ジョン・ダイクストラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ダイクストラの意味・解説 

ジョン・ダイクストラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 10:08 UTC 版)

ジョン・ダイクストラ
John Dykstra
本名 John Charles Dykstra
生年月日 (1947-06-03) 1947年6月3日(76歳)
出生地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロングビーチ
職業 1971年 - 活動中
著名な家族 クロエ・ダイクストラ英語版(娘)
主な作品
サイレント・ランニング
スター・ウォーズ
スター・トレック
スペースバンパイア
バットマン』シリーズ
スチュアート・リトル
スパイダーマン』シリーズ
ハンコック
イングロリアス・バスターズ
X-MEN』シリーズ
ジャンゴ 繋がれざる者
GODZILLA ゴジラ
ヘイトフル・エイト
 
受賞
アカデミー賞
視覚効果賞
1977年スター・ウォーズ
2004年スパイダーマン2
その他の賞
テンプレートを表示

ジョン・チャールズ・ダイクストラJohn Charles Dykstra, 1947年6月3日 - )はアメリカの特撮マン(SFXスーパーバイザー)であり、映画製作におけるCG(コンピュータグラフィックス)の使用を発展させた先駆者である。カリフォルニア州ロングビーチ出身。

来歴

インダストリアルデザインを学んだ後、映画『サイレント・ランニング』の模型製作をダグラス・トランブルとともに行った。映画『スター・ウォーズ』製作に向けて特撮スタッフを探していたジョージ・ルーカスは、ダグラス・トランブルを誘ったが、トランブルはダイクストラをルーカスに紹介した。ダイクストラはILMにおいてDykstraflex(コンピュータによるモーション・コントロールカメラのシステム)の開発の中心的な役割を果たした。これは数々の映画においてSFXの助けとなった。このシステムは、比較的低コストによって実現された。というのも、中古のビスタビジョンのカメラと、既製品のマイクロプロセッサーによって可能だったからである。

しかしながら、ジョージ・ルーカスは後に「このカメラ・システムの開発に多くの費用が費やされすぎた」「SFXチームは自分が望んだ全ショットを完成させなかった」と不満を言い、ルーカスとダイクストラの間には緊張が走った。しかし『スター・ウォーズ』が公開され、ダイクストラはアカデミー賞視覚効果賞及びアカデミー特別業績賞(視覚効果)を受賞し、地位を確立した。

ダイクストラはその後アポジー社(Apogee, Inc.)を設立し、テレビドラマシリーズ『宇宙空母ギャラクチカ』(1978年 - 1979年)の特撮を担当した。同作品を製作したユニバーサル映画とジョージ・ルーカスが法的紛争に突入したため、ダイクストラは20世紀フォックス映画『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』の製作に誘われなかった。代わりに、ダイクストラは映画版『スタートレック』の特撮をトランブルと共同で担当することとなり、82年には『ファイヤーフォックス』にも参加している。しかし80年代中盤の『スペースバンパイア』、『スペースボール』、『花嫁はエイリアン』などの映画に携わるものの大規模な視覚効果製作には恵まれず、90年代にはアポジー社も解散してしまう。『バットマン フォーエヴァー』、『バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲』の視覚効果監修の後『スチュアート・リトル』がきっかけでソニー・ピクチャーズ・イメージワークスに入り、アカデミー視覚効果賞ノミネートという業績をあげた。ソニーでの次作『スパイダーマン』、『スパイダーマン2』の両作品でVFXデザイナーを務め、『スパイダーマン2』において彼の功績が認められ、再びアカデミー賞でアカデミー特別業績賞(視覚効果)を受賞した。

主なフィルモグラフィ

映画

このほか、アポジー社が視覚効果を手掛けた『ネバーセイ・ネバーアゲイン』(1983)、『グレムリン2 新・種・誕・生』(1990)、ILMと映像製作を分担した『スペースボール』(1987)、『ゴーストバスターズ2』(1989)、『ダイ・ハード2』(1990)などがある。

ゲーム

  • スーワーシャーク Sewer Shark (1992 SEGA CD3DO)

CM

受賞とノミネート

部門 作品名 結果
アカデミー賞 1977[1] 視覚効果賞 スター・ウォーズ 受賞
1979[2] スタートレック ノミネート
1999[3] スチュアート・リトル ノミネート
2002[4] スパイダーマン ノミネート
2004[5] スパイダーマン2 受賞
英国アカデミー賞 2002[6] 特殊視覚効果賞 スパイダーマン ノミネート
2004[7] スパイダーマン2 ノミネート

参考文献

  1. ^ THE 50TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
  2. ^ THE 52ND ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
  3. ^ THE 72ND ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  4. ^ THE 75TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  5. ^ THE 77TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  6. ^ Film 2003”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  7. ^ Film 2005”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ダイクストラ」の関連用語

ジョン・ダイクストラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ダイクストラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ダイクストラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS