応用戦略とは? わかりやすく解説

応用戦略

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 20:03 UTC 版)

ブラックジャック」の記事における「応用戦略」の解説

基本戦略は、デッキ全て残っていることを前提したものである。しかし、カウンティング対策をしないカジノでは配り終わったカード元に戻さずにディスカードトレーと呼ばれるトレーそのまま置いておく。通常シューと呼ばれる複数セットデッキ)の塊を用いこの手順によって複数回のゲーム進行するシャッフルしないカジノでは一つシューにおけるゲームのある時点残っているカードにはばらつき生じる。情報理論表現をすれば、シュー記憶のある情報源である。従って、残りカード組み合わせによって、プレイヤー有利になっている状態が生じる。ここが、無記情報源であるサイコロ用いたクラップスルーレット等のカード用いないカジノゲームとの大きな相違点である。 残りデッキに、10点やAのカード多く残っている場合にはプレイヤー有利、4,5,6等のカード多く残っている場合にはディーラー有利になることが多いことがシミュレーション及び理論解析によって確かめられている。また、基礎戦略とは異なプレー最適となるケース出てくる。説明のため、非常に人工的な2つ状況述べる。 例1 残りカード全て8である場合 プレイヤーは8が2枚配られ段階で、スタンドする。ディーラーにも8が2枚配られ16となるがルールによってディーラーヒットしなければならない結果としてディーラーには8が3枚配られバストするので、プレイヤーは必ず勝つことになる。この場合には必ず勝つので賭け金出来るだけ大きくすることが最適となる。また、説明のためスプリット許されないルールであるとすると、)戦術上は基本戦略とは異なり2枚の8をヒットせずにスタンドすることが最適な戦略となる。 例2 残りカード全て6である場合 ディーラーは、ルールによって、必ず6が3枚18となる。従って、プレイヤーディーラの6を見て自身2枚の6に対して基本戦略通りスタンドをすると、必ず負けてしまう。そこで基本戦略とは異なりヒットをする。結果的にプレイヤーディーラー18となるので、必ず引き分けとなる。従って、この状況プレイヤーにもディーラーにも有利ではない。但し、負けないためにはプレイヤー12ヒットすることが戦略必須となる。 例3 残りカード全て3である場合 ディーラーは、ルールによって、必ず3が618となる。従って、プレイヤー基本戦略通りプレイすると3が515になった時点スタンドすることになるが、これでは負けてしまう。そこで基本戦略とは異なり3が721になるまでヒットをすればプレイヤーは必ず勝てる。但し、勝つためにはプレイヤー21になるまでヒットすることが戦略必須である。 上記の3例のような非常に単純な状況であればプレイヤーが有利かどうか判断最適戦術判断即座に判断出来る。しかし、より一般的な状況においては、まず配られカード全て記憶することは非常に難しい。また仮に、残りカード状況完璧に把握していたとしても、プレイヤーが有利かどうかどのような戦略を取るべきかを計算するためには、考えられる全ての場合について確率数え上げる必要が出てくるので、これを人間の頭で計算することは非常に難しい。このように残りカードに応じてプレイヤーの有利不利や最適な戦略を『近似的に』判断することが可能となる。これがカードカウンティング(card counting)と呼ばれている手法である。 代表的なカウンティング手法であるHi-Loをここに示す。まずシュー配り始めにおける、カウント値を0とする。カード開かれていくのに合わせて ハイカードhigh card; 10点カードとA)が見えたら -1 ローカード(low card; 2~6点カード)が見えた+1 その他のカードは 0 というルールに従ってカウント増減させていく。ここで、そのカウントがある一定の閾値越えればプレイヤーに有利であると判断しベット増やし積極的なプレイ行い逆に、ある閾値以下であればプレイヤー不利判断しベット減らし消極的なプレイを行う。また、戦略変更strategy change, index change とも; 基本戦略からの逸脱)も、このカウント値に基づいて行う。但し、同じカウントであっても残りカード枚数少ない方が、よりカード偏っていると考えられるので、上述カウント値を残りカード枚数(あるいはデッキ数)で割って正規化した「トゥルーカウント(true count)」を用いることが行われる。 このようなカウンティング利用することで、総合的にプレイヤー有利に戦え可能性出てくる。カウンティングはあくまで近似的な手法であるため、厳密な計算行った場合には、カウント大幅にプラスになっていてもプレーヤー不利な状況や、逆にカウントがマイナスでもプレイヤー有利な状況ありえる例えば、上記例1では残りカード全て8だということはその時点で-1と数えカード+1数えカード出尽くしてしまっている訳であるからカウントの値も0に戻っている。従ってカウント値からは、この状況は有利でも不利でもない判断されるにも関わらず実際には、圧倒的にプレイヤー有利な状況となっているのであるから、この場合Hi-Loカウントは「誤判断」を行っている訳である。 そこで、カウンティング効率指標として、厳密に有利な状況を、有利であると判定する確率考えられる。これがベッティングコリレーション(Betting Correlation)またはBetting Efficiency呼ばれるのである上記Hi-Lo同等レベル複雑さをもつカウンティング手法においては、ベッティングコリレーションは90%以上の高い精度を示す。即ち、プレイヤーの有利不利をかなりの高確率判断する性能がある。 一方、あるカウンティング正しプレー指摘する確率はプレーイングコリレーション(Playing Correlation)またはPlaying Efficiency呼ばれる。プレーイングコリレーションは通常あまり高くなく、70%程度限界値であるとされている。 但し、これらの指標はあるカウンティング手法性能目安であり、どの程度プレイヤー有利になるかは、 カード残り枚数がどの程度シャッフルが行われるか(penetrationとも呼ばれるベット金額の幅(Bet Spread)はどの程度か? 戦略変更閾値となるカウント値をどの程度覚えておくのか? デッキ数、細かなルール有無 等によって変わってくる。これを判断するためのデータ集やシミュレーションソフト等は、専門ショップ等で購入することが出来る。 一般的に複雑な手法より一層効率の上昇が期待できるが、記憶力疲労とのトレードオフとなる。そのため、カウンティング手法にも難易度着目すべき点によっていくつかの種類がある。 Hi-Lo同程度複雑さの手法の代表的なのものは KO トゥルーカウントへの変更という操作を必要としない手法 Hi-Opt I メインとなるカウントの他に、Aの枚数別にカウントすることによりベッティングコリレーションの向上を狙った手法 である。 また、カウントを行うときにカード種類によってその重み変更例えば5をプラス1数えるのではなくプラス2、あるいはプラス3と数える)することによる性能向上を狙った手法Omega II, Zen などがある。これらの戦略書籍Webサイト等で有料もしくは無料配布されており、またBlackjack Forumのような戦略研究専門雑誌発刊されている。 なお、一時期ポケコン用いたカウンティングをする者もおり、すべての出現カードに対して正確にカウントでき、その後期待値の計算なども正確に行えるため、詰んだ状況以外では理想的なプレイ行える。もちろん、現在このような機器の持込を許可するようなハウス存在しない有名なエドワード・ソープ博士の"Beat the Dealer"によって、カウンティング有効性一般大衆知られるようになって以来カウンティング収入を得ることを正業とするカードカウンターが非常に多く出現した日系アメリカ人ケン・ユーストン偉大なカードプレイヤーの一人数えられている。また、1970年代から20世紀終わりにかけて、カードカウンティングの研究も非常に盛んに行われたこのためカジノカードカウンター排除すべく様々な対抗策取ってきた。 まず法律的には、世界中のほとんどの地域カウンティングを行うことを直接禁止する法律はなく、直接禁止することは不可能であり、各ケースでの判決判例になる。ラスベガスのあるネバダ州では「カジノ私的設備であるので、任意の第3者入場拒否することが出来る」という判断によってカードカウンターいかさまとして排除している。 残りカードを十分残してシャッフルすればカウンティング収益激減するので、これを常時励行したり、カードカウンターらしき人物プレイしている場合特別に行ったりするという策もある。 更に、21世紀入りカードカウンター発見することはピットボスの観察という人間的な手法頼っていたものを、機械的にプレイヤーベットの上下げプレー変更記録することにより、酔っ払ったふりをしていい加減なプレイをするといったカモフラージュをしている場合や、カードカウンター負けている場合でも、そのプレイヤーのカードカウンティングの技術レベル正しく判定する装置導入されるようになり、高額プレイを行うカードカウンター収益上げることの出来機会大幅に減ってきた。また、生体認証用いて脅威となるプレイヤー同定するシステムも、主に高額賭けが行われる所では導入進んでいる。 さらに、連続シャッフルマシンの導入世界各国カジノ進められてきている。連続シャッフルが行われた場合は、カードカウンティングの効果は全くなくなる。また、連続シャッフルが行われるゲームは、「カード流れ読んでプレー」をしたいプレイヤー(言うまでも無くこのような手法有効性実証されていない)や、「ディーラーの運を読んでプレイ」をしたいプレイヤー(こちらも当然ながら有効性実証されていない)も敬遠するうになるまた、単純に控除率上げることでの対処として、「イーブンプレイヤー負けとして扱う」ハウスもある(この場合、イーブンマネーは成立せず、ナチュラル21の手にインシュランスを掛けて成功して配当トータルで元返しとなる。これによる理不尽感を払拭するため、このようなハウスではプレイヤーナチュラル21成立した場合ディーラーの手に関係なく即座に配当を行うルールにされることが多い)。 他には、ベット可能額の幅を小さくすることで「プレイヤー有利なゲーム特別に厚く張る」ことを防止できる中には最小額=上限額といったハウスもある。 このようにカウンティングによってプレイヤーカジノに対して数学的に有利にプレーすることが出来可能性があり、またカウンティングを行わなくても基本戦略に従ってプレーするという努力行ってプレイした場合控除率が、カジノ提供されるゲームの中では非常に低い、という稀有ゲーム(完全技術介入下において控除率が0%未満になるゲームは、カジノでは他に存在しないであったブラックジャック大幅なルール変更によりその魅力失われつつあり、また人気徐々に低くなりつつあるのが現状である。

※この「応用戦略」の解説は、「ブラックジャック」の解説の一部です。
「応用戦略」を含む「ブラックジャック」の記事については、「ブラックジャック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「応用戦略」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応用戦略」の関連用語

応用戦略のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応用戦略のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラックジャック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS