CalDAVとは? わかりやすく解説

CalDAV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 06:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CalDAVとは、WebDAVを用いたカレンダーサーバのための規格である。RFC 4791で制定された。

概要

CalDAVは、電子カレンダーの同期、配布、他人の空き時間の状況の確認などを行うために制定された規格である。カレンダーだけではなくToDoにも対応する。 特徴としてはWebDAVを使用するため、サーバデーモンを常駐しておく必要がなく特定のポートを解放する必要がないところである。

フォーマットにはiCalendarを使用する。

現段階では、対応するサーバー、クライアント、クラウドはまだ少ない。

セキュリティ

CalDAVで通信されるのは、カレンダーやスケジュールの情報でありユーザーの行動の予定・実績が記されているものである。 CalDAVでは暗号化などは一切実装されていないため一般的なHTTPを使用すると、情報が平文のまま流れるため情報流出の危険性が高い。 使用にはHTTPSを用いて暗号化を行った通信をすることが推奨される。

対応ソフト

サーバー

クライアント

クラウド

関連項目

外部リンク


CalDAV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:36 UTC 版)

WebDAV」の記事における「CalDAV」の解説

カレンダー情報交換するための規格

※この「CalDAV」の解説は、「WebDAV」の解説の一部です。
「CalDAV」を含む「WebDAV」の記事については、「WebDAV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CalDAV」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CalDAV」の関連用語

CalDAVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CalDAVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【CalDAV】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCalDAV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWebDAV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS