妙勝寺 (江戸川区江戸川)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妙勝寺 (江戸川区江戸川)の意味・解説 

妙勝寺 (江戸川区江戸川)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 02:23 UTC 版)

妙勝寺
妙勝寺 2021年7月撮影
所在地 東京都江戸川区江戸川六丁目7番15号[1]
位置 北緯35度40分37.80秒 東経139度52分46.90秒 / 北緯35.6771667度 東経139.8796944度 / 35.6771667; 139.8796944座標: 北緯35度40分37.80秒 東経139度52分46.90秒 / 北緯35.6771667度 東経139.8796944度 / 35.6771667; 139.8796944
山号 本覚山[1]
院号 成就院[1]
宗旨 日蓮宗[1]
創建年 徳治2年(1307年[1]
開山 成就院日尚[1]
正式名 本覚山 妙勝寺
公式サイト 妙勝寺 | 日蓮宗 本覚山 | 東京都江戸川区の古刹
法人番号 8011705000193
テンプレートを表示
浮き彫り 2007年9月撮影

妙勝寺(みょうしょうじ)は、東京都江戸川区江戸川にある日蓮宗の寺院。山号は本覚山。 徳治2年(1307年)開山。旧本山は大本山法華経寺[1]。達師法縁。塔頭として蓮性坊がある。

歴史

寺宝

  • 紙本墨書大曼荼羅(日高筆)- 江戸川区登録有形文化財・歴史資料、昭和58年3月15日告示[2]
  • 日祐筆大曼荼羅 [3]
  • 徳川光圀筆『日蓮聖人画像』[3]

旧末寺

日蓮宗は昭和16年に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 蓮性坊(江戸川区江戸川)塔頭[1]
  • 清澄山常龍寺(江戸川区江戸川)
  • 栄長山妙光寺(江戸川区江戸川)
  • 常高山妙蓮寺(江戸川区中葛西)

近隣施設

寺ヨガ

寺院を生かした地域活性事業を行う一般社団法人「寺子屋ブッダ」が運営する「まちのお寺の学校」に登録、妙勝寺内でヨガ教室を行っている。「まちのお寺の学校」は寺というスペースと様々な分野の講師をマッチングするプロジェクトで、各地の寺院に講師を派遣し様々な講座を開いている[5]

また妙勝寺では「仕事旅行」サイトにも登録、僧侶の1日職業体験を開催している[6]

所在地情報

所在地
  • 東京都江戸川区江戸川六丁目7番15号
交通

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h 江戸川区史.
  2. ^ 江戸川区 紙本墨書大曼荼羅.
  3. ^ a b 公式ホームページ.
  4. ^ 古川親水公園”. 江戸川区公式サイト. 江戸川区. 2019年3月2日閲覧。
  5. ^ 江戸川区妙勝寺校”. まちのお寺の学校. 一般社団法人寺子屋ブッダ. 2018年5月20日閲覧。
  6. ^ 住職になる旅”. 仕事旅行. 仕事旅行社. 2018年5月20日閲覧。

参考文献

関連文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妙勝寺 (江戸川区江戸川)」の関連用語

妙勝寺 (江戸川区江戸川)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妙勝寺 (江戸川区江戸川)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妙勝寺 (江戸川区江戸川) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS