内藤昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内藤昭の意味・解説 

内藤昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 00:57 UTC 版)

内藤 昭(ないとう あきら、1927年3月7日[1] - 2007年1月8日[2])は、京都府京都市出身の[2]日本の元大映京都撮影所美術監督[2][3][4]

経歴

大映京都を代表する美術監督の一人で、大映時代の主な担当作品には『座頭市シリーズ』、『眠狂四郎シリーズ』、1961年の『釈迦』、1966年の『大魔神』などがある[5]三隅研次監督とは相性が良く、まるで三隅の参謀の様であったという[6]

1961年の『釈迦』で映像技術賞美術特別賞を受賞。1988年には『TOMORROW 明日』で[7]、1990年には『浪人街』などの作品で[8]、1992年に『橋のない川』などの作品でと[9]、毎日映画コンクール美術賞を三度受賞した。

2007年1月8日、筋萎縮性側索硬化症のため死去[1]

主な作品

著書

  • 「映画美術の情念」 : リトル・モア (1992年)[10]

脚注


外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  内藤昭のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内藤昭」の関連用語

内藤昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内藤昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内藤昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS