ルーカスフィルムの1部門として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 12:58 UTC 版)
「ピクサー・アニメーション・スタジオ」の記事における「ルーカスフィルムの1部門として」の解説
1979年、ルーカスフィルムが特殊効果を担当するILMに、ニューヨーク工科大学からエドウィン・キャットマルを雇用し創立したコンピュータアニメーション部門が、ピクサーの前身である。この部門は、『スタートレックII カーンの逆襲』や『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』などに携わった。『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』では、長編映画に初めて登場したCGキャラクターを手がけ、ILMに第58回アカデミー賞視覚効果賞ノミネートをもたらした。1984年には短編作品『アンドレとウォーリーB.の冒険』を制作し、ディズニーが長年培ってきたキャラクターに演技をさせるという手法をCGで表現した画期的な作品として評価された。
※この「ルーカスフィルムの1部門として」の解説は、「ピクサー・アニメーション・スタジオ」の解説の一部です。
「ルーカスフィルムの1部門として」を含む「ピクサー・アニメーション・スタジオ」の記事については、「ピクサー・アニメーション・スタジオ」の概要を参照ください。
- ルーカスフィルムの1部門としてのページへのリンク