付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 08:22 UTC 版)
「Mac OS X v10.5」の記事における「付属アプリケーション」の解説
Finder 新たにiTunesに似たデザインとなり、従来の表示方法に加え、Cover Flowによる表示が可能。Quick Lookによりプレビュー機能が強化された。 メール 新たにメモ機能やToDoリスト機能が付属。メモには画像や動画、音声なども貼り付け可能。ステーショナリ作成機能を装備し、30種類以上のテンプレートも付属。 データ検出機能が実装され、住所の自動抽出ができるようになった。 iCal 新たにCalDAVに対応。Mac OS X Sever v10.5のiCal Server と共に利用することでグループウェア的な活用が可能となった。 テキストエディット 自動保存機能がついた。OpenDocumentとMicrosoft Word 2007フォーマットをサポート。 辞書 小学館の国語辞典『大辞泉』、英和・和英辞典『プログレッシブ英和・和英中辞典』、類語辞典『類語例解辞典』とAppleの用語辞典が標準で付属しており、インターネットへの接続環境があればさまざまな言語版のウィキペディアも参照して内容を表示する。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Mac OS X v10.5」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Mac OS X v10.5」の記事については、「Mac OS X v10.5」の概要を参照ください。
付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 08:21 UTC 版)
「Mac OS X v10.6」の記事における「付属アプリケーション」の解説
Finder - Cocoaで作り直され、表示や処理の速度が高速化された。ウインドウにアイコンサイズを変更するスライダーが付き、アイコンを最大512×512ピクセルで表示できる。UTIがファイルとアプリケーションの関連付け判定に標準で用いられ、Finder情報に保存されている情報のうちファイルタイプは考慮されるがクリエータの方は無視されるようになった。 Safari - これまでで最も高速なJavaScriptの実装を実現。パフォーマンスはSafari 3に比べて53%向上する。プラグインを個別プロセスとして実行するため、プラグインがクラッシュしてもブラウザ全体が落ちることはなくなった。 プレビュー - 新しい一覧表示機能である「コンタクトシート」モードが追加された。注釈機能の強化がなされた。表示が高速化され、JPEG画像を開くスピードは約2倍、PDFは約1.5倍速くなっている。 QuickTime Player - デザインが一新された。アプリケーション内でビデオの録画や簡単な編集ができ、YouTubeやMobileMeに投稿できるようになった。 Microsoft Exchange 2007のネイティブサポート - 付属アプリケーションでは、Mail、iCal、アドレスブックが対応する。 Automator - サービスメニューが作れるようになった。実行速度が大幅に向上した。 Mac App Store - Mac OS X v10.6.6から追加されたアプリケーション。Apple IDを持っていれば、iPhoneやiPadのようにアプリの購入と自動アップデートが利用可能に。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Mac OS X v10.6」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Mac OS X v10.6」の記事については、「Mac OS X v10.6」の概要を参照ください。
付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 08:20 UTC 版)
「Mac OS X Lion」の記事における「付属アプリケーション」の解説
Mac App Store Mac OS X v10.6.6以降において追加されたアプリケーション。Apple IDを持っていれば、iPhoneやiPadのようにアプリの購入と自動アップデートが利用可能になる。 テキストエディット 縦書きに対応。ツールバーから文字サイズやフォントを選択できるようになった。 Mail 5 ユーザインタフェースが大幅に変更された。iPad (iOS 4.2) のメールに似た3カラム表示が標準となった。 iCal iPadのカレンダーに似たデザインとなった。「年」表示が追加された。新しいリマインダーのメニューも搭載。 AirDrop ワイヤレスで近くのMacにファイルを送ることができる。 移行アシスタント 新たにWindows PCからの移行もサポート。 Safari 5.1 フルスクリーンの対応やReading Listといった機能が追加されている。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Mac OS X Lion」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Mac OS X Lion」の記事については、「Mac OS X Lion」の概要を参照ください。
付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 06:05 UTC 版)
「Mac OS X v10.3」の記事における「付属アプリケーション」の解説
iChat AV - ビデオ会議ソフトウェア テキストエディット - Microsoft Word形式(*.doc)の書類をサポート Font Book - フォントマネージャ プレビュー - PostScriptとEPSファイルの表示が可能に。PDFテキストのコピー、PDFのインデックス表示に対応。 Mail 1.3 - スレッド表示機能を実装。 Safari 1.1 - Internet Explorer for Macにかわり、Mac OS Xの標準ブラウザとなった。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Mac OS X v10.3」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Mac OS X v10.3」の記事については、「Mac OS X v10.3」の概要を参照ください。
付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 11:37 UTC 版)
「Microsoft Windows 1.0」の記事における「付属アプリケーション」の解説
当時から搭載されていた主なアクセサリやツール類には以下のようなものがある。FD運用の場合にデスクトップアプリケーションディスクに含まれるプログラムを主として挙げる。実行前にはショートカットのようなタイトル名は表示されていないため、実行するファイル名を示した。括弧内はタイトルバーでのタイトル。以下のほか画面ハードコピーを行う「WHCOPY.EXE」がWindowsのシステムディスク側にあった。 CALC.EXE (電卓) CALENDAR.EXE (カレンダー) CARDFILE.EXE (カードファイル) - カード型データベース。 CLIPBRD.EXE (クリップボード) CONTROL.EXE (コントロールパネル) NOTEPAD.EXE (メモ帳) PAINT.EXE (ペイント) PIFEDIT.EXE (プログラム情報エディタ) - MS-DOSプログラム実行の際の個々の環境設定を行うPIFファイルを編集する。 REVERSI.EXE(リバーシ) SPOOLER.EXE (スプーラ) - プリンタスプーラ。 TERMINAL.EXE (ターミナル) - 通信ソフト。 TIME.EXE (時計) WDSKCOPY.EXE (WDSKCOPY) - ディスクコピー。これはオーバーラップウィンドウで実行される。 WRITE.EXE (ライト) - Windows 95/NT4.0以降のワードパッドに相当するワープロソフト。 WSWITCH.EXE (スイッチ) - PC-9800シリーズ用の場合。メモリスイッチ設定ツール。 WUSKCGM.EXE (ユーザー定義文字保守ユーティリティ) - 外字エディタ。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Microsoft Windows 1.0」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Microsoft Windows 1.0」の記事については、「Microsoft Windows 1.0」の概要を参照ください。
付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 15:38 UTC 版)
「Microsoft Windows 2.0」の記事における「付属アプリケーション」の解説
アプリケーション ペイント (PAINT.EXE) ライト (WRITE.EXE) - ワードプロセッサ メモ帳 (NOTEPAD.EXE) カードファイル (CARDFILE.EXE) - カード型データベース カレンダー (CALENDAR.EXE) 電卓 (CALC.EXE) 時計 (TIME.EXE) - アナログ時計。タスクアイコン状態でも機能する リバーシ (REVERSI.EXE) - ゲーム ターミナル (TERMINAL.EXE) - 通信アプリケーション ツール類 クリップボード (CLIPBRD.EXE) コントロールパネル (CONTROL.EXE) スプーラ (SPOOLER.EXE) - プリンタスプーラ。 PIFエディタ (PIFEDIT.EXE) その他のコマンド このほかPC-9800シリーズでは以下のコマンドの存在が確認できる。 WSWITCH - メモリスイッチ設定コマンド。 WUSKCGM - ユーザー定義文字保守ユーティリティ。 WHCOPY - 画面コピー。 WINIS - イメージスキャナ。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Microsoft Windows 2.0」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Microsoft Windows 2.0」の記事については、「Microsoft Windows 2.0」の概要を参照ください。
付属アプリケーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 08:54 UTC 版)
「Mac OS X v10.0」の記事における「付属アプリケーション」の解説
Finder - Mac OSのFinderと同名だが、Carbonによる完全な新規設計。ウインドウにツールバーを搭載し、最大128ドットのアイコン、255文字までのファイルネーム、NEXTSTEP風のカラム表示などに対応。フォルダナビケーションやラベルなど、従来のFinderにはあったいくつかの機能は搭載されておらず、後のバージョンで復活した。 Mail - Appleの開発によるメールクライアントを標準搭載。 Address Book - アドレス帳の役割をするソフトウェア。 Activity Monitor Console Calculator - 電卓アプリケーション。 Clock - 時計。デジタル表示とアナログ表示を切り替えることができ、半透明表示も可能。 TextEdit - 従来のSimpleTextを置き換えるテキストエディタで、32KBを超えるテキストファイルの編集が可能。リッチテキストにも対応している。 Chess - 3D表示のチェスゲームソフト。 システム環境設定 Terminal - UNIX系端末エミュレータ。UNIXコマンドが利用可能。ウインドウの半透明表示ができる。 Preview-画像やPDFを扱うためのソフトウェア。 Print Center - プリンタや印刷ジョブの管理を行う。 QuickTime Player Sherlock 2 Stickies - 付箋。 Internet Explorer for Mac - マイクロソフト製のウェブブラウザ。
※この「付属アプリケーション」の解説は、「Mac OS X v10.0」の解説の一部です。
「付属アプリケーション」を含む「Mac OS X v10.0」の記事については、「Mac OS X v10.0」の概要を参照ください。
- 付属アプリケーションのページへのリンク