アカデミー視覚効果賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 09:11 UTC 版)
| アカデミー視覚効果賞 Academy Award for Best Visual Effects |
|
|---|---|
| 国 | |
| 主催 | 映画芸術科学アカデミー |
| 最新受賞者 | ポール・ランバート スティーヴン・ジェームズ リース・サルクーム ゲルト・ネフツァー 『デューン 砂の惑星 PART2』(2024年) |
| 公式サイト | https://www.oscars.org |
アカデミー視覚効果賞(アカデミーしかくこうかしょう、Academy Award for Visual Effects)は、その年の最も優れた視覚効果(VFX)を使った映画に与えられる、アメリカのアカデミー賞の部門のひとつ。1939年に「特殊効果賞」(Academy Award for Best Special Effects)として設けられ、1963年から視覚効果賞とアカデミー音響編集賞に分かれた。以下は最優秀特殊効果賞および最優秀視覚効果賞を受賞した映画の一覧である。
アカデミー視覚効果賞は2009年度作品まではノミネート作品の枠は3作品までだったが、VFX業界の発展、成長に対応するために2010年度作品から5作品に拡大された。
最多候補はデニス・ミューレンの15回。最多受賞もミューレンであり、8回である。
初期の特殊効果に対する賞
技術効果賞
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 1929 (第1回)[1] |
||
| つばさ | ロイ・ポロマイ | |
| ジャズ・シンガー | ニュージャント・スローター | |
| トロイ情史 | ラルフ・ハメラス |
特殊効果賞
1939年から1962年の視覚効果賞は、音響効果と合わせて特殊効果賞とされていた。
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 1939 (第12回)[2] |
||
| 雨ぞ降る | 撮影: E・H・ハンセン 音響: フレッド・サーセン |
|
| 風と共に去りぬ | 撮影: ジャック・コスグローヴ 音響: フレッド・アルビン、アーサー・ジョーンズ |
|
| コンドル | 撮影: ロイ・デヴィッドソン 音響: エドウィン・C・ハーン |
|
| 女王エリザベス | 撮影: バイロン・ハスキン 音響: ネイサン・レヴィンソン |
|
| Topper Takes a Trip | ロイ・シーライト | |
| 大平原 | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス 音響: ローレン・L・ライダー |
|
| オズの魔法使 | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー 音響: ダグラス・シアラー |
|
| 1940 (第13回)[3] |
||
| バグダッドの盗賊 | 撮影: ローレンス・バトラー 音響: ジャック・ホイットニー |
|
| The Blue Bird | 撮影: フレッド・サーセン 音響: E・H・ハンセン |
|
| ブーム・タウン | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー 音響: ダグラス・シアラー |
|
| The Boys from Syracuse | 撮影: ジョン・P・フルトン 音響: バーナード・B・ブラウン、ジョーゼフ・ラピス |
|
| Dr. Cyclops | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス | |
| 海外特派員 | 撮影: ポール・イーグラー 音響: トーマス・T・モールトン |
|
| The Invisible Man Returns | 撮影: ジョン・P・フルトン、バーナード・B・ブラウン 音響: ウィリアム・ヘッジコック |
|
| 果てなき航路 | 撮影: R・T・レイトン、レイ・ビンガー 音響: トーマス・T・モールトン |
|
| 紀元前百万年 | 撮影: ロイ・シーランド 音響: エルマー・ラギュズ |
|
| レベッカ | 撮影: ジャック・コスグローヴ 音響: アーサー・ジョーンズ |
|
| シー・ホーク | 撮影: バイロン・ハスキン 音響: ネイサン・レヴィンソン |
|
| 新ロビンソン漂流記 | 撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー 音響: ジョン・O・アールバーク |
|
| Typhoon | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス 音響: ローレン・L・ライダー |
|
| Women in War | 撮影: ハワード・ライデッカー、ウィリアム・ブラッドフォード、エリス・J・サッカリー 音響: ハーバート・ノーシュ |
|
| 1941 (第14回)[4] |
||
| 空の要塞 | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス 音響: ルイス・ミーセンコップ |
|
| Aloma of the South Seas | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス 音響: ルイス・ミーセンコップ |
|
| 大編隊 | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー 音響: ダグラス・シアラー |
|
| The Invisible Woman | 撮影: ジョン・P・フルトン 音響: ジョン・ホール |
|
| 海の狼 | 撮影: バイロン・ハスキン 音響: ネイサン・レヴィンソン |
|
| 美女ありき | 撮影: ローレンス・バトラー 音響: ウィリアム・H・ウィルマース |
|
| Topper Returns | 撮影: ロイ・シーランド 音響: エルマー・ラギュス |
|
| A Yank in the R.A.F. | 撮影: フレッド・サーセン 音響: E・H・ハンセン |
|
| 1942 (第15回)[5] |
||
| 絶海の嵐 | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス、ウィリアム・L・ペレイラ 音響: ルイス・ミーセンコップ |
|
| 海の征服者 | 撮影: フレッド・サーセン 音響: ロジャー・ヒーマン、ジョージ・レヴェレット |
|
| 戦場を駆ける男 | 撮影: バイロン・ハスキン 音響: ネイサン・レヴィンソン |
|
| フライング・タイガー | 撮影: ハワード・ライデッカー 音響: ダニエル・J・ブルームバーグ |
|
| 透明スパイ | 撮影: ジョン・P・フルトン 音響: バーナード・B・ブラウン |
|
| ジャングル・ブック | 撮影: ローレンス・バトラー 音響: ウィリアム・H・ウィルマース |
|
| ミニヴァー夫人 | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー、ウォレン・ニューカム 音響: ダグラス・シアラー |
|
| Uボート撃滅 | 撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー 音響: ジェームズ・G・スチュアート |
|
| One of Our Aircraft is Missing | 撮影: ロナルド・ニーム 音響: C・C・スティーヴンズ |
|
| 打撃王 | 撮影: ジャック・コスグローヴ、レイ・ビンガー 音響: トーマス・T・モールトン |
|
| 1943 (第16回)[6] |
||
| 潜航決戦隊 | 撮影: フレッド・サーセン 音響: ロジャー・ヒーマン |
|
| 空軍/エア・フォース | 撮影: ハンス・コーネカンプ、レックス・ウィンピー 音響: ネイサン・レヴィンソン |
|
| Bombardier | 撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー 音響: ジェームズ・G・スチュアート、ロイ・グランヴィル |
|
| The North Star | 撮影: クラレンス・スライファー、レイ・ビンガー 音響: トーマス・T・モールトン |
|
| So Proudly We Hail! | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス 音響: ジョージ・ダットン |
|
| Stand by for Action | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー、ドナルド・ジャーラス 音響: マイクル・スタイノア |
|
| 1944 (第17回)[7] |
||
| 東京上空三十秒 | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー、ドナルド・ジャーラス、ウォレン・ニューカム 音響: ダグラス・シアラー |
|
| The Adventures of Mark Twain | 撮影: ポール・デトルフセン、ジョン・クラウス 音響: ネイサン・レヴィンソン |
|
| Days of Glory | 撮影: ヴァーノン・L・ウォーカー 音響: ジェームズ・G・スチュアート、ロイ・グランヴィル |
|
| Secret Command | 撮影:デヴィッド・アレン、レイ・コーリー、ロバート・ライト 音響: ラッセル・マルムグレン、ハリー・クズニック |
|
| 君去りし後 | 撮影: ジャック・コスグローヴ 音響: アーサー・ジョーンズ |
|
| The Story of Dr. Wassell | 撮影: ファーショト・エドゥアール、ゴードン・ジェニングス 音響: ジョージ・ダットン |
|
| ウィルソン | 音響: フレッド・サーセン 音響: ロジャー・ヒーマン |
|
| 1945 (第18回)[8] |
||
| ダニー・ケイの天国と地獄 | 撮影: ジョン・P・フルトン 音響: アーサー・W・ジョーンズ |
|
| 旋風大尉 | 撮影: フレッド・サーセン、ソロ・ハルプリン 音響: ロジャー・ヒーマン、ハリー・レナード |
|
| 白い恐怖 | 撮影: ジャック・コスグローヴ | |
| コレヒドール戦記 | 撮影: A・アーノルド・ギレスピー、ドナルド・ジャーラス、R・A・マクドナルド 音響: マイクル・スタイノア |
|
| 千夜一夜物語・魔法のランプ | 撮影: L・W・バトラー 音響: レイ・ボンバ |
|
| 1946 (第19回)[9] |
||
| 陽気な幽霊 | 視覚: トーマス・ハワード | |
| 盗まれた青春 | 視覚: ウィリアム・C・マッギャン 聴覚: ネイサン・レヴィンソン |
|
| 1947 (第20回)[10] |
||
| 大地は怒る | 視覚: A・アーノルド・ギレスピー、ウォレン・ニューカム 聴覚: ダグラス・シアラー、マイクル・スタイノア |
|
| 征服されざる人々 | 視覚: ファーショト・エドゥアール、ドゥヴェロー・ジェニングス、ゴードン・ジェニングス、ウォリス・ケリー、ポール・ラーペイ 聴覚: ジョージ・ダットン |
|
| 1948 (第21回)[11] |
||
| ジェニーの肖像 | 視覚: ポール・イーグラー、J・マクミラン・ジョンソン、ラッセル・シャーマン、クラレンス・スライファー 聴覚: チャールズ・フリーマン、ジェームズ・G・スチュアート |
|
| 海の呼ぶ声 | 視覚: ラルフ・ハメラス、フレッド・サーセン、エドワード・スナイダー 聴覚: ロジャー・ヒーマン |
|
| 1949 (第22回)[12] |
||
| 猿人ジョー・ヤング | 無し | |
| タルサ | 無し | |
| 1950 (第23回)[13] |
||
| 月世界征服 | 無し | |
| サムソンとデリラ | 無し | |
| 1951 (第24回)[14] |
||
| 地球最後の日 | 無し | |
| 1952 (第25回)[15] |
||
| Plymouth Adventure | 無し | |
| 1953 (第26回)[16] |
||
| 宇宙戦争 | 無し | |
| 1954 (第27回)[17] |
||
| 海底二万哩 | 無し | |
| 地獄と高潮 | 無し | |
| 放射能X | 無し | |
| 1955 (第28回)[18] |
||
| トコリの橋 | 無し | |
| 暁の出撃 | 無し | |
| 雨のランチプール | 無し | |
| 1956 (第29回)[19] |
||
| 十戒 | ジョン・Pフルトン | |
| 禁断の惑星 | A・アーノルド・ギレスピー、アーヴィング・リース、ウェスリー・C・ミラー | |
| 1957 (第30回)[20] |
||
| 眼下の敵 | ウォルター・ロッシ | |
| 翼よ! あれが巴里の灯だ | ルイス・リヒテンフィールド | |
| 1958 (第31回)[21] |
||
| 親指トム | トム・ハワード | |
| 雷撃命令 | A・アーノルド・ギレスピー、ハロルド・ハンブロック | |
| 1959 (第32回)[22] |
||
| ベン・ハー | 視覚: A・アーノルド・ギレスピー、ロバート・マクドナルド 聴覚: マイロ・ローリー |
|
| 地底探検 | 視覚: L・B・アボット、ジェームズ・B・ゴードン 聴覚: カール・フォークナー |
|
| 1960 (第33回)[23] |
||
| タイム・マシン 80万年後の世界へ | 視覚: ジーン・ウォーレン、ティム・バー | |
| 最後の航海 | 視覚: A・J・ローマン | |
| 1961 (第34回)[24] |
||
| ナヴァロンの要塞 | 視覚: ビル・ウォリントン 聴覚: ヴィヴィアン・C・グリーンアム |
|
| うっかり博士の大発明 フラバァ | 視覚: ロバート・A・マッティ、ユースタス・ライセット | |
| 1962 (第35回)[25] |
||
| 史上最大の作戦 | 視覚: ロバート・マクドナルド 聴覚: ジャック・モーモン |
|
| 戦艦バウンティ | 視覚: A・アーノルド・ギレスピー 聴覚: マイロ・ローリー |
視覚効果賞
特殊効果賞
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 1963 (第36回)[26] |
||
| クレオパトラ | エミール・コーサ・Jr | |
| 鳥 | アブ・アイワークス |
特殊視覚効果賞
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 1964 (第37回)[27] |
||
| メリー・ポピンズ | ピーター・エレンショウ、ユースタス・ライセット、ハミルトン・ラスク | |
| ラオ博士の7つの顔 | ジム・ダンフォース | |
| 1965 (第38回)[28] |
||
| 007 サンダーボール作戦 | ジョン・スティアーズ | |
| 偉大な生涯の物語 | J・マクミラン・ジョンソン | |
| 1966 (第39回)[29] |
||
| ミクロの決死圏 | アート・クルックシャンク | |
| ハワイ | リンウッド・G・ダン | |
| 1967 (第40回)[30] |
||
| ドリトル先生不思議な旅 | L・B・アボット | |
| トブルク戦線 | ハワード・A・ジョンソン・Jr、アルバート・ウィットロック | |
| 1968 (第41回)[31] |
||
| 2001年宇宙の旅 | スタンリー・キューブリック | |
| 北極の基地/潜航大作戦 | ハル・ミラー、J・マクミラン・ジョンソン | |
| 1969 (第42回)[32] |
||
| 宇宙からの脱出 | ロビー・ロバートソン | |
| ジャワの東 | ユージン・ルーリー、アレックス・ウェルドン | |
| 1970 (第43回)[33] |
||
| トラ・トラ・トラ! | A・D・フラワーズ、L・B・アボット | |
| パットン大戦車軍団 | アレックス・ウェルドン | |
| 1971 (第44回)[34] |
||
| ベッドかざりとほうき | アラン・マーリー、ユースタス・ライセット、ダニー・リー | |
| 恐竜時代 | ジム・ダンフォース、ロジャー・ディキン |
視覚効果賞
1970年代
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 1977 (第50回)[35] |
||
| スター・ウォーズ | ジョン・スティアーズ、ジョン・ダイクストラ、リチャード・エドランド、グラント・マキューン、ロバート・ブララック | |
| 未知との遭遇 | ロイ・アーボガスト、ダグラス・トランブル、マシュー・ユリシック、グレゴリー・ジェイン、リチャード・ユリシック | |
| 1978 (第51回)[36] |
||
| スーパーマン(特別業績賞) | レイ・ボウイ、コリン・チルヴァース、デニス・コープ、ロイ・フィールド、デレク・メディングス、ゾーラン・ペリシク | |
| 1979 (第52回)[37] |
||
| エイリアン | H・R・ギーガー、カルロ・ランバルディ、ブライアン・ジョンソン、ニック・オールダー、デニス・エイリング | |
| ブラックホール | ピーター・エレンショウ、アート・クルックシャンク、ユースタス・ライセット、ダニー・リー、ハリソン・エレンショー、ジョー・ハール | |
| 007 ムーンレイカー | デレク・メディングス、ポール・ウィルソン、ジョン・エヴァンス | |
| 1941 | ウィリアム・A・フレイカー、A・D・フラワーズ、グレゴリー・ジェイン | |
| スタートレック | ダグラス・トランブル、ジョン・ダイクストラ、リチャード・ユリシック、ロバート・スウァーズ、デイヴ・K・スチュアート、グラント・マキューン |
1980年代
1990年代
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 1990 (第63回)[48] |
||
| トータル・リコール (特別業績賞) | エリック・ブレヴィグ、ロブ・ボッティン、ティム・マクゴヴァーン、アレックス・ファンク | |
| 1991 (第64回)[49] |
||
| ターミネーター2 | デニス・ミューレン、スタン・ウィンストン、ジーン・ウォーレン・Jr、ロバート・スコタック | |
| バックドラフト | ミカエル・サロモン、アレン・ホール、クレイ・ピニー、スコット・ファーラー | |
| フック | エリック・ブレヴィグ、ハーレイ・ジェサップ、マーク・サリヴァン、マイケル・ラントラール | |
| 1992 (第65回)[50] |
||
| 永遠に美しく… | ケン・ローストン、ダグ・チャン、ダグラス・スマイス、トム・ウッドルフ・Jr | |
| エイリアン3 | リチャード・エドランド、アレック・ギリス、トム・ウッドルフ・Jr、ジョージ・ギブス | |
| バットマン リターンズ | マイケル・L・フィンク、クレイグ・バロン、ジョン・ブルーノ、デニス・スコタック | |
| 1993 (第66回)[51] |
||
| ジュラシック・パーク | デニス・ミューレン、スタン・ウィンストン、フィル・ティペット、マイケル・ランティエリ | |
| クリフハンガー | ニール・クリペラ、ジョン・リチャードソン、ジョン・ブルーノ、パメラ・イースレイ | |
| ナイトメアー・ビフォア・クリスマス | ピート・コザチック、エリック・レイトン、アリエル・ヴェラスコ・ショウ、ゴードン・ベイカー | |
| 1994 (第67回)[52] |
||
| フォレスト・ガンプ/一期一会 | ケン・ローストン、ジョージ・マーフィー、スティーヴン・ローゼンバウム、アレン・ホール | |
| マスク | スコット・スクワイアーズ、スティーヴ・ウィリアムス、トム・バーティーノ、ジョン・ファーハット | |
| トゥルーライズ | ジョン・ブルーノ、トーマス・L・フレッシャー、ジャック・ストロヴェス、パトリック・マックラング | |
| 1995 (第68回)[53] |
||
| ベイブ | スコット・E・アンダーソン、チャールズ・ギブソン、ニール・スキャンラン、ジョン・コックス | |
| アポロ13 | ロバート・レガート、マイケル・カンファー、レズリー・エッカー、マット・スウィニー | |
| 1996 (第69回)[54] |
||
| インデペンデンス・デイ | フォルカー・エンゲル、ダグラス・スミス、クレイ・ピンネイ、ジョセフ・ヴィスコンシル | |
| ドラゴンハート | スコット・スクワイアーズ、フィル・ティペット、ジェームズ・ストラウス、キット・ウェスト | |
| ツイスター | ステファン・ファングマイアー、ジョン・フレイザー、ハビブ・ザーガルプール、ヘンリー・ラ・バウンタ | |
| 1997 (第70回)[55] |
||
| タイタニック | ロバート・レガート、マーク・ラソフ、トーマス・L・フレッシャー、マイケル・カンファー | |
| ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク | デニス・ミューレン、スタン・ウィンストン、ランダル・M・デュトラ、マイケル・ランティエリ | |
| スターシップ・トゥルーパーズ | フィル・ティペット、スコット・E・アンダーソン、アレック・ギリス、ジョン・リチャードソン | |
| 1998 (第71回)[56] |
||
| 奇蹟の輝き | ジョエル・ハイネック、ニコラス・ブルックス、スチュアート・ロバートソン、ケヴィン・マック | |
| アルマゲドン | リチャード・R・フーバー、パトリック・マックラング、ジョン・フレイザー | |
| マイティ・ジョー | リック・ベイカー、ホイト・イートマン、アレン・ホール、ジム・ミッチェル | |
| 1999 (第72回)[57] |
||
| マトリックス | ジョン・ゲイター、ジャネク・サーズ、スティーヴ・コートリー、ジョン・サム | |
| スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス | ジョン・ノール、デニス・ミューレン、スコット・スクワイアーズ、ロブ・コールマン | |
| スチュアート・リトル | ジョン・ダイクストラ、ジェローム・チェン、ヘンリー・F・アンダーソン三世、エリック・アラード |
2000年代
2010年代
2020年代
| 年 | 作品 | 候補者 |
|---|---|---|
| 2020/21 (第93回)[78] |
||
| TENET テネット | アンドリュー・ジャクソン、デヴィッド・リー、アンドリュー・ロックリー、スコット・フィッシャー | |
| ラブ&モンスターズ | マット・スローン、ジュヌビエーブ・カマイユリ、マット・エヴリット、ブライアン・コックス | |
| ミッドナイト・スカイ | マシュー・キャスミール、クリストファー・ローレンス、マックス・ソロモン、デヴィッド・ワトキンス | |
| ムーラン | ショーン・ファーデン、アンダース・ラングランズ、セス・モーリー、スティーヴン・イングラム | |
| ゴリラのアイヴァン | ニック・デイヴィス、グレッグ・フィッシャー、ベン・ジョーンズ、サンティアゴ・コロモ・マルティネス | |
| 2021 (第94回)[79] |
||
| DUNE/デューン 砂の惑星 | ポール・ランバート、トリスタン・マイルズ、ブライアン・オコナー、ゲルト・ネフツァー | |
| フリー・ガイ | スウェン・ギルバーグ、ブライアン・グリル、ニコス・カライツァイディス、ダン・サディック | |
| 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ | チャーリー・ノーブル、ジョエル・グリーン、ジョナサン・フォークナー、クリス・コーボールド | |
| シャン・チー/テン・リングスの伝説 | クリストファー・タウンゼント、ジョー・ファレル、ショーン・ノエル・ウォーカー、ダン・オリヴァー | |
| スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム | ケリー・ポート、クリス・ウェグナー、スコット・エーデルスタイン、ダン・サディック | |
| 2022 (第95回)[80] |
||
| アバター:ウェイ・オブ・ウォーター | ジョー・レッテリ、リチャード・バネハム、エリック・セインドン、ダニエル・バレット | |
| 西部戦線異状なし | フランク・ペツォールト、ヴィクトル・ミュラー、マルクス・フランク、カミル・ジャファル | |
| THE BATMAN-ザ・バットマン- | ダン・レモン、ラッセル・アール、アンダース・ラングランズ、ドミニク・タオイー | |
| ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー | ジェフリー・バウマン、クレイグ・ハマック、R・クリストファー・ホワイト、ダン・サディック | |
| トップガン マーヴェリック | ライアン・タドホープ、セス・ヒル、ブライアン・リッツォン、スコット・R・フィッシャー | |
| 2023 (第96回)[81] |
||
| ゴジラ-1.0 | 山崎貴、渋谷紀世子、高橋正紀、野島達司 | |
| ザ・クリエイター/創造者 | ジェイ・クーパー、イアン・コムリー、アンドリュー・ロバーツ、ニール・コーボールド | |
| ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 | ステファン・セレッティ、アレクシス・ワジェスブロ、ガイ・ウィリアムズ、テオ・ビアレク | |
| ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE | アレックス・ワットケ、シモーネ・ココ、ジェフ・サザーランド、ニール・コーボールド | |
| ナポレオン | チャーリー・ヘンリー、リュック=エヴァン・マルタン=フェヌイエ、シモーネ・ココ、ニール・コーボールド | |
| 2024 (第97回)[82] |
||
| 『デューン 砂の惑星 PART2』 | ポール・ランバート、スティーヴン・ジェームズ、リース・サルクーム、ゲルト・ネフツァー | |
| 『エイリアン:ロムルス』 | エリック・バーバ、ネルソン・セプルヴェダ=ファウザー、ダニエル・マカリン、シェイン・マハン | |
| 『BETTER MAN/ベター・マン』 | ルーク・ミラー、デヴィッド・クレイトン、キース・ハーフト、ピーター・スタブス | |
| 『猿の惑星/キングダム』 | エリック・ウィンクイスト、ステファン・ウンテルフランツ、ポール・ストーリー、ロドニー・バーク | |
| 『ウィキッド ふたりの魔女 』 | パブロ・ヘルマン、ジョナサン・フォークナー、デヴィッド・シャーク、ポール・コーボールド |
出典
- ^ “The 1st Academy Awards (1929) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
- ^ “The 12th Academy Awards (1940) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
- ^ “The 13th Academy Awards (1941) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
- ^ “The 14th Academy Awards (1942) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
- ^ “The 15th Academy Awards (1943) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 16th Academy Awards (1944) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 17th Academy Awards (1945) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 18th Academy Awards (1946) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 19th Academy Awards (1947) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 20th Academy Awards (1948) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 21st Academy Awards (1949) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 22nd Academy Awards (1950) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 23rd Academy Awards (1951) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 24th Academy Awards (1952) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 25th Academy Awards (1953) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 26th Academy Awards (1954) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 27th Academy Awards (1955) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 28th Academy Awards (1956) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 29th Academy Awards (1957) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 30th Academy Awards (1958) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 31st Academy Awards (1959) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 32nd Academy Awards (1960) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 33rd Academy Awards (1961) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 34th Academy Awards (1962) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 35th Academy Awards (1963) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 36th Academy Awards (1964) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 37th Academy Awards (1965) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 38th Academy Awards (1966) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 39th Academy Awards (1967) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 40th Academy Awards (1968) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 41st Academy Awards (1969) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 42nd Academy Awards (1970) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 43rd Academy Awards (1971) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 44th Academy Awards (1972) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 50th Academy Awards (1978) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 51st Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月23日閲覧。
- ^ “The 52nd Academy Awards (1980) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 53rd Academy Awards (1981)”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月23日閲覧。
- ^ “The 54th Academy Awards (1982) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 55th Academy Awards (1983) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 56th Academy Awards (1984)”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月23日閲覧。
- ^ “The 57th Academy Awards (1985) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 58th Academy Awards (1986) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 59th Academy Awards (1987) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 60th Academy Awards (1988) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 61st Academy Awards (1989) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 62nd Academy Awards (1990) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 63rd Academy Awards (1991)”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月23日閲覧。
- ^ “The 64th Academy Awards (1992) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 65th Academy Awards (1993) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 66th Academy Awards (1994) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 67th Academy Awards (1995) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 68th Academy Awards (1996) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 69th Academy Awards (1997) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 70th Academy Awards (1998) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 71st Academy Awards (1999) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 72nd Academy Awards (2000) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 73rd Academy Awards (2001) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 74th Academy Awards (2002) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 75th Academy Awards (2003) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 76th Academy Awards (2004) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 77th Academy Awards (2005) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 78th Academy Awards (2006) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 79th Academy Awards (2007) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 80th Academy Awards (2008) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 81st Academy Awards (2009) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 82nd Academy Awards (2010) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 83rd Academy Awards (2011) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “The 84th Academy Awards (2012) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “Nominees for the 85th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
- ^ “Nominees for the 86th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2014年3月3日閲覧。
- ^ “THE 87TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
- ^ “THE 88TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
- ^ “THE 89TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2017年3月3日閲覧。
- ^ “THE 90TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年2月26日閲覧。
- ^ “THE 91ST ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年2月26日閲覧。
- ^ “THE 92ND ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2019年2月10日閲覧。
- ^ “THE 93RD ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2021年4月26日閲覧。
- ^ “THE 94TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2022年2月13日閲覧。
- ^ “THE 95TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2022年3月13日閲覧。
- ^ “THE 96TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2024年1月30日閲覧。
- ^ “The 97th Academy Awards” (英語). www.oscars.org (2025年3月4日). 2025年4月27日閲覧。
外部リンク
- Academy of Motion Picture Arts and Sciences - 映画芸術科学アカデミー公式サイト
- The Oscars - アカデミー賞授賞式公式サイト
- Oscar Legacy - アカデミー賞各年の概要(公式サイト)
- The Official Academy Awards Database - アカデミー賞公式データベース
- Academy Awards - インターネット・ムービー・データベース
- アカデミー賞 - allcinema
固有名詞の分類
- アカデミー視覚効果賞のページへのリンク