laid
「laid」とは・「laid」の意味
「laid」は英語の動詞「lay」の過去形および過去分詞である。主に物を置く、広げる、並べるなどの意味を持つ。また、卵を産むという意味もある。「laid」の発音・読み方
「laid」の発音は /leɪd/ であり、日本語では「レイド」と読むことができる。「laid」の語源・由来
「laid」の語源は古英語の動詞「lecgan」であり、「地面に置く」、「横たえる」という意味を持っていた。中英語では「leyen」や「leggen」となり、現代英語の「lay」へと変化した。「laid」の類語
「laid」の類語には、set(置く)、place(置く)、spread(広げる)、arrange(並べる)などがある。「Lay」と「laid」の違い
「lay」は現在形の動詞で、物を置く、広げる、並べるなどの意味を持つ。一方、「laid」は「lay」の過去形および過去分詞であり、同じ意味を持つが、過去の出来事を表す。「laid」を含む用語・関連する用語
「be laid」とは
「be laid」は「lay」の受動態であり、物が置かれる、広げられる、並べられるなどの意味を持つ。「laid-back」とは
「laid-back」は形容詞で、リラックスした、のんびりした、無頓着なといった意味を持つ。「laid-backの対義語」とは
「laid-back」の対義語には、tense(緊張した)、uptight(神経質な)、anxious(不安な)などがある。「I laid out」とは
「I laid out」は「lay out」の過去形で、物を広げる、並べる、計画を立てるなどの意味を持つ。「laid」の使い方・例文
1. He laid the book on the table.(彼は本をテーブルに置いた。)2. She laid the clothes on the bed.(彼女は服をベッドに広げた。)
3. The hen laid an egg.(鶏が卵を産んだ。)
4. The foundation was laid for the new building.(新しい建物の基礎が築かれた。)
5. The table was laid with plates and cutlery.(テーブルに皿とカトラリーが並べられた。)
6. The carpet was laid in the living room.(カーペットがリビングルームに敷かれた。)
7. The bricks were laid in a straight line.(レンガが直線に並べられた。)
8. The plans for the project were laid out.(プロジェクトの計画が立てられた。)
9. He laid his hand on her shoulder.(彼は彼女の肩に手を置いた。)
10. The flowers were laid on the grave.(花が墓に置かれた。)
raid
「raid」とは、襲撃・急激・侵略・遊撃などのことを意味する表現である。
「raid」とは・「raid」の意味
「raid」とは、襲撃・急激・侵略・遊撃・襲来などのことを意味する表現である。また、殴り込み・切り込む・侵すなど動詞としての意味をもつ。「raid」の発音・読み方
「raid」の読み方は、レェィドゥである。レは、舌が口のどこにも触れることなくルと言うように声を出す。その後、すぐに分かるようにエと言い、その後のィは口を狭くしていき、曖昧に発音する。ドゥは、前歯のすぐ裏の歯茎に舌を付けて、息を止めた状態から一気に空気を押し出すように息を吐く。続けると、レェィドゥとなる。「raid」の語源・由来
「raid」の語源は、ゲルマン祖語のRaidōという単語である。これは馬に乗るという意味であり、迅速な攻撃と離脱のことを中心としている言葉である。「raid」の覚え方
「raid」の覚え方は、いきなり正面から奇襲を受けるイメージである。ゲームの世界では、強敵が正面から突っ込んできたり、プレイヤーがすぐ近くまで来て攻撃してくることをイメージして「raid」は奇襲・急襲と覚える。「Raid: Shadow Legends」とは
「Raid: Shadow Legends」とは、パソコンやスマートフォンなどで配信されているMMORPGのゲームである。元々は海外が配信していたゲームだが、2018年7月29日よりパソコンとスマートフォン向けに正式にサービスを開始した。「Raid: Shadow Legends」は、悪者に支配された世界に死んだ戦士が復活し、平和と調和を取り戻すため戦う。ゲームシステムでは、英雄たちの育成所やロックされて使えない施設をアンロックしていき、自分の砦を充実させていく。そして、300体以上も存在する仲間を少しずつ増やしながら冒険を楽しむゲームである。フルボイスのストーリーとダークファンタジーの世界で広大なマップを巡りながら旅をする人気のオンラインゲームである。「the Raid.(バンド)」とは
「the Raid.」とは、2011年7月27日に5人でバンド結成をした日本のヴィジュアル系ロックバンドである。また、枠に囚われない音楽性と優しいが力のある歌詞を特徴としている。メッセージ性の強い歌詞は様々な年代から支持された人気のアーティストである。そして、2019年11月にリリースされた殺したくなるほど誰かを愛したことがありますか?という曲ではオリコンデイリーチャート1位を獲得した。2020年にコラボカフェCAFE de RAID.を渋谷にオープンし、大反響を得ることができた。現在はメンバーが1人脱退し、活動を休止中である。
「RAID(IT用語)」とは
IT用語の「RAID」とは、複数のハードディスクドライブを合わせて1つのハードディスクドライブのようにして構築し、性能を良くする。そして、各ハードディスクドライブにデータをコピーして保存さえしていれば、1部が破損しても大丈夫なようにしておく技術のことである。わかりそうでわかりにくいですが、複数台のハードディスクを1つにまとめて容量を増やし、処理速度も速くなったパソコンのイメージである。「raid」を含むその他の用語の解説
「RAIDコントローラ」とは
「RAIDコントローラ」とは、複数のハードディスクドライブなどのデータの保管ができるものを1台のコンピュータだけで操作ができる管理システムのことである。「RAIDコントローラ」は、別名でアレイコントローラと呼ばれている。
「raid」の使い方・例文
「raid」は、小規模の軍隊による奇襲や警察などで行われる強制捜索・強盗の襲撃などに用いられる単語である。また、人や場所へ奇襲することやひそかに盗みを働くこと・競争相手の企業に務めている社員を引き抜くことにも使うことができる。世界を侵略されるという文章の侵略という意味でも使うことができ、攻撃的な意味に対しての使い方ができる。オンラインゲームでは、条件を満たさないと倒すことのできない敵を攻略することとして用いられる単語である。Was involved in a robbery raid at a bank. (銀行で強盗の襲撃に巻き込まれた)
Being raid by an enemy in-game. (ゲーム内で敵に襲撃される)
The world was raided by bad guys. (悪者に世界を侵略された)
レイド【RAID】
読み方:れいど
《redundant array of inexpensive disks》複数台のハードディスクを並列接続し、全体を一つのディスク装置として制御する技術。データの読み書きの高速化と、障害に対する耐久性の向上を図っている。
れい‐ど【零度】
RAID
読み方:レイド
別名:ディスクアレイ
RAIDとは、複数台のハードディスクを全体でひとつの記憶装置として扱うことにより、アクセス処理のパフォーマンスや信頼性の向上を実現する技術のことである。または、そのように構築されたシステムのことである。
RAIDを構成する複数台のハードディスクは並列に接続され、他のシステムからは論理的に一つのディスクとして認識されるようになっている。高速化や耐障害性の向上など、実現される機能の違いによって、RAID 0からRAID 6まで7種類の構成に分類される。中でも特にRAID 0、RAID 1、RAID 5がよく利用される。
RAIDは、1987年にカリフォルニア大学バークレー校のDavid A. Patterson氏、Garth A. Gibson氏、Randy Katz氏らによる論文において定義された。当初はRAID 5までの6種であったが、後にRAID 6が追加されて7種類となった。
レイド
レイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 14:38 UTC 版)
レイド
raid
- 英語で襲撃、急襲の意味。
- RAID - ディスク装置。Redundant Arrays of Inexpensive Disks、もしくはRedundant Arrays of Independent Disksの略称。
- Xserve RAID - Appleが開発・販売していたハードウェア。
- フランス国家警察特別介入部隊(Recherche, assistance, intervention, dissuasion)。
- ラリーレイド(Rally Raid) - モータースポーツの一種
- パーマー・レイド(Palmer Raids) - 20世紀初頭にアメリカ合衆国司法省によって行われた左翼狩り。
- レイド (コンピュータゲーム) - 多人数参加型ゲームなどにおいて複数のプレイヤーが共通の敵と戦うクエスト。
- 作品名
- ザ・レイド - インドネシアの映画。
- ザ・レイド GOKUDO - 上記映画の続編。
Reid
関連項目
- レーダー (曖昧さ回避)(raider, rader)
- レイダース(Raiders)
- 「レイド」で始まるページの一覧
- タイトルに「レイド」を含むページの一覧
- タイトルに「レード」を含むページの一覧
「レイド」の例文・使い方・用例・文例
- レイドのページへのリンク