デニス・ミューレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デニス・ミューレンの意味・解説 

デニス・ミューレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/18 04:20 UTC 版)

デニス・ミューレン
Dennis Muren
本名 Dennis Elmer Muren
生年月日 (1946-11-01) 1946年11月1日(76歳)
出生地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州グレンデール
主な作品
スター・ウォーズ』シリーズ
ドラゴンスレイヤー』/『E.T.
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
インナースペース』/『ウィロー
ゴーストバスターズ2』/『アビス
ターミネーター2
ジュラシック・パーク』シリーズ
A.I.』/『ハルク』/『宇宙戦争
 
受賞
アカデミー賞
視覚効果賞
1982年E.T.
1984年インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1987年インナースペース
1989年アビス
1991年ターミネーター2
1993年ジュラシック・パーク
特別業績賞
1980年スター・ウォーズ/帝国の逆襲
1983年スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
英国アカデミー賞
特殊視覚効果賞
1983年『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』
1984年『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』
1991年『ターミネーター2』
特殊効果賞
1993年『ジュラシック・パーク』
その他の賞
テンプレートを表示

デニス・ミューレンDennis Muren, 1946年11月1日 - )はILMに所属する視覚効果スーパーバイザー。常に革命的な技術を生み出してきた人物である。特にスティーヴン・スピルバーグジョージ・ルーカスの作品でSFX/VFXを担当することで有名である。カリフォルニア州出身。

アカデミー視覚効果賞に14回ノミネートされ、8回受賞している。生存する個人での受賞としては最多の受賞記録である。

来歴

カリフォルニア州グレンデイルに生まれる。幼い頃から映画制作やSFXに興味を持ち始めた。Pasadena City大学で経済学を学んでいたとき、8千ドルの制作費で『Equinox』という短編のSF映画を製作。小規模の映画会社Tonylyn Productionsがこれを配給した。Tonylynは映画編集者のジャック・ウッズを雇って、『Equinox』を長編映画として完成させるため、追加シーンを監督させた。長編映画『Equinox』は1970年10月に公開。ミューレンは自ら映画を監督し、SFXをつくったにもかかわらず、プロデューサーとしてクレジットされた。映画は8千ドルの先行投資を十分にまかなうだけの売り上げを上げた。

その後『スター・ウォーズ』のSFX制作の為に設立されたILMに参加、ジョン・ダイクストラの下で第2特撮カメラマンとしてモーション・コントロール・カメラによる宇宙船プロップの撮影を担当した。ダイクストラがルーカスと袂を分かった後は新生ILMの中心人物として、スター・ウォーズ・シリーズを始め多くの作品の視覚効果を担当した。『ターミネーター2』『ジュラシック・パーク』などのCGデジタル合成技術の開発でも中心的役割を果たした。

2006年にはILMに籍を置き続けながらピクサーと契約をしてCGアニメーションの研究、開発を行なっている。

主なフィルモグラフィ

受賞とノミネート

部門 作品名 結果
アカデミー賞 1980[1] 特別業績賞 (視覚効果に対して) スター・ウォーズ/帝国の逆襲 受賞
1981[2] 視覚効果賞 ドラゴンスレイヤー ノミネート
1982[3] E.T. 受賞
1983[4] 特別業績賞 (視覚効果に対して) スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 受賞
1984[5] 視覚効果賞 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 受賞
1985[6] ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎 ノミネート
1987[7] インナースペース 受賞
1988[8] ウィロー ノミネート
1989[9] アビス 受賞
1991[10] ターミネーター2 受賞
1993[11] ジュラシック・パーク 受賞
1997[12] ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク ノミネート
1999[13] スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス ノミネート
2001[14] A.I. ノミネート
2005[15] 宇宙戦争 ノミネート
英国アカデミー賞 1982[16] 特殊視覚効果賞 E.T. ノミネート
1983[17] スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 受賞
1984[18] インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 受賞
1991[19] ターミネーター2 受賞
1993[20] 特殊効果賞 ジュラシック・パーク 受賞
1999[21] 特殊視覚効果賞 スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス ノミネート
2001[22] A.I. ノミネート

参考文献

  1. ^ THE 53RD ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
  2. ^ THE 54TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
  3. ^ THE 55TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
  4. ^ THE 56TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月20日閲覧。
  5. ^ THE 57TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  6. ^ THE 58TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  7. ^ THE 60TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  8. ^ THE 61ST ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  9. ^ THE 62ND ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  10. ^ THE 64TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  11. ^ THE 66TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  12. ^ THE 70TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  13. ^ THE 72ND ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  14. ^ THE 74TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  15. ^ THE 78TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2016年4月23日閲覧。
  16. ^ Film 1983”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  17. ^ Film 1984”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  18. ^ Film 1985”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  19. ^ Film 1992”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  20. ^ Film 1994”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  21. ^ Film 2000”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。
  22. ^ Film 2002”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2016年4月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デニス・ミューレン」の関連用語

デニス・ミューレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デニス・ミューレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデニス・ミューレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS