バグダッドの盗賊_(1940年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バグダッドの盗賊_(1940年の映画)の意味・解説 

バグダッドの盗賊 (1940年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 04:42 UTC 版)

バグダッドの盗賊
The Thief of Bagdad
監督 ルドウィッヒ・ベルガー
マイケル・パウエル
脚本 マイルス・メールスン
原作 ラホス・ビロ
製作 アレクサンダー・コルダ
出演者 サブー
ジョン・ジャスティン
コンラート・ファイト
ジューン・デュプレ
配給 ユナイテッド・アーティスツ
東和
公開 1940年12月5日
1940年12月25日
1951年11月21日
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

バグダッドの盗賊』(ばぐだっどのとうぞく、原題:The Thief of Bagdad)は、1940年に製作されたイギリスアメリカ合作の映画である。

あらすじ

バスラの街。港付近に人目を引く一人の男がいた。彼は盲目で犬を連れていたが、実はかつてのバグダッドの王アーマッドで、犬は仲間の盗賊アブーであった。アーマッドはバスラの王女に恋愛感情を持っていたが、宰相ジャファルに王の地位を追われ、ジャファルの魔法により盲目にされアブーは犬に変えられたのだ。バスラの王サルタンも殺害され、王女は過去の記憶を消す青いバラを口にする。ジャファルが王女を手中に収めたと認識したことから、魔法が解けアーマッドは視力を取り戻しアブーは人間の姿に戻る。二人は船でジャファルを追跡。しかし途中で遭難し、離れ離れになる。砂浜でアブーは二千年間眠っていたという巨人ジーニーと遭遇。アブーはジーニーと取引をし、世界が見渡せるルビーを入手するため空の旅を始める。仏教の寺院でルビーを発見、苦心の末ルビーを入手。その頃アーマッドはジャファルに捕らえられ処刑寸前となっていた。ジーニーはアブーに協力せず姿を消したため、アブーは怒ってルビーを割る。するとそこに謎の国が出現し、アブーは多くの武器を手にする。アブーは空飛ぶ絨毯に乗って王宮に到着。戦闘の末ジャファルは死に、アーマッドと王女は救出される。アブーの姿はかつてバグダッドの人々が噂した正義の騎士のものであった。アーマッドはアブーに王宮に残るように命じるが、アブーは自由な生活の方が良いと言い残して空飛ぶ絨毯に乗って姿を消した。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NHK フジテレビ 日本テレビ PDDVD
アブー サブー・ダステージャー 古川清 長谷部泰 塩屋翼 安芸此葉
アーマッド ジョン・ジャスティン 川合伸旺 家弓家正 菅生隆之 大塚智則
ジャファル コンラート・ファイト 横森久 桑原毅 平林尚三 矢嶋俊作
王女 ジューン・デュプレ 里見京子 渡辺知子 滝沢久美子 小林美穂
ジーニー レックス・イングラム 風祭修一 田中崇 小浅和大
サルタン マイルズ・メイルソン 古賀浩二 辻村真人
老王 モートン・セルテン 福田豊土 松岡文雄
ハリマ メアリー・モリス 黒田絢子 鳳芳野 麻丘三妃
  • NHK版:初回放送1961年11月16日『劇映画』19:43-21:29
  • フジテレビ版:初回放送1963年8月5日『テレビ名画座』15:00-16:45
  • 日本テレビ版:初回放送1982年8月7日『土曜映画劇場』14:30-16:00
その他声の出演:亀井三郎広瀬正志山本千鶴花咲きよみ斉藤友子

日本語版スタッフ

※日本テレビ版

  • 演出:小山悟
  • 翻訳:岩佐幸子
  • 選曲:東上別符精
  • 調整:丹波晴道
  • 効果:東洋音響
  • 制作:東北新社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バグダッドの盗賊_(1940年の映画)」の関連用語

バグダッドの盗賊_(1940年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バグダッドの盗賊_(1940年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバグダッドの盗賊 (1940年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS