ダン・レモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダン・レモンの意味・解説 

ダン・レモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 03:42 UTC 版)

ダン・レモン
Dan Lemmon
職業 視覚効果スーパーバイザー
活動期間 1997年 - 活動中
主な作品
猿の惑星: 創世記』、『猿の惑星: 新世紀
 
受賞
アカデミー賞
視覚効果賞
2016年ジャングル・ブック
その他の賞
テンプレートを表示

ダン・レモンDan Lemmon, Daniel Lemmon)は、ニュージーランドウェリントンに拠点を持つWETAデジタル社の視覚効果(VFX)スーパーバイザーである。

プロフィール

彼は元々、アメリカ合衆国カリフォルニア州のVFX制作会社デジタル・ドメインで『フィフス・エレメント』・『タイタニック』・『ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間』・『ビューティフル・マインド』といった大作映画で仕事をしていた。しかし、デジタル・ドメインが関わらなかった『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』・『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』で仕事をするために、2002年にニュージーランドウェリントンに拠点を持つWETAデジタル社に移籍し、『キング・コング』までのピーター・ジャクソン監督作品に携わってきた。つまり、『ロード・オブ・ザ・リング』三部作に携わった人物でもある。その後は「VFXスーパーバイザー」という名義での仕事が増えていき、『アバター』を手掛けた後、『猿の惑星: 創世記』(2011年)、『猿の惑星: 新世紀』(2014年)[1]、『ジャングル・ブック』(2016年)、『猿の惑星: 聖戦記』(2017年)でアカデミー視覚効果賞に4回ノミネートされ、『ジャングル・ブック』の際に受賞を果たした。

フィルモグラフィ

デジタルドメイン

WETAデジタル

受賞とノミネート

部門 対象 結果
アカデミー賞 2011 視覚効果賞 猿の惑星: 創世記 ノミネート
2014 猿の惑星: 新世紀 ノミネート
2016 ジャングル・ブック 受賞
2017[2] 猿の惑星: 聖戦記 ノミネート
2022[3] THE BATMAN-ザ・バットマン- ノミネート

参考文献

  1. ^ Emanuel F. Camacho. “INTERVIEW: A Sit Down With WETA Visual Effects Supervisor, Dan Lemmon” (英語). ComicBookMovie.com. 2016年10月2日閲覧。
  2. ^ THE 90TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2018年3月9日閲覧。
  3. ^ THE 95TH ACADEMY AWARDS”. oscars.org. 2023年3月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダン・レモン」の関連用語

ダン・レモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダン・レモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダン・レモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS