アラスカ珍道中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > アラスカ珍道中の意味・解説 

アラスカ珍道中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 16:00 UTC 版)

アラスカ珍道中
Road to Utopia
監督 ハル・ウォーカー
脚本 ノーマン・パナマ
メルヴィン・フランク
製作 ポール・ジョーンズ
出演者 ビング・クロスビー
ボブ・ホープ
ドロシー・ラムーア
音楽 リー・ハーライン
撮影 ライオネル・リンドン
編集 スチュアート・ギルモア
製作会社 パラマウント・ピクチャーズ
配給 パラマウント映画
セントラル映画社
公開 1946年2月27日
1949年2月17日
上映時間 89分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
前作 モロッコへの道
次作 南米珍道中
テンプレートを表示

アラスカ珍道中』(アラスカちんどうちゅう、Road to Utopia)は、1946年ミュージカルコメディ映画ビング・クロスビーボブ・ホープドロシー・ラムーアが主演する「珍道中シリーズ」の第4作目である[1]。監督はハル・ウォーカー。挿入曲は、作詞をジョニー・バーク英語版、作曲をジミー・ヴァン・ヒューゼンが担当した。パラマウント・ピクチャーズ製作。

第19回アカデミー賞では脚本賞にノミネートされた[2]

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
デューク・ジョンソン ビング・クロスビー 嶋俊介
チェスター・フットン ボブ・ホープ 村越伊知郎
サル・ヴァン・ホイデン ドロシー・ラムーア 小原乃梨子
ケイト ヒラリー・ブルック 沢田敏子
エース・ラーソン ダグラス・ダンブリル 阪修
レベク ジャック・ラルー 谷口節
スペリー ロバート・バレット 長堀芳夫
マクガーク ネストル・パイバ 笹岡繁蔵
解説 ロバート・ベンチリー英語版

※日本語吹替:テレビ版・放送日1978年9月13日 東京12ch 他(正味79分)

スタッフ

脚注

  1. ^ Road to Utopia”. Internet Movie Database. 2012年9月3日閲覧。
  2. ^ Awards for Road to Utopia”. Internet Movie Database. 2012年9月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アラスカ珍道中のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラスカ珍道中」の関連用語

アラスカ珍道中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラスカ珍道中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラスカ珍道中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS