第58回アカデミー賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/12 13:51 UTC 版)
| 第58回アカデミー賞 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 開催日 | 1986年3月24日 | |||
| 会場 | ロサンゼルス・ ドロシー・チャンドラー・パビリオン | |||
| 司会 | アラン・アルダ ジェーン・フォンダ ロビン・ウィリアムズ |
|||
| ハイライト | ||||
| 作品賞 | 『愛と哀しみの果て』[1] | |||
| 最多部門受賞 | 『愛と哀しみの果て』(7) | |||
| 最多部門 ノミネート |
『カラーパープル』 『愛と哀しみの果て』(11) |
|||
| TV放映 | ||||
| 放送局 | ABC | |||
|
||||
第58回アカデミー賞(だい58かいアカデミーしょう)は、1986年3月24日に発表・授賞式が行われた。
式典
ロサンゼルスのドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた授賞式は、同時期にアメリカ軍がリビア爆撃を行っていたこともあり、厳しいセキュリティの中で行われたが、何事も無く3時間18分で終了した。
結果は、アフリカを舞台にしたアイザック・ディネーセン原作のドラマ映画『愛と哀しみの果て』が作品賞をはじめとする7部門を受賞。また、日本映画『乱』が監督賞を始めとする4部門にノミネートされ、ワダエミが衣装デザイン賞を受賞した。黒澤明がジョン・ヒューストンとビリー・ワイルダーとともに作品賞のプレゼンターを務めた[1]。
候補と受賞の一覧
太字は受賞である。[2] また、以下での人名表記は
- 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
- 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
- それでもない場合は英語表記のままとする。
ジョン・A・ボナー メダル賞
プレゼンター
| プレゼンター | 役 |
|---|---|
| リチャード・ドレイファス | 助演女優賞 |
| マーシャ・メイソン | |
| モリー・リングウォルド | 視覚効果賞 |
| ジム・ヘンソン | 短編アニメ映画賞 |
| カーミット | |
| Scooter | |
| オードリー・ヘプバーン | 衣裳デザイン賞 |
| ルイス・ゴセット・ジュニア | 長編ドキュメンタリー映画賞 |
| アイリーン・キャラ | 録音賞 |
| テリー・ガー | メイクアップ賞 |
| シェール | 助演男優賞 |
| ボブ・ホープ | ジーン・ハーショルト友愛賞 |
| アリー・シーディ | 短編ドキュメンタリー映画賞 |
| スティーヴ・グッテンバーグ | |
| レベッカ・デモーネイ | 美術賞 |
| マイケル・J・フォックス | |
| サリー・フィールド | 名誉賞 (ポール・ニューマン) |
| マイケル・ウィンスロー | 音響編集賞 |
| クインシー・ジョーンズ | 名誉賞 (アレックス・ノース) |
| Jim MacGeorge | 短編実写映画賞 |
| チャック・マッキャン | |
| F・マーリー・エイブラハム | 主演女優賞 |
| ジョン・クライヤー | 撮影賞 |
| ノルマ・アレアンドロ | 外国語映画賞 |
| ジャック・ヴァレンティ | |
| ウーピー・ゴールドバーグ | 編集賞 |
| ジーン・ケリー | 作曲賞 歌曲賞 |
| ドナルド・オコーナー | |
| デビー・レイノルズ | |
| ラリー・ゲルバート | 脚本賞 脚色賞 |
| バーブラ・ストライサンド | 監督賞[1] |
| サリー・フィールド | 主演男優賞 |
| ジョン・ヒューストン | 作品賞[1] |
| 黒澤明 | |
| ビリー・ワイルダー |
パフォーマー
| 名前 | 内容 |
|---|---|
| テリー・ガー | "Flying Down to Rio" |
| アイリーン・キャラ | "Here's to the Losers" |
| グレッグ・バージ | "Surprise, Surprise" (コーラスライン) |
| Tata Vega | "Miss Celie's Blues (Sister)" (カラーパープル) |
| スティーヴ・ビショップ | "Separate Lives" (ホワイトナイツ/白夜) |
| マリリン・マーティン | |
| ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース | "The Power of Love" (バック・トゥ・ザ・フューチャー) |
| ライオネル・リッチー | 「セイ・ユー・セイ・ミー」 (ホワイトナイツ/白夜) |
| ジューン・アリソン | "Once a Star, Always a Star" |
| レスリー・キャロン | |
| マージ・チャンピオン | |
| シド・チャリシー | |
| キャスリン・グレイソン | |
| ハワード・キール | |
| アン・ミラー | |
| ジェーン・パウエル | |
| デビー・レイノルズ | |
| エスター・ウィリアムズ | |
| バーブラ・ストライサンド | "Putting It Together" |
統計
| 複数候補:
|
複数受賞.
|
関連項目
- 第43回ゴールデングローブ賞
- 第6回ゴールデンラズベリー賞
- 1985年の映画
- アカデミー外国語映画受賞・ノミネート作品
- 第28回グラミー賞
- 第37回プライムタイム・エミー賞
- 第38回プライムタイム・エミー賞
- 第39回英国アカデミー賞
- 第40回トニー賞
脚注
- “The Official Academy Awards Database”. awardsdatabase.oscars.org. 映画芸術科学アカデミー. 2015年3月27日閲覧。
外部リンク
- 作品賞『愛と哀しみの果て』 - YouTube - Oscars公式映像
(プレゼンター: 黒澤明、ジョン・ヒューストン、ビリー・ワイルダー) - 監督賞『愛と哀しみの果て』シドニー・ポラック - YouTube - Oscars公式映像
(黒澤明、ジョン・ヒューストン ほか)
固有名詞の分類
- 第58回アカデミー賞のページへのリンク