し 放射能X 無し 1955(第28回トコリの橋 無し 暁の出撃 無し 雨のランチプール英語版無し 1956(第29回十戒 ジョン・Pフルトン英語版禁断の惑星 A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、アーヴィング・リース、ウェスリーC・ミラー英語版) 1957(第30回眼下の敵 ウォルター・ロッシ 翼よ! あれが巴里の灯だ ルイス・リヒテンフィールド 1958(第31回親指トム英語版トム・ハワード 雷撃命令英語版) A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ハロルド・ハンブロック 1959第32回ベン・ハー 視覚: A・アーノルド・ギレスピー(英語版)、ロバート・マクドナルド聴覚: マイロ・ローリー 地底探検 視覚: L・B・アボットジェームズ・B・ゴードン聴覚: カール・フォークナー 1960第33回タイム・マシン 80万年後の世界へ 視覚: ジーン・ウォーレン、ティム・バー 最後の航海英語版視覚: A・Jローマン 1961第34回ナヴァロンの要塞 視覚: ビル・ウォリントン聴覚: ヴィヴィアン・C・グリーンアム うっかり博士の大発明 フラバァ 視覚: ロバート・A・マッティ、ユースタス・ライセット 1962第35回史上最大の作戦 視覚: ロバート・マクドナルド聴覚: ジャック・モーモン 戦艦バウンティ 視覚: A・アーノルド・ギレスピー(英語版聴覚: マイロ・ローリー

※この「特殊効果賞」の解説は、「アカデミー視覚効果賞」の解説の一部です。
「特殊効果賞」を含む「アカデミー視覚効果賞」の記事については、「アカデミー視覚効果賞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特殊効果賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊効果賞」の関連用語

特殊効果賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊効果賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアカデミー視覚効果賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS