第19回アカデミー賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第19回アカデミー賞の意味・解説 

第19回アカデミー賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 10:05 UTC 版)

第19回アカデミー賞
開催日 1947年3月13日
会場 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス シュライン・オーディトリアム
司会 ジャック・ベニー
ハイライト
作品賞 我等の生涯の最良の年
最多部門受賞 我等の生涯の最良の年』(7)
最多部門
ノミネート
我等の生涯の最良の年』(8)
 < 第18回 アカデミー賞 第20回 > 

第19回アカデミー賞(だい19かいアカデミーしょう)は、1946年の映画を対象としており、授賞式は1947年3月13日にアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスのシュライン・オーディトリアムで行われた。司会はジェームズ・ステュアートとボブ・ホープが務めた。

受賞とノミネート一覧

太文字のものが受賞である。

作品賞 監督賞
主演男優賞 主演女優賞
助演男優賞 助演女優賞
脚本賞 脚色賞
原案賞
短編ドキュメンタリー映画賞 短編アニメ賞
短編実写映画賞(一巻) 短編実写映画賞(二巻)
  • Facing Your Dangerゴードン・ホリングゼッド
    • Dive-Hi Champs – ジャック・イートン
    • Golden Horses – エドマンド・リーク
    • Smart as a Fox – ゴードン・ホリングゼッド
    • Sure Cures – ピート・スミス
  • A Boy and His Dogゴードン・ホリングゼッド
    • College Queen – ジョージ・B・テンプルトン
    • Hiss and Yell – ジュールス・ホワイト
    • The Luckiest Guy in the World – ジェリー・ブレスラー
ドラマ・コメディ音楽賞 ミュージカル音楽賞
歌曲賞 録音賞
美術監督賞(白黒) 美術監督賞(カラー)
撮影賞(白黒) 撮影賞(カラー)
編集賞 特殊効果賞
  • 陽気な幽霊』 – トーマス・ハワード
    • 『盗まれた青春』 – ウィリアム・マクガン、ネイサン・レヴィンソン

アカデミー特別賞

アービング・G・タルバーグ賞

アカデミー子役賞

  • クロード・ジャーマン・Jr

複数部門での受賞・ノミネート

複数候補
  • 8候補: 『我等の生涯の最良の年』
  • 7候補: 『子鹿物語』
  • 6候補: 『ジョルスン物語』
  • 5候補: 『アンナとシャム王』、『素晴らしき哉、人生!』
  • 4候補: 『ヘンリィ五世』、『殺人者』、『剃刀の刃』
  • 3候補: 『逢びき』
  • 2候補: 『ブルー・スカイ』、『シーザーとクレオパトラ』、『白昼の決闘』、『育ちゆく年』、『ハーヴェイ・ガールズ』、『汚名』、『遥かなる我が子』
複数受賞
  • 7受賞: 『我等の生涯の最良の年』
  • 2受賞: 『アンナとシャム王』、『ジョルスン物語』、『子鹿物語』

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第19回アカデミー賞」の関連用語

第19回アカデミー賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第19回アカデミー賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第19回アカデミー賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS