アカデミーダンス監督賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アカデミーダンス監督賞の意味・解説 

アカデミーダンス監督賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 00:56 UTC 版)

アカデミーダンス監督賞Academy Award for Dance Direction)は、かつてアカデミー賞に存在した部門の一つである。

1935年度の第8回から導入され、1938年度の第11回より廃止された。

受賞作と候補作の一覧

受賞作は 

1935年度(第8回)[1]
ダンス監督名 作品名 ダンスナンバー
デイヴ・ゴールド英語版 踊るブロードウェイ (1936)英語版 "I've Got a Feeling You're Fooling"
シュヴァリエの巴里っ子英語版 "Straw Hat"
ルロイ・プランツ英語版 All the King's Horses英語版 "Viennese Waltz"
1936年の大放送英語版 "It's the Animal in Me"
ボビー・コノリー英語版 Broadway Hostess英語版 "Playboy from Paree"
カジノ・ド・パリ英語版 "Latin from Manhattan"
バスビー・バークレイ ゴールド・ディガース35年 "Lullaby of Broadway"
"The Words Are in My Heart"
Sammy Lee英語版 バーレスクの王様英語版 "Lovely Lady"
"Too Good to Be True"
Benjamin Zemach 洞窟の女王 (1935年の映画)英語版 "Hall of Kings"
ハーメス・パン トップ・ハット "Piccolino"
"Top Hat"
1936年度(第9回)[2]
ダンス監督名 作品名 ダンスナンバー
セイモア・フェリックス英語版 巨星ジーグフェルド "A Pretty Girl Is Like a Melody英語版"
デイブ・ゴールド 踊るアメリカ艦隊英語版 "Swingin' the Jinx Away"
ボビー・コノリー Cain and Mabel英語版 "1000 Love Songs"
Russell Lewis スタアと選手英語版 "The Finale"
バズビー・バークレイ 踊る三十七年 "Love and War"
ジャック・ハスケル英語版 銀盤の女王英語版 "Skating Ensemble"
ハーメス・パン 有頂天時代 "Bojangles of Harlem"
1937年度(第10回)[3]
ダンス監督名 作品名 ダンスナンバー
ハーメス・パン 踊る騎士英語版 "Fun House"
Sammy Lee アリババ女の都へ行く英語版 "Swing Is Here to Stay"
デイブ・ゴールド マルクス一番乗り "All God's Chillun Got Rhythm英語版"
ボビー・コノリー Ready, Willing and Able英語版 "言葉に出来ない素晴らしさ英語版"
Harry Losee 氷上乱舞英語版 "Prince Igor Suite"
バスビー・バークレイ 大学祭り "The Finale"
ルロイ・プランツ ワイキキの結婚 "Luau"

参考文献

  1. ^ Nominees for the 8th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2019年9月8日閲覧。
  2. ^ Nominees for the 9th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2019年9月8日閲覧。
  3. ^ Nominees for the 10th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2019年9月8日閲覧。

外部リンク

Template:アカデミー賞ダンス監督賞




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカデミーダンス監督賞」の関連用語

アカデミーダンス監督賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカデミーダンス監督賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカデミーダンス監督賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS