大阪府選挙区
(大阪地方区 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 23:02 UTC 版)
大阪府選挙区 | |
---|---|
![]() |
|
定数 | 8人(改選数・4人) 2018年10月25日現在 |
選出議員 2025年改選 |
佐々木理江 岡崎太 宮出千慧 杉久武 |
選出議員 2028年改選 |
高木佳保里 松川るい 浅田均 石川博崇 |
有権者数 | 7,284,430人 一票の格差・2.925 倍(福井との比較) (総務省・2024年9月登録日現在) |
大阪府選挙区(おおさかふせんきょく)は、日本の参議院議員通常選挙における選挙区である。定数は8(改選数4)。
概要
第22回参議院議員通常選挙までの定数は、6人(改選3人)であった。第23回参議院議員通常選挙より現行の定数となる。
1983年から1998年まで横山ノックや西川きよしといったお笑いタレントの当選が注目されたため、「お笑い票」「お笑い百万票」が存在するとマスコミで表現された。この煽りを食う形で自由民主党の候補がこの間に3回落選している(補欠選挙を含めると4回)。
2012年に大阪府知事・大阪市長であった橋下徹が『日本維新の会』を創立して以降、圧倒的な強さを示しており、2016年からは2人当選を続けている[1][2]。その一方で民主党系は2010年の選挙を最後に当選者が出ていない。
選出議員
選挙回 | 数 | 奇数回 | 偶数回 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
#1 | #2 | #3 | #4 | #1 | #2 | #3 | #4 | ||
第1回(1947年) | 14名 | 岩木哲夫 (民主党) |
森下政一 (日本社会党) |
中井光次 (民主党) |
左藤義詮 (日本自由党) |
大屋晋三 (日本自由党) |
村尾重雄 (日本社会党) |
||
第2回(1950年) | 8名 | 大屋晋三 (自由党) |
村尾重雄 (日本社会党) |
左藤義詮 (自由党) |
|||||
第1補(1951年) | 6名 | 中山福蔵 (緑風会) |
溝淵春次 (自由党) |
||||||
第3回(1953年) | 9名 | 森下政一 (右派社会党) |
中山福蔵 (緑風会) |
亀田得治 (左派社会党) |
|||||
第4回(1956年) | 8名 | 左藤義詮 (自由民主党) |
椿繁夫 (日本社会党) |
白木義一郎 (無所属) |
|||||
第3補(1957年) | 8名 | 大川光三 (自由民主党) |
|||||||
第4補(1959年) | 3名 | 大川光三 (自由民主党) |
|||||||
第5回(1959年) | 7名 | 赤間文三 (自由民主党) |
村尾重雄 (日本社会党) |
亀田得治 (日本社会党) |
|||||
第6回(1962年) | 11名 | 椿繁夫 (日本社会党) |
白木義一郎 (無所属) |
中山福蔵 (自由民主党) |
|||||
第7回(1965年) | 10名 | 赤間文三 (自由民主党) |
田代富士男 (公明党) |
亀田得治 (日本社会党) |
|||||
第8回(1968年) | 7名 | 中山太郎 (自由民主党) |
白木義一郎 (公明党) |
村尾重雄 (民主社会党) |
|||||
第9回(1971年) | 8名 | 赤間文三 (自由民主党) |
田代富士男 (公明党) |
佐々木静子 (日本社会党) |
|||||
第9補(1973年) | 7名 | 沓脱タケ子 (日本共産党) |
|||||||
第10回(1974年) | 6名 | 中山太郎 (自由民主党) |
白木義一郎 (公明党) |
橋本敦 (日本共産党) |
|||||
第11回(1977年) | 12名 | 森下泰 (自由民主党) |
田代富士男 (公明党) |
沓脱タケ子 (日本共産党) |
|||||
第12回(1980年) | 8名 | 中山太郎 (自由民主党) |
中村鋭一 (無所属) |
白木義一郎 (公明党) |
|||||
第13回(1983年) | 20名 | 横山ノック (無所属) |
田代富士男 (公明党) |
森下泰 (自由民主党) |
|||||
第14回(1986年) | 21名 | 西川きよし (無所属) |
峯山昭範 (公明党) |
沓脱タケ子 (日本共産党) |
|||||
第13補(1987年) | 3名 | 坪井一宇 (自由民主党) |
|||||||
第13補(1988年) | 4名 | 吉井英勝 (日本共産党) |
|||||||
第15回(1989年) | 15名 | 谷畑孝 (日本社会党) |
横山ノック (無所属) |
白浜一良 (公明党) |
|||||
第16回(1992年) | 30名 | 西川きよし (無所属) |
山下栄一 (公明党) |
坪井一宇 (自由民主党) |
|||||
第17回(1995年) | 52名 | 白浜一良 (新進党) |
山下芳生 (日本共産党) |
谷川秀善 (自由民主党) |
|||||
第18回(1998年) | 13名 | 西川きよし (無所属) |
山下栄一 (公明) |
宮本岳志 (日本共産党) |
|||||
第19回(2001年) | 11名 | 谷川秀善 (自由民主党) |
白浜一良 (公明党) |
山本孝史 (民主党) |
|||||
第20回(2004年) | 7名 | 尾立源幸 (民主党) |
山下栄一 (公明党) |
北川イッセイ (自由民主党) |
|||||
第21回(2007年) | 9名 | 梅村聡 (民主党) |
白浜一良 (公明党) |
谷川秀善 (自由民主党) |
|||||
第22回(2010年) | 10名 | 石川博崇 (公明党) |
北川イッセイ (自由民主党) |
尾立源幸 (民主党) |
|||||
第23回(2013年) | 11名 | 東徹 (日本維新の会) |
柳本卓治 (自由民主党) |
杉久武 (公明党) |
辰巳孝太郎 (日本共産党) |
||||
第24回(2016年) | 9名 | 松川るい (自由民主党) |
浅田均 (おおさか維新の会) |
石川博崇 (公明党) |
高木佳保里 (おおさか維新の会) |
||||
第25回(2019年) | 12名 | 梅村みずほ (日本維新の会) |
東徹 (日本維新の会) |
杉久武 (公明党) |
太田房江 (自由民主党) |
||||
第26回(2022年) | 18名 | 高木佳保里 (日本維新の会) |
松川るい (自由民主党) |
浅田均 (日本維新の会) |
石川博崇 (公明党) |
||||
第27回(2025年) | 19名 | 佐々木理江 (日本維新の会) |
岡崎太 (日本維新の会) |
宮出千慧 (参政党) |
杉久武 (公明党) |
選挙結果
時の内閣:第2次石破内閣
2025年(令和7年)7月20日執行
当日有権者数:7,254,910人 最終投票率:59.14%(前回比:6.69ポイント) (全国投票率:58.51%(
6.46%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 佐々木理江 | 42 | 日本維新の会 | 新 | 653,666票 |
15.52%
|
|
当 | 岡崎太 | 57 | 日本維新の会 | 新 | 549,024票 |
13.04%
|
|
当 | 宮出千慧 | 40 | 参政党 | 新 | 510,518票 |
12.12%
|
|
当 | 杉久武 | 49 | 公明党 | 現 | 504,163票 |
11.97%
|
|
柳本顕 | 51 | 自由民主党 | 新 | 379,094票 |
9.00%
|
||
渡邉莉央 | 30 | 国民民主党 | 新 | 338,129票 |
8.03%
|
||
世良公則 | 69 | 無所属 | 新 | 252,914票 |
6.01%
|
||
清水忠史 | 57 | 日本共産党 | 新 | 223,291票 |
5.30%
|
||
橋口玲 | 56 | 立憲民主党 | 新 | 214,775票 |
5.10%
|
社会民主党大阪府連合推薦 | |
椛田健吾 | 44 | れいわ新選組 | 新 | 176,417票 |
4.19%
|
||
正木真希 | 46 | 日本保守党 | 新 | 137,513票 |
3.27%
|
||
東修平 | 36 | 無所属 | 新 | 128,224票 |
3.04%
|
||
平理沙子 | 34 | チームみらい | 新 | 62,110票 |
1.47%
|
||
吉野純子 | 55 | 日本誠真会 | 新 | 33,354票 |
0.79%
|
||
武内隆 | 62 | NHK党 | 新 | 20,953票 |
0.50%
|
||
橋口和矢 | 55 | 無所属連合 | 新 | 15,160票 |
0.36%
|
||
瀬戸弘幸 | 73 | 日本改革党 | 新 | 6,058票 |
0.14%
|
||
稲垣秀哉 | 56 | 新党くにもり | 新 | 4,832票 |
0.11%
|
||
上妻敬二 | 67 | 救世主作る党 | 新 | 1,292票 |
0.03%
|
- 梅村は参政党公認で比例区から立候補し当選。
時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:7,299,848人 最終投票率:52.45%(前回比:3.82ポイント) (全国投票率:52.05%(
3.25%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 高木佳保里 | 49 | 日本維新の会 | 現 | 862,736票 |
23.09%
|
|
当 | 松川るい | 51 | 自由民主党 | 現 | 725,243票 |
19.41%
|
|
当 | 浅田均 | 71 | 日本維新の会 | 現 | 598,021票 |
16.01%
|
|
当 | 石川博崇 | 48 | 公明党 | 現 | 586,940票 |
15.71%
|
|
辰巳孝太郎 | 45 | 日本共産党 | 元 | 337,467票 |
9.03%
|
||
石田敏高 | 57 | 立憲民主党 | 新 | 197,975票 |
5.30%
|
||
八幡愛 | 34 | れいわ新選組 | 新 | 110,767票 |
2.96%
|
||
大谷由里子 | 59 | 国民民主党 | 新 | 103,052票 |
2.76%
|
||
油谷聖一郎 | 48 | 参政党 | 新 | 97,426票 |
2.61%
|
||
西谷久美 | 67 | 維新政党・新風 | 新 | 37,088票 |
0.99%
|
||
吉田宏之 | 46 | NHK党 | 新 | 21,663票 |
0.58%
|
||
西脇京子 | 49 | NHK党 | 新 | 13,234票 |
0.35%
|
||
丸吉孝文 | 37 | NHK党 | 新 | 11,220票 |
0.30%
|
||
本多香織 | 50 | 日本第一党 | 新 | 9,138票 |
0.24%
|
||
数森圭吾 | 42 | 幸福実現党 | 新 | 8,111票 |
0.22%
|
||
高山純三朗 | 49 | NHK党 | 新 | 7,254票 |
0.19%
|
||
後藤住弘 | 56 | 新党くにもり | 新 | 6,217票 |
0.17%
|
||
押越清悦 | 63 | 目覚めよ日本党 | 新 | 2,440票 |
0.07%
|
- 辰巳、八幡は2024年の第50回衆議院議員総選挙に立候補し比例近畿ブロックで当選。
- 大谷は第27回参議院議員通常選挙に比例区から立候補し落選。
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:7,311,131人 最終投票率:48.63%(前回比:3.60ポイント) (全国投票率:48.80%(
5.90%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 梅村みずほ | 40 | 日本維新の会 | 新 | 729,818票 |
20.88%
|
|
当 | 東徹 | 52 | 日本維新の会 | 現 | 660,128票 |
18.89%
|
|
当 | 杉久武 | 43 | 公明党 | 現 | 591,664票 |
16.93%
|
|
当 | 太田房江 | 68 | 自由民主党 | 現 | 559,709票 |
16.01%
|
|
辰巳孝太郎 | 42 | 日本共産党 | 現 | 381,854票 |
10.93%
|
||
亀石倫子 | 45 | 立憲民主党 | 新 | 356,177票 |
10.19%
|
社会民主党推薦 | |
にしゃんた | 50 | 国民民主党 | 新 | 129,587票 |
3.71%
|
||
尾崎全紀 | 48 | NHKから国民を守る党 | 新 | 43,667票 |
1.25%
|
||
濱田健 | 53 | 安楽死制度を考える会 | 新 | 14,732票 |
0.42%
|
||
数森圭吾 | 39 | 幸福実現党 | 新 | 11,203票 |
0.32%
|
||
足立美生代 | 47 | オリーブの木 | 新 | 9,314票 |
0.27%
|
||
佐々木一郎 | 68 | 労働の解放をめざす労働者党 | 新 | 7,252票 |
0.21%
|
- 太田は第23回参議院議員通常選挙では比例区で当選。
- 尾立は自由民主党公認で比例区から立候補するが落選。
- 東は2024年の第50回衆議院議員総選挙への立候補に伴い参議院議員を公示日に自動失職。同月27日に投開票が行われ、当選を果たした。
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:7,292,841人 最終投票率:52.23%(前回比:0.49ポイント) (全国投票率:54.70%(
2.09%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 松川るい | 45 | 自由民主党 | 新 | 761,424票 |
20.41%
|
|
当 | 浅田均 | 65 | おおさか維新の会 | 新 | 727,495票 |
19.50%
|
|
当 | 石川博崇 | 42 | 公明党 | 現 | 679,378票 |
18.21%
|
|
当 | 高木佳保里 | 43 | おおさか維新の会 | 新 | 669,719票 |
17.95%
|
|
渡部結 | 35 | 日本共産党 | 新 | 454,502票 |
12.18%
|
||
尾立源幸 | 52 | 民進党 | 現 | 347,753票 |
9.32%
|
||
古川秀雄 | 38 | 日本のこころを大切にする党 | 新 | 37,913票 |
1.02%
|
||
佐野明美 | 45 | 支持政党なし | 新 | 36,646票 |
0.98%
|
||
数森圭吾 | 36 | 幸福実現党 | 新 | 16,532票 |
0.44%
|
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:7,116,682人 最終投票率:52.72% (全国投票率:52.61%(5.31%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 東徹 | 46 | 日本維新の会 | 新 | 1,056,815票 |
28.83%
|
|
当 | 柳本卓治 | 68 | 自由民主党 | 新 | 817,943票 |
22.31%
|
|
当 | 杉久武 | 37 | 公明党 | 新 | 697,219票 |
19.02%
|
|
当 | 辰巳孝太郎 | 36 | 日本共産党 | 新 | 468,904票 |
12.79%
|
|
梅村聡 | 38 | 民主党 | 現 | 337,378票 |
9.20%
|
||
安座間肇 | 35 | みんなの党 | 新 | 157,969票 |
4.31%
|
||
吉羽美華 | 32 | 新党大地 | 新 | 56,573票 |
1.54%
|
||
藤島利久 | 51 | 無所属 | 新 | 20,928票 |
0.57%
|
||
中村勝 | 62 | 二十一世紀日本維新会 | 新 | 20,155票 |
0.55%
|
||
長嶺忠 | 52 | 無所属 | 新 | 17,671票 |
0.48%
|
||
森悦宏 | 46 | 幸福実現党 | 新 | 14,178票 |
0.39%
|
- 当選者が全員新人なのは、第1回参議院議員通常選挙以来となる(補欠選挙を除く)。
- 梅村は2019年の第25回参議院選挙通常選挙に日本維新の会公認で比例区から立候補し当選。
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:7,089,288人 最終投票率:56.35% (全国投票率:57.92%(0.72%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石川博崇 | 36 | 公明党 | 新 | 864,278票 |
22.10%
|
|
当 | 北川イッセイ | 67 | 自由民主党 | 現 | 706,986票 |
18.08%
|
|
当 | 尾立源幸 | 46 | 民主党 | 現 | 698,933票 |
17.87%
|
|
岡部まり | 50 | 民主党 | 新 | 617,932票 |
15.80%
|
||
川平泰三 | 53 | みんなの党 | 新 | 389,445票 |
9.96%
|
||
清水忠史 | 42 | 日本共産党 | 新 | 366,105票 |
9.36%
|
||
山分ネルソン祥興 | 36 | 新党改革 | 新 | 106,038票 |
2.71%
|
||
大川朗子 | 52 | 社会民主党 | 新 | 87,858票 |
2.25%
|
||
浜野夕希子 | 34 | 日本創新党 | 新 | 51,527票 |
1.32%
|
||
深田敏子 | 39 | 幸福実現党 | 新 | 21,027票 |
0.54%
|
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:7,065,610人 最終投票率:55.81% (全国投票率:58.64%(2.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 梅村聡 | 32 | 民主党 | 新 | 1,281,502票 |
33.16%
|
|
当 | 白浜一良 | 60 | 公明党 | 現 | 836,903票 |
21.66%
|
|
当 | 谷川秀善 | 73 | 自由民主党 | 現 | 732,175票 |
18.95%
|
|
宮本岳志 | 47 | 日本共産党 | 元 | 585,620票 |
15.15%
|
||
白石純子 | 44 | 国民新党 | 新 | 161,909票 |
4.19%
|
||
服部良一 | 57 | 社会民主党 | 新 | 141,867票 |
3.67%
|
||
上田剛史 | 42 | 無所属 | 新 | 54,587票 |
1.41%
|
||
林省之介 | 63 | 無所属 | 新 | 50,878票 |
1.32%
|
||
大谷義夫 | 60 | 無所属 | 新 | 18,986票 |
0.49%
|
- 宮本、服部は2009年の総選挙に比例近畿ブロックより出馬し当選。
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:7,012,129人 最終投票率:53.18% (全国投票率:56.57%(0.13%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 尾立源幸 | 40 | 民主党 | 新 | 910,597票 |
24.94%
|
|
当 | 山下栄一 | 56 | 公明党 | 現 | 795,256票 |
21.78%
|
|
当 | 北川イッセイ | 61 | 自由民主党 | 新 | 735,164票 |
20.14%
|
|
辻元清美 | 44 | 無所属 | 新 | 718,125票 |
19.67%
|
||
宮本岳志 | 44 | 日本共産党 | 現 | 442,755票 |
12.13%
|
||
増田義雄 | 59 | 無所属 | 新 | 34,819票 |
0.95%
|
||
大城戸豊一 | 53 | 維新政党・新風 | 新 | 13,916票 |
0.38%
|
- 辻元は翌2005年の総選挙に社民党公認で大阪10区から立候補し比例復活で当選。
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:6,958,367人 最終投票率:53.33% (全国投票率:56.44%(2.40%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 谷川秀善 | 67 | 自由民主党 | 現 | 982,887票 |
27.67%
|
|
当 | 白浜一良 | 54 | 公明党 | 現 | 864,154票 |
24.33%
|
|
当 | 山本孝史 | 52 | 民主党 | 新 | 602,312票 |
16.95%
|
|
山下芳生 | 41 | 日本共産党 | 現 | 594,063票 |
16.72%
|
||
渡辺義彦 | 44 | 自由党 | 新 | 195,508票 |
5.50%
|
||
北岡隆浩 | 30 | 小泉の会 | 新 | 116,216票 |
3.27%
|
||
土居和子 | 53 | 女性党 | 新 | 101,449票 |
2.86%
|
||
大川智彦 | 58 | 自由連合 | 新 | 33,379票 |
0.94%
|
||
柏本景司 | 49 | 新社会党 | 新 | 26,007票 |
0.73%
|
||
森本享佐 | 48 | 無所属 | 新 | 24,715票 |
0.70%
|
||
中谷隆一 | 33 | 維新政党・新風 | 新 | 11,780票 |
0.33%
|
- 山本、山下は2007年の参院選で参議院比例区に鞍替えし当選。
- 渡辺は2009年の衆院選に民主党公認で比例近畿ブロックより出馬し当選。
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:6,875,434人 最終投票率:59.53% (全国投票率:58.84%(14.32%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 西川きよし | 52 | 無所属 | 現 | 1,057,393票 |
26.44%
|
|
当 | 山下栄一 | 50 | 公明党 | 現 | 872,294票 |
21.81%
|
|
当 | 宮本岳志 | 39 | 日本共産党 | 新 | 725,385票 |
18.14%
|
|
坪井一宇 | 58 | 自由民主党 | 現 | 573,610票 |
14.34%
|
||
中務正裕 | 33 | 民主党 | 新 | 542,581票 |
13.57%
|
||
長崎由美子 | 42 | 社会民主党 | 新 | 116,552票 |
2.91%
|
||
土居和子 | 50 | 女性党 | 新 | 29,521票 |
0.74%
|
||
森本耕治 | 46 | 自由連合 | 新 | 28,340票 |
0.71%
|
||
前田純一 | 48 | 新社会党 | 新 | 20,326票 |
0.51%
|
||
大木節子 | 47 | 青年自由党 | 新 | 12,560票 |
0.31%
|
||
中野俊夫 | 50 | 無所属 | 新 | 7,598票 |
0.19%
|
||
山口康雄 | 48 | 無所属 | 新 | 7,337票 |
0.18%
|
||
中谷隆一 | 30 | 維新政党・新風 | 新 | 5,720票 |
0.14%
|
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:6,732,653人 最終投票率:38.26% (全国投票率:44.52%(6.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 白浜一良 | 48 | 新進党 | 現 | 1,015,919票 |
42.06%
|
|
当 | 山下芳生 | 35 | 日本共産党 | 新 | 497,549票 |
20.60%
|
|
当 | 谷川秀善 | 61 | 自由民主党 | 新 | 470,339票 |
19.47%
|
|
福間嶺子 | 48 | 無所属 | 新 | 204,506票 |
8.47%
|
社会党・さきがけ | |
薩摩夘三郎 | 62 | 無所属 | 新 | 31,631票 |
1.31%
|
||
篠原芙早子 | 51 | 新しい時代をつくる党 | 新 | 28,133票 |
1.16%
|
||
中野マリ子 | 52 | 憲法みどり農の連帯 | 新 | 21,612票 |
0.89%
|
||
加藤成一 | 54 | 無所属 | 新 | 11,379票 |
0.47%
|
||
伊藤好男 | 47 | 日本福祉党 | 新 | 11,218票 |
0.46%
|
||
中村敦 | 36 | 自由と表現 | 新 | 9,142票 |
0.38%
|
||
松崎泰夫 | 52 | 日本福祉党 | 新 | 8,716票 |
0.36%
|
||
津田尚美 | 33 | 新自由党 | 新 | 8,421票 |
0.35%
|
||
福田英二 | 42 | みどりといのちの市民・農民連合 | 新 | 7,575票 |
0.31%
|
||
位田周子 | 54 | 無所属 | 新 | 7,292票 |
0.30%
|
||
岡安靖男 | 50 | 新自由党 | 新 | 6,571票 |
0.27%
|
||
山口南行 | 46 | 無所属 | 新 | 5,390票 |
0.22%
|
||
次名明義 | 61 | 全日本ドライバーズクラブ | 新 | 5,269票 |
0.22%
|
||
谷徹 | 54 | 国民党 | 新 | 3,853票 |
0.16%
|
||
後藤薫 | 47 | 全日本ドライバーズクラブ | 新 | 3,501票 |
0.14%
|
||
人見康之 | 38 | 教育党 | 新 | 3,298票 |
0.14%
|
||
菅野征紀 | 51 | 全日本ドライバーズクラブ | 新 | 3,296票 |
0.14%
|
||
土谷幸子 | 43 | 文化フォーラム | 新 | 2,957票 |
0.12%
|
||
高橋敏之 | 49 | 自由と表現 | 新 | 2,838票 |
0.12%
|
||
市川実 | 54 | 国民党 | 新 | 2,818票 |
0.12%
|
||
高橋いく子 | 44 | 雑民党 | 新 | 2,806票 |
0.12%
|
||
安西明美 | 43 | 日本世直し党 | 新 | 2,569票 |
0.11%
|
||
野中和雄 | 48 | 「開星論」のUFO党 | 新 | 2,416票 |
0.10%
|
||
庭野正敏 | 35 | 教育党 | 新 | 2,290票 |
0.09%
|
||
松下正利 | 49 | 文化フォーラム | 新 | 2,258票 |
0.09%
|
||
高橋緑 | 42 | 日本世直し党 | 新 | 2,205票 |
0.09%
|
||
佐々木誠 | 37 | 平民党 | 新 | 2,174票 |
0.09%
|
||
小林正民 | 49 | 日本国民政治連合 | 新 | 2,136票 |
0.09%
|
||
久保高夫 | 38 | 平民党 | 新 | 2,003票 |
0.08%
|
||
清水浩樹 | 30 | 庶民の声 | 新 | 1,576票 |
0.07%
|
||
長沼哲夫 | 33 | 庶民の声 | 新 | 1,570票 |
0.06%
|
||
鈴木一郎 | 35 | フリーワークユニオン | 新 | 1,524票 |
0.06%
|
||
杉山通雅 | 54 | 日本世直し党 | 新 | 1,510票 |
0.06%
|
||
守谷克俊 | 39 | 「開星論」のUFO党 | 新 | 1,472票 |
0.06%
|
||
武藤隆司 | 33 | 庶民の声 | 新 | 1,387票 |
0.06%
|
||
下田謙一 | 41 | 新しい政治の風 | 新 | 1,359票 |
0.06%
|
||
加藤康子 | 54 | 日本国民政治連合 | 新 | 1,224票 |
0.05%
|
||
岩崎政明 | 44 | 新しい政治の風 | 新 | 1,147票 |
0.05%
|
||
宇野木洋 | 44 | 「開星論」のUFO党 | 新 | 1,086票 |
0.04%
|
||
室田智恵子 | 61 | 日本国民政治連合 | 新 | 1,084票 |
0.04%
|
||
前田文彦 | 36 | フリーワークユニオン | 新 | 1,078票 |
0.04%
|
||
阿部伝 | 46 | 雑民党 | 新 | 1,006票 |
0.04%
|
||
小野里勉 | 32 | 平民党 | 新 | 994票 |
0.04%
|
||
大森茂 | 40 | フリーワークユニオン | 新 | 949票 |
0.04%
|
||
内山貴雄 | 42 | 文化フォーラム | 新 | 907票 |
0.04%
|
||
田靡新八 | 62 | 自由と表現 | 新 | 679票 |
0.03%
|
||
相良輝彦 | 59 | 雑民党 | 新 | 449票 |
0.02%
|
||
阿閉正雄 | 42 | 新しい政治の風 | 新 | 318票 |
0.01%
|
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(14.30%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 西川きよし | 46 | 無所属 | 現 | 975,593票 |
30.65%
|
|
当 | 山下栄一 | 44 | 公明党 | 新 | 753,205票 |
23.67%
|
|
当 | 坪井一宇 | 53 | 自由民主党 | 元 | 558,143票 |
17.54%
|
|
依田貴久子 | 54 | 日本共産党 | 新 | 482,317票 |
15.16%
|
||
西村眞悟 | 44 | 連合の会 | 新 | 364,430票 |
11.45%
|
||
西村重蔵 | 63 | 無所属 | 新 | 15,380票 |
0.48%
|
||
小島典子 | 45 | 教育党 | 新 | 3,599票 |
0.11%
|
||
山崎国太郎 | 55 | 中小企業生活党 | 新 | 3,169票 |
0.10%
|
||
平田博 | 55 | 環境党 | 新 | 3,031票 |
0.10%
|
||
鈴木勝治 | 53 | 環境党 | 新 | 2,508票 |
0.08%
|
||
中村徳一 | 63 | 日本世直し党 | 新 | 2,494票 |
0.08%
|
||
伊藤昌孝 | 60 | 教育党 | 新 | 2,089票 |
0.07%
|
||
三浦洋子 | 32 | 環境党 | 新 | 1,992票 |
0.06%
|
||
高橋誠子 | 32 | 表現の自由党 | 新 | 1,754票 |
0.06%
|
||
伊藤睦子 | 45 | 国民新党 | 新 | 1,354票 |
0.04%
|
||
深沢郁三 | 53 | 日本世直し党 | 新 | 1,345票 |
0.04%
|
||
吉本昌弘 | 34 | 平民党 | 新 | 1,303票 |
0.04%
|
||
塩沢勇 | 56 | 国民新党 | 新 | 1,238票 |
0.04%
|
||
小林由可里 | 32 | 平民党 | 新 | 1,209票 |
0.04%
|
||
三浦真一 | 41 | 地球維新党 | 新 | 960票 |
0.03%
|
||
矢田良彦 | 38 | 文化フォーラム | 新 | 857票 |
0.03%
|
||
植松義隆 | 45 | 地球維新党 | 新 | 839票 |
0.03%
|
||
伊草喜久江 | 32 | 表現の自由党 | 新 | 672票 |
0.02%
|
||
阿部伝 | 43 | 雑民党 | 新 | 637票 |
0.02%
|
||
段末畩 | 78 | 日本国民政治連合 | 新 | 523票 |
0.02%
|
||
高橋将 | 44 | 雑民党 | 新 | 492票 |
0.02%
|
||
野苅家代次 | 51 | 日本国民政治連合 | 新 | 472票 |
0.01%
|
||
岩淵庄司 | 38 | 文化フォーラム | 新 | 420票 |
0.01%
|
||
渡辺滝雄 | 39 | フリーワークユニオン | 新 | 259票 |
0.01%
|
||
塩原孝光 | 44 | フリーワークユニオン | 新 | 220票 |
0.01%
|
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:6,303,707人 最終投票率:62.47% (全国投票率:65.02%(6.34%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 谷畑孝 | 42 | 日本社会党 | 新 | 904,819票 |
23.31%
|
|
当 | 横山ノック | 57 | 無所属 | 現 | 804,626票 |
20.73%
|
民社党 |
当 | 白浜一良 | 42 | 公明党 | 新 | 775,935票 |
19.99%
|
|
坪井一宇 | 50 | 自由民主党 | 現 | 701,588票 |
18.08%
|
||
吉井英勝 | 46 | 日本共産党 | 現 | 602,777票 |
15.53%
|
||
西川美紀 | 38 | みどりといのちのネットワーク | 新 | 42,712票 |
1.10%
|
||
小林義昌 | 46 | 社会主義労働者党 | 新 | 20,104票 |
0.52%
|
||
渡辺千鶴 | 30 | 緑の党 | 新 | 12,576票 |
0.32%
|
||
泉がぼう | 60 | 無所属 | 新 | 3,904票 |
0.10%
|
||
森山春夫 | 58 | 教育党 | 新 | 3,751票 |
0.10%
|
||
人見康之 | 32 | 教育党 | 新 | 2,399票 |
0.06%
|
||
村上家彦 | 68 | 平安会 | 新 | 1,761票 |
0.05%
|
||
矢田良彦 | 35 | 雑民党 | 新 | 1,636票 |
0.04%
|
||
高橋洋一 | 47 | 雑民党 | 新 | 1,541票 |
0.04%
|
||
永寿慎一 | 46 | 雑民党 | 新 | 1,003票 |
0.03%
|
1988年(昭和63年)2月28日執行
当日有権者数:人 最終投票率:20.92%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 吉井英勝 | 45 | 日本共産党 | 新 | 455,064票 |
35.52%
|
|
東武 | 52 | 自由民主党 | 新 | 425,740票 |
33.23%
|
||
谷畑孝 | 41 | 日本社会党 | 新 | 378,067票 |
29.51%
|
||
小林義昌 | 44 | 社会主義労働者党 | 新 | 22,133票 |
1.73%
|
1987年(昭和62年)12月27日執行
当日有権者数:人 最終投票率:20.70%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 坪井一宇 | 48 | 自由民主党 | 新 | 492,784票 |
39.04%
|
|
吉井英勝 | 45 | 日本共産党 | 新 | 396,537票 |
31.41%
|
||
谷畑孝 | 40 | 日本社会党 | 新 | 372,950票 |
29.55%
|
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:6,055,160人 最終投票率:66.46% (全国投票率:71.36%(14.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 西川きよし | 40 | 無所属 | 新 | 1,022,120票 |
26.08%
|
|
当 | 峯山昭範 | 50 | 公明党 | 現 | 734,907票 |
18.75%
|
|
当 | 沓脱タケ子 | 64 | 日本共産党 | 元 | 697,901票 |
17.81%
|
|
京極俊明 | 54 | 自由民主党 | 新 | 600,854票 |
15.33%
|
||
中村鋭一 | 56 | 無所属 | 現 | 549,508票 |
14.02%
|
民社党 | |
荒木伝 | 53 | 日本社会党 | 新 | 274,420票 |
7.00%
|
||
小林義昌 | 43 | 社会主義労働者党 | 新 | 8,282票 |
0.21%
|
||
鯉江繁 | 49 | 年金党 | 新 | 5,485票 |
0.14%
|
||
森山春夫 | 55 | 教育党 | 新 | 3,619票 |
0.09%
|
||
塙妙子 | 58 | 教育党 | 新 | 3,220票 |
0.08%
|
||
長谷川喜久江 | 34 | 日本みどりの連合 | 新 | 2,794票 |
0.07%
|
||
中村裕兆 | 46 | 雑民党 | 新 | 2,492票 |
0.06%
|
||
植松義隆 | 39 | 日本みどりの連合 | 新 | 2,481票 |
0.06%
|
||
前田米実 | 40 | 日本世直し党 | 新 | 2,403票 |
0.06%
|
||
高橋いく子 | 35 | 雑民党 | 新 | 1,643票 |
0.04%
|
||
平井匡介 | 56 | 日本世直し党 | 新 | 1,497票 |
0.04%
|
||
戸谷聖 | 39 | 日本世直し党 | 新 | 1,490票 |
0.04%
|
||
鈴木進 | 39 | 協和党 | 新 | 1,169票 |
0.03%
|
||
加藤登 | 35 | 協和党 | 新 | 1,031票 |
0.03%
|
||
高橋栄一郎 | 48 | 協和党 | 新 | 809票 |
0.02%
|
||
永寿慎一 | 43 | 雑民党 | 新 | 793票 |
0.02%
|
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:5,844,836人 最終投票率:56.99% (全国投票率:57.00%(17.54%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 横山ノック | 51 | 無所属 | 現 | 867,308票 |
26.46%
|
民社党 |
当 | 田代富士男 | 52 | 公明党 | 現 | 799,106票 |
24.38%
|
|
当 | 森下泰 | 61 | 自由民主党 | 現 | 672,409票 |
20.52%
|
|
沓脱タケ子 | 60 | 日本共産党 | 現 | 636,622票 |
19.42%
|
||
牧内正哉 | 45 | 日本社会党 | 新 | 268,210票 |
8.18%
|
||
大野次男 | 52 | 田中角栄を政界から追放する勝手連 | 新 | 4,818票 |
0.15%
|
||
長谷川美代 | 43 | 田中角栄を政界から追放する勝手連 | 新 | 3,850票 |
0.12%
|
||
森山春夫 | 52 | 教育党 | 新 | 3,552票 |
0.11%
|
||
斉藤貢 | 36 | 田中角栄を政界から追放する勝手連 | 新 | 3,411票 |
0.10%
|
||
中村裕兆 | 43 | 雑民党 | 新 | 2,356票 |
0.07%
|
||
佐々木けい子 | 30 | 雑民党 | 新 | 2,177票 |
0.07%
|
||
田中栄作 | 57 | 日本国民政治連合 | 新 | 2,160票 |
0.07%
|
||
本宮武子 | 41 | 教育党 | 新 | 2,050票 |
0.06%
|
||
布施ともゑ | 56 | 教育党 | 新 | 1,726票 |
0.05%
|
||
重松喜代 | 66 | 日本世直し党 | 新 | 1,647票 |
0.05%
|
||
石井栄一 | 37 | 日本国民政治連合 | 新 | 1,623票 |
0.05%
|
||
小谷哲 | 32 | 雑民党 | 新 | 1,607票 |
0.05%
|
||
富田友康 | 31 | 日本世直し党 | 新 | 1,429票 |
0.04%
|
||
笠巻孝志 | 30 | 日本世直し党 | 新 | 1,004票 |
0.03%
|
||
片田花子 | 65 | 日本国民政治連合 | 新 | 572票 |
0.02%
|
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:5,700,825人 最終投票率:67.38% (全国投票率:74.54%(6.05%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 中山太郎 | 55 | 自由民主党 | 現 | 991,111票 |
26.78%
|
|
当 | 中村鋭一 | 50 | 無所属 | 新 | 943,189票 |
25.48%
|
民社党・新自ク |
当 | 白木義一郎 | 60 | 公明党 | 現 | 717,574票 |
19.39%
|
|
橋本敦 | 51 | 日本共産党 | 現 | 639,713票 |
17.28%
|
||
牧内正哉 | 42 | 日本社会党 | 新 | 373,881票 |
10.10%
|
||
小林義昌 | 37 | マルクス主義労働者同盟 | 新 | 14,873票 |
0.40%
|
||
上川路昭 | 31 | 無所属 | 新 | 10,732票 |
0.29%
|
||
宮野健治 | 74 | 無所属 | 新 | 10,245票 |
0.28%
|
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:5,608,468人 最終投票率:65.56% (全国投票率:68.49%(4.71%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 森下泰 | 55 | 自由民主党 | 現 | 796,843票 |
23.25%
|
|
当 | 田代富士男 | 46 | 公明党 | 現 | 745,548票 |
21.75%
|
|
当 | 沓脱タケ子 | 55 | 日本共産党 | 現 | 655,077票 |
19.11%
|
|
中村鋭一 | 47 | 新自由クラブ | 新 | 548,662票 |
16.01%
|
||
岩見豊明 | 49 | 民社党 | 新 | 307,834票 |
8.98%
|
||
牧内正哉 | 39 | 日本社会党 | 新 | 279,553票 |
8.16%
|
||
山口武和 | 39 | 社会市民連合 | 新 | 54,233票 |
1.58%
|
||
平川カズ子 | 42 | 日本女性党 | 新 | 18,324票 |
0.53%
|
||
小林義昌 | 34 | マルクス主義労働者同盟 | 新 | 7,364票 |
0.21%
|
||
上野富男 | 57 | 無所属 | 新 | 6,185票 |
0.18%
|
||
魚谷俊永 | 32 | 日本労働党 | 新 | 4,799票 |
0.14%
|
||
坂東頼之 | 72 | 無所属 | 新 | 3,344票 |
0.10%
|
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:5,485,413人 最終投票率:65.69% (全国投票率:73.20%(13.96%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 中山太郎 | 49 | 自由民主党 | 現 | 841,390票 |
24.04%
|
|
当 | 白木義一郎 | 54 | 公明党 | 現 | 772,003票 |
22.05%
|
|
当 | 橋本敦 | 45 | 日本共産党 | 新 | 763,457票 |
21.81%
|
|
上田卓三 | 36 | 日本社会党 | 新 | 698,481票 |
19.95%
|
||
岩見豊明 | 46 | 民社党 | 新 | 410,824票 |
11.74%
|
||
坂東頼之 | 69 | 無所属 | 新 | 14,245票 |
0.41%
|
1973年(昭和48年)6月17日執行
当日有権者数:人 最終投票率:37.47%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 沓脱タケ子 | 50 | 日本共産党 | 新 | 700,230票 |
34.82%
|
|
森下泰 | 51 | 自由民主党 | 新 | 686,307票 |
34.13%
|
||
亀田得治 | 60 | 日本社会党 | 元 | 411,205票 |
20.45%
|
||
岩見豊明 | 45 | 民社党 | 新 | 191,478票 |
9.52%
|
||
西林勝 | 62 | 無所属 | 新 | 9,913票 |
0.49%
|
||
高田厳 | 43 | 反共全国遊説隊 | 新 | 6,393票 |
0.32%
|
||
柴田隆司 | 37 | 無所属 | 新 | 5,452票 |
0.27%
|
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:5,203,053人 最終投票率:54.01% (全国投票率:59.24%(9.70%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 赤間文三 | 72 | 自由民主党 | 現 | 654,212票 |
23.83%
|
|
当 | 田代富士男 | 40 | 公明党 | 現 | 618,450票 |
22.53%
|
|
当 | 佐々木静子 | 44 | 日本社会党 | 新 | 573,887票 |
20.91%
|
|
三谷秀治 | 55 | 日本共産党 | 新 | 485,351票 |
17.68%
|
||
坂本長作 | 61 | 民社党 | 新 | 383,126票 |
13.96%
|
||
藤井吉三郎 | 73 | 無所属 | 新 | 15,378票 |
0.56%
|
||
菊地宏志 | 35 | 無所属 | 新 | 7,680票 |
0.28%
|
||
西林勝 | 60 | 日本仏教国民良識党 | 新 | 6,799票 |
0.25%
|
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:4,700,397人 最終投票率:62.58% (全国投票率:68.94%(1.92%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 中山太郎 | 43 | 自由民主党 | 新 | 678,152票 |
23.88%
|
|
当 | 白木義一郎 | 48 | 公明党 | 現 | 674,819票 |
23.76%
|
|
当 | 村尾重雄 | 66 | 民主社会党 | 元 | 567,117票 |
19.97%
|
|
椿繁夫 | 58 | 日本社会党 | 現 | 528,864票 |
18.62%
|
||
東中光雄 | 43 | 日本共産党 | 新 | 358,278票 |
12.61%
|
||
泉薫 | 39 | 無所属 | 新 | 16,615票 |
0.58%
|
||
藤井吉三郎 | 70 | 無所属 | 新 | 16,420票 |
0.58%
|
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:3,715,169人 最終投票率:64.56% (全国投票率:67.02%(1.20%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 赤間文三 | 66 | 自由民主党 | 現 | 694,364票 |
30.12%
|
|
当 | 田代富士男 | 34 | 公明党 | 新 | 491,047票 |
21.30%
|
|
当 | 亀田得治 | 52 | 日本社会党 | 現 | 428,743票 |
18.60%
|
|
村尾重雄 | 63 | 民主社会党 | 現 | 418,963票 |
18.17%
|
||
東中光雄 | 40 | 日本共産党 | 新 | 220,140票 |
9.55%
|
||
中野高明 | 35 | 無所属 | 新 | 12,168票 |
0.53%
|
||
西林勝 | 54 | 無所属 | 新 | 11,817票 |
0.51%
|
||
森下正則 | 46 | 無所属 | 新 | 11,438票 |
0.50%
|
||
山陰探月 | 49 | 議会主義政治擁護国民同盟 | 新 | 9,154票 |
0.40%
|
||
藤井吉三郎 | 67 | 無所属 | 新 | 7,331票 |
0.32%
|
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:3,434,262人 最終投票率:61.33% (全国投票率:68.22%(9.47%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 椿繁夫 | 52 | 日本社会党 | 現 | 455,510票 |
22.55%
|
|
当 | 白木義一郎 | 42 | 無所属 | 現 | 428,604票 |
21.22%
|
|
当 | 中山福蔵 | 75 | 自由民主党 | 元 | 350,899票 |
17.37%
|
|
大川光三 | 63 | 自由民主党 | 現 | 317,468票 |
15.72%
|
||
西川繁一 | 53 | 民主社会党 | 新 | 261,827票 |
12.96%
|
||
東中光雄 | 37 | 日本共産党 | 新 | 140,658票 |
6.96%
|
||
別城遺一 | 68 | 無所属 | 新 | 17,700票 |
0.88%
|
||
西林勝 | 51 | 無所属 | 新 | 15,465票 |
0.77%
|
||
中野高明 | 32 | 無所属 | 新 | 14,194票 |
0.70%
|
||
森下正則 | 43 | 無所属 | 新 | 12,617票 |
0.62%
|
||
藤井吉三郎 | 64 | 無所属 | 新 | 5,073票 |
0.25%
|
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:2,970,323人 最終投票率:48.11% (全国投票率:58.75%(3.36%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 赤間文三 | 60 | 自由民主党 | 新 | 671,381票 |
49.30%
|
|
当 | 村尾重雄 | 57 | 日本社会党 | 元 | 228,085票 |
16.75%
|
|
当 | 亀田得治 | 46 | 日本社会党 | 現 | 203,716票 |
14.96%
|
|
中山福蔵 | 71 | 自由民主党 | 現 | 145,041票 |
10.65%
|
||
山田六左衛門 | 58 | 日本共産党 | 新 | 94,186票 |
6.92%
|
||
別城遺一 | 64 | 無所属 | 新 | 13,140票 |
0.96%
|
||
高幣常一 | 55 | 無所属 | 新 | 6,217票 |
0.46%
|
1959年(昭和34年)4月30日執行
当日有権者数:人 最終投票率:43.40% (全国投票率:62.11%(1.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 大川光三 | 60 | 自由民主党 | 元 | 654,094票 |
53.40%
|
|
松原喜之次 | 64 | 日本社会党 | 新 | 452,503票 |
36.94%
|
||
山田六左衛門 | 58 | 日本共産党 | 新 | 118,227票 |
9.65%
|
1957年(昭和32年)4月23日執行
当日有権者数:人 最終投票率:32.03% (全国投票率:63.18%(9.01%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 大川光三 | 58 | 自由民主党 | 新 | 277,903票 |
32.66%
|
|
村尾重雄 | 55 | 日本社会党 | 元 | 276,064票 |
32.45%
|
||
中尾辰義 | 41 | 無所属 | 新 | 170,497票 |
20.04%
|
||
古田覚成 | 48 | 無所属 | 新 | 56,173票 |
6.60%
|
||
山田六左衛門 | 56 | 日本共産党 | 新 | 49,624票 |
5.83%
|
||
別城遺一 | 62 | 無所属 | 新 | 7,962票 |
0.94%
|
||
小田俊与 | 50 | 水爆禁止十字軍 | 新 | 7,574票 |
0.89%
|
||
河内金次郎 | 48 | 無所属 | 新 | 5,052票 |
0.59%
|
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:2,666,128人 最終投票率:52.46% (全国投票率:62.11%(1.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 左藤義詮 | 57 | 自由民主党 | 現 | 332,281票 |
25.22%
|
|
当 | 椿繁夫 | 46 | 日本社会党 | 元 | 252,041票 |
19.13%
|
|
当 | 白木義一郎 | 36 | 無所属 | 新 | 218,915票 |
16.62%
|
|
村尾重雄 | 54 | 日本社会党 | 現 | 178,522票 |
13.55%
|
||
溝淵春次 | 52 | 自由民主党 | 元 | 154,693票 |
11.74%
|
||
山田六左衛門 | 55 | 日本共産党 | 新 | 85,690票 |
6.50%
|
||
古田覚成 | 47 | 無所属 | 新 | 81,664票 |
6.20%
|
||
別城遺一 | 61 | 無所属 | 新 | 13,536票 |
1.03%
|
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:2,393,596人 最終投票率:51.27% (全国投票率:63.18%(9.01%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 森下政一 | 58 | 右派社会党 | 元 | 272,918票 |
24.17%
|
|
当 | 中山福蔵 | 65 | 緑風会 | 現 | 257,703票 |
22.82%
|
|
当 | 亀田得治 | 40 | 左派社会党 | 新 | 182,038票 |
16.12%
|
|
小林大巌 | 58 | 自由党 | 新 | 137,426票 |
12.17%
|
||
溝淵春次 | 49 | 自由党 | 現 | 122,713票 |
10.87%
|
||
岩木哲夫 | 51 | 改進党 | 現 | 84,620票 |
7.49%
|
||
山田庄太郎 | 44 | 無所属 | 新 | 32,573票 |
2.88%
|
||
別城遺一 | 58 | 分党派自由党 | 新 | 23,138票 |
2.05%
|
||
佐野茂 | 58 | 無所属 | 新 | 16,026票 |
1.42%
|
1951年(昭和26年)5月16日執行
当日有権者数:人 最終投票率:38.16%
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 中山福蔵 | 63 | 緑風会 | 新 | 279,537票 |
33.88%
|
|
当 | 溝淵春次 | 47 | 自由党 | 新 | 201,899票 |
24.47%
|
|
山口昌一 | 47 | 日本社会党 | 新 | 179,455票 |
21.75%
|
||
川上貫一 | 63 | 日本共産党 | 新 | 149,803票 |
18.16%
|
||
佐野茂 | 57 | 無所属 | 新 | 8,157票 |
0.99%
|
||
小田俊与 | 44 | 社会民主党(諸派) | 新 | 6,127票 |
0.74%
|
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:1,991,713人 最終投票率:71.58% (全国投票率:72.19%(11.07%))
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 大屋晋三 | 55 | 自由党 | 現 | 330,102票 |
25.48%
|
|
当 | 村尾重雄 | 48 | 日本社会党 | 現 | 295,143票 |
22.78%
|
|
当 | 左藤義詮 | 51 | 自由党 | 現 | 286,301票 |
22.10%
|
|
三谷秀治 | 34 | 日本共産党 | 新 | 182,209票 |
14.06%
|
||
中田守雄 | 57 | 国民民主党 | 新 | 103,395票 |
7.98%
|
||
古田覚成 | 41 | 無所属 | 新 | 68,766票 |
5.31%
|
||
山田庄太郎 | 41 | 世界連邦 | 新 | 24,850票 |
1.92%
|
||
星川明道 | 54 | 無所属 | 新 | 5,006票 |
0.39%
|
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:1,800,145人 最終投票率:59.36%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 岩木哲夫 | 46 | 民主党 | 新 | 276,889票 |
29.43%
|
|
当 | 森下政一 | 52 | 日本社会党 | 新 | 150,458票 |
15.99%
|
|
当 | 中井光次 | 55 | 民主党 | 新 | 109,676票 |
11.66%
|
|
補当 | 左藤義詮 | 48 | 日本自由党 | 新 | 101,277票 |
10.76%
|
|
補当 | 大屋晋三 | 53 | 日本自由党 | 新 | 62,496票 |
6.64%
|
|
補当 | 村尾重雄 | 50 | 日本社会党 | 新 | 61,244票 |
6.51%
|
|
亀田得治 | 35 | 日本社会会 | 新 | 53,732票 |
5.71%
|
||
三谷秀治 | 32 | 日本共産党 | 新 | 42,474票 |
4.51%
|
||
中井駿二 | 41 | 無所属 | 新 | 26,076票 |
2.77%
|
||
桜井義邦 | 37 | 日本改進党 | 新 | 24,131票 |
2.56%
|
||
武内安治 | 38 | 無所属 | 新 | 11,961票 |
1.27%
|
||
荒木久一 | 51 | 無所属 | 新 | 9,138票 |
0.97%
|
||
岡村芳次郎 | 65 | 無所属 | 新 | 6,237票 |
0.66%
|
||
星川明道 | 52 | 無所属 | 新 | 5,048票 |
0.54%
|
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 大阪府選挙区のページへのリンク