ラヴォアジェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 技術者 > 技術者 > 各国の技術者 > ラヴォアジェの意味・解説 

ラヴォアジェ (Lavoisier, Antoine Laurent)

ラヴォアジェという人は

アントワーヌ・ローラン・ラヴォアジェ アントワーヌ・ローラン
ラヴォアジェ

フランス 1743~1794

現代化学の父

裕福な家庭出身最初一族伝統に従って法律勉強し弁護士試験合格する。 やがて自らの天職、すなわち、科学研究に気がつき、ジャルダン・デュ・ロワでペルナール・ド・ジュシューに植物学学び、後に化学講義名高いギョーム・フランソワ・ルエルの学生となる。 ”大都市照明および飲料水供給に関する論文”というラヴォアジェ初の論文フランス科学アカデミーの目に止まり1769年にわずか25歳アカデミー会員になる。 火薬公社管理人メンバー一人指名され人工硝石床作成しフランスにおける硝石生産質量ともに向上させた。

ラヴォアジェの主な経歴

1771年兵器廠内に実験室設ける。 ラヴォアジェが燃焼呼吸実験水の組成研究行い近代化学の基礎築いたのはここである。 1775年までには金属および燃焼性物質加熱すると、空気結合することを確信する至った。 さらに、空気とは酸素と、ラヴォアジェが窒素名づけ物質との混合物であることを証明した

1783年科学アカデミー報告に、フロジストン説への長文反論掲載する。 熱に関する当時までの考え方は、古代ギリシャ・インド哲学以来の熱を火と同質1つ元素とする見方であり、それは今日でいう温度燃焼という諸概念複合したものであった18世紀後半頃から熱に関する新し考え方、すなわち熱素caloric)説が生まれていった。 自然の全物質なかには最も微細にして、最も軽い、最も弾性富んだ熱素というものがある。 これが粒子の間に割り込んで粒子相互引き合い妨げ、それを押し延ばさせる働きをする。 液体とは固体熱素結合したものであり、気体とは物質熱素のなかに溶けたのである

燃焼仮焼活性物質酸素との単なる結合にすぎないのであり、フロジストン説放棄すべきであるとした。 熱素には自由な熱素結合され熱素とがあり、後者物体のなかにあってその実質の一部形成し前者物体から物体へと移動してさまざまな現象に与かるとした。 フランス数学者であり天文学者であるピエール・シモン・ド・ラプラス他2名がこれを支持し、 この説は19世紀後半の熱とエネルギーとの同等性(ジュール熱の仕事当量ヘルムホルツエネルギー保存則)、そして熱の運動論マクスウェル)が確立するまで支配的なものとなっていった。

1787年、”化学物質命名法”を出版。 ラヴォアジェ、ラプラスらは化学における新しい命名法を研究し、これを出版した酸素と金属の化合物酸化物呼ばれ酸素硫黄のような非金属との化合物は酸、例え硫酸名付けられた。 硫酸の塩は硫酸塩亜硫酸少な酸素結合した硫黄で、その塩は亜硫酸塩とされた。酸素含まない化合物には、語尾に-ideをつけた。

1789年、”化学概論”を出版。 数カ国語翻訳されヨーロッパ中に深い衝撃与えた。 ”化学概論”の中で33物質元素としているが、そのほとんどは現在の元素表にも載っている。 また、質量保存の法則概念明確に提言しており、「人の手によっても自然によっても、新たに何物かがつくりだされることはない。どんな過程においても、その始め終り物質の量は常に等しい。これは原理として成立する」と述べている。

定量化学はここで登場する。 しかしラヴォアジェはフランス革命渦中巻き込まれ化学とはほど遠い仕事忙殺されていく。 メートル法設立委員会メンバーでもあり、また、金融システム改革貢献し徴税請負人政府代理人として税を取り立てる民間制度嫌われる。)や科学アカデミー仕事続けていた。

アントワーヌ・ローラン・ラヴォアジェ

フランス革命後混乱のなか、1793年には科学アカデミー廃止になり、三十人徴税請負人と共にラヴォアジェも逮捕された。 裁判結果革命広場現在のコンコルド広場)でギロ○ンにかけられ偉大な業績残した化学者ラヴォアジェはその生涯閉じる。 裁判長務めたジャン・バティスト・コファンナルは、ラヴォアジェを弁護した勇敢な彼の友人対し、「共和国には化学者不要である。正義を貫くのみ」と反論したといわれている。

フランス天文学者ラグランジュ伯爵嘆いたという。「ラヴォアジェの首を切るには、ほんの一瞬時間しか必要としなかっただろう。しかし、彼と同じ頭脳生み出すには100年あっても足りないだろう。」 フランス革命失われた最も偉大な人物であり、比類ない大きな損失であった。 この10週間後には逆に過激派処刑され恐怖政治終焉した。

中世紀的な燃焼論を克服して近代化としての燃焼理論創立し、この研究通して化学反応における質量保存の法則”を確立した化学方程式理論成立直前領域である。 また”化学物質命名法”を出版して今日化学物質命名法基礎つくった。 ラヴォアジェは中世化学迷路脱して新し化学の道をひらいた先導者であり、これが現代化学の父と呼ばれる所以である。





固有名詞の分類

このページでは「電気史偉人典」からラヴォアジェを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラヴォアジェを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラヴォアジェを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラヴォアジェ」の関連用語

ラヴォアジェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラヴォアジェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS