ビスコー諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビスコー諸島の意味・解説 

ビスコー‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ビスコー諸島】


ビスコー諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 16:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビスコー諸島
地理
場所 南極
座標 南緯65度26分 西経65度30分 / 南緯65.433度 西経65.500度 / -65.433; -65.500
諸島 ビスコー諸島
島数 7
主要な島 3
面積 478.38 km2 (184.70 sq mi)
長さ 43.527 km (27.0464 mi)
行政
南極
追加情報
南極条約の下で管理
テンプレートを表示

ビスコー諸島(Biscoe Islands)は、ルノー島ラボ島ラヴォアジェ島ワトキンス島等から構成され、グレアムランドのW海岸と平行に北東から南西方向に約150キロメートルにわたって広がる諸島である。1832年2月17日から2月18日にかけてこの諸島を探検したイギリスの探検隊長ジョン・ビスコーにちなんで命名された。

出典

座標: 南緯65度26分 西経65度30分 / 南緯65.433度 西経65.500度 / -65.433; -65.500



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスコー諸島」の関連用語

1
久野岬 デジタル大辞泉
72% |||||

2
50% |||||

3
50% |||||






ビスコー諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスコー諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビスコー諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS