林田裕至とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林田裕至の意味・解説 

林田裕至

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 21:59 UTC 版)

林田 裕至(はやしだ ゆうじ[1]1961年[出典 1] - )は、日本美術監督[3][1]、美術デザイナー[1]兵庫県出身[出典 1]

略歴

東京芸術大学油画科在学中、『爆裂都市 BURST CITY』で映画美術デビュー[出典 1]。映画界では北村龍平紀里谷和明三池崇史監督映画の美術を多く手掛ける。映画だけでなくミュージックビデオなどの美術も手掛ける[2]。2010年代以降は、美術監督・美術デザイナーの佐久嶋依里と組むことが多く、林田は汚い場所を、佐久嶋は清潔で整然とした空間をそれぞれ得意としておりそれらを分担している[3]

三池崇史監督のリメイク版『十三人の刺客』において、日本アカデミー賞の最優秀美術賞を受賞した[4]。2014年の同監督作品『喰女-クイメ-』では佐久嶋依里と共同で第69回毎日映画コンクール美術賞を受賞した[5]

作品

映画美術

受賞歴

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h シン・ゴジラGENERATION 2017, pp. 60–63, 「美術インタビュー 林田裕至」
  2. ^ a b 「インタビュー 林田裕至」『宇宙船』Vol.118(2005年5月号)、朝日ソノラマ、2005年5月1日、39頁、雑誌コード:01843-05。 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n ジ・アート・オブ シン・ゴジラ 2016, pp. 270–273, 「インタビュー / 林田裕至 佐久嶋依里」
  4. ^ a b 第34回日本アカデミー賞優秀作品 美術賞”. 日本アカデミー賞. 2015年3月5日閲覧。
  5. ^ a b 69th(2014年)”. 毎日映画コンクール. 毎日新聞社. 2015年1月22日閲覧。
  6. ^ “毎日映画コンクールで「シン・ゴジラ」が大賞ほか3冠獲得、「君の名は。」は2冠”. 映画ナタリー. (2017年1月19日). https://natalie.mu/eiga/news/217340 2025年1月17日閲覧。 
  7. ^ 第79回毎日映画コンクール「夜明けのすべて」が3冠 喜びの声”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2025年1月17日). 2025年1月17日閲覧。

出典(リンク)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林田裕至」の関連用語

林田裕至のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林田裕至のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林田裕至 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS