タイムテーブル
タイムスケジュールが記載された予定表。通常は受付け日から決勝日までの日割りで、1枚の紙に各レースごとのスケジュールが記載されている。記載項目は受付け時間帯、車検の時間帯、ドライバーズミーティングの時間帯、開会式の時間帯、予選や決勝のスタート時間、そして競技終了予定時間と表彰式の時間帯が記載される。
参照 タイムスケジュールタイムテーブル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 04:45 UTC 版)
タイムテーブル(timetable)とは、
- 1 タイムテーブルとは
- 2 タイムテーブルの概要
タイムテーブル(2022年4月現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:51 UTC 版)
「首都圏ネットワーク」の記事における「タイムテーブル(2022年4月現在)」の解説
前半(18:00 - 18:30)時刻内容備考18:00 オープニング・トップニュース 17:57 - 18:00の関東甲信越の気象情報からステブレレスで接続。 18:07 ニュースランキング NHK首都圏局のニュースサイトでのニュースアクセスランキングやインターネットで関心の高い話題を紹介。このコーナーが終わったところで茨城県は飛び降り、ステブレレスで『いば6』に接続。 18:10 ニュース 18:25頃 全国ニュース 18時台に裏送りで放送されたNHKニュースの中から1~2項目程度伝える。放送素材、番組フォーマットや音声は放送時のものを流用。 18:27頃 関東地方の気象情報 コーナー終了と同時に群馬・栃木両県は飛び降り。両県ともステブレレスで群馬県では『ほっとぐんま630』、栃木県では『とちぎ630』にそれぞれ接続する。 後半(18:30 - 19:00)時刻内容備考18:30 NHK首都圏ナビ 18:30を数秒過ぎたところでスタジオの引きの映像をバックに首都圏ナビのロゴを表示した後、上原の顔がアップで映って画面右に「NHK首都圏ナビ」のサイトにリンクするQRコードを表示する。その後、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県の最新ニュースを4項目程度伝える。 18:35頃 首都圏防災情報「シュトボー」(不定期)「Border Break 〜打ち破れ!その境界〜」(不定期) 18:41 1都3県とっておき情報!「ちかさとコレクション!」 「首都圏BOX」から改称 18:47頃 STOP詐欺被害! 私たちはだまされない 2021年度までは「STOP詐欺被害! 私はだまされない」(「たち」の文字はなかった)2018年4月から「NHKニュースおはよう日本」でも、5時台に1回放送する。本番組で放送した内容が翌日に再放送。なお金曜日の内容は翌週月曜日に再放送する。2020年3月27日までのCGの背景には大劇場型と小劇場型の2つあり、火曜日のみ小劇場型でその他の曜日が大劇場型で設定されている。小劇場型は主に埼玉県の詐欺被害のニュース。大劇場型は主に関東地方の詐欺被害のニュースで、ごく稀に関東地方以外の詐欺被害のニュースもあった。2020年3月30日からは、前半は東京都内の特殊詐欺電話の発生状況、後半はモニターを使って関東地方の詐欺被害のニュースを伝える。公式HP、またはNHK首都圏ニュースWEBのHPでも過去に放送した動画が見ることができる。(2020年4月8日~5月29日まで中断) 18:52頃 関東南部の気象情報(東京・神奈川・千葉・埼玉向け) ※「おかえり天気」(神南のNHK放送センター前から中継 原宿駅前、表参道、新宿駅新南口のいずれかから中継していた「お天気体感!」から改称)2022年4月からはさらに「しゅと犬」というキャラクターが誕生し、市村リポーターとともに南関東の一スポットから中継する。※2021年3月末までは「全国天気」→「お天気体感!」→「関東南部の天気予報」となっていたが、4月の改編を機に「おかえり天気」→「関東南部の天気予報」→「全国天気」となった。 18:59.30頃 エンディング 気象情報を伝え終えた後、井上・上原と気象キャスターが軽めのフリートークをした後、井上が「続いて『ニュース7』です」と言って井上・上原・気象キャスターが一礼。最後は、「NHK首都圏ナビ」サイトのPRが5秒間流れて番組は終了。ステブレレスで『NHKニュース7』に接続する。 終了したコーナー 首都圏リレー けいざい産直便 夢をかなえるために 夢かがやく しゅとけん元気印 首都圏 災害に備える 安心・安全 くらしプラス きらり!この人 みんなのビデオ ミドルエイジクライシス 30代ひずみ世代の今(2010年頃。おはよう日本でも別内容が放送されていた) 首都圏事件ファイル→首都圏取材FILE 始動2019→カウントダウン2020(2020年東京オリンピックに関する特集だったが、新型コロナウイルスの影響で大会の延期が発表された2020年3月24日で終了) 全国の気象情報(2021年3月まで) ※任意ネット枠のため、正午前および土日祝早朝・夕方の「気象情報」と同様のオープニングが流れる。放送されない地域でもNHKオンラインの「NHKニュース:気象災害情報」のページとNHKプラスから当日放送分を動画で視聴することができる。2003年10月から、男性メインキャスターも登場し気象予報士とのかけあいを行っていたが、2007年10月から再び気象予報士のみの出演になった。 いってみよう いってみたい(金曜日のみの週末行楽ガイド。2020年4月~6月12日は中断。2021年からは再開されず終了) 青天を歩け! 渋沢栄一ゆかりの地を歩く(2021年度の大河ドラマ『青天を衝け』とのコラボ企画で(渋沢栄一と東京都北部や埼玉県が登場するため)、同様のコーナーが『ひるまえ ほっと』でも不定期に行われていた)
※この「タイムテーブル(2022年4月現在)」の解説は、「首都圏ネットワーク」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2022年4月現在)」を含む「首都圏ネットワーク」の記事については、「首都圏ネットワーク」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2006年4月から)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 22:31 UTC 版)
「塚越孝のおはよう有楽町」の記事における「タイムテーブル(2006年4月から)」の解説
5:00 オープニング 5:03 朝一番のニッポン放送ニュース・天気予報 5:05 お便り紹介 5:17 独占!メジャーリーグTODAY 5:25 心のともしび 5:30 スポーツニュース 5:33 つかちゃんのハガキのコーナー 5:35 塚越孝の健康かわら版(ラジオ大阪で土曜6:35 - 時差ネット) 5:40 森田健作の我らニッポン人※このコーナーは、10月以降も放送される。 6:00 ニッポン放送ニュース・天気予報 6:05 土曜朝刊赤丸チェック! 6:10 本屋は最高! 6:15 セサミ通りのいきいきライフ 6:20 - 6:50 まるまるワクワクタイム6:20 スポーツの魂(おどろきスポーツ烈伝の後継コーナー) 6:30 はつらつ人生 on and off (2006年度からこのコーナーに内包され、同時にスポンサーが変わった) 6:45 サウンドクイズ「おっとどっこい!」 6:50 飛び出せ街かど天気予報(晴れ晴れキャスターズ…山口良子)・交通情報 6:55 エンディング
※この「タイムテーブル(2006年4月から)」の解説は、「塚越孝のおはよう有楽町」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2006年4月から)」を含む「塚越孝のおはよう有楽町」の記事については、「塚越孝のおはよう有楽町」の概要を参照ください。
タイムテーブル (2011年10月時点)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/22 01:57 UTC 版)
「サタデーティーンズナイト」の記事における「タイムテーブル (2011年10月時点)」の解説
21:00 - 22:00 ナガオカ(永岡歩) 22:00 - 22:30 中島卓偉Real HOT Radio!(中島卓偉) 22:30 - 23:00 THE KIDDIEまだまだ寝れナイト(THE KIDDIE) 23:00 - 23:30 吉田山田ネガティブ押し出せ!!!!!!(吉田山田) 23:30 - 24:00 モーニング娘。道重さゆみの今夜も❤︎うさちゃんピース(道重さゆみ) 24:00 - 24:30 シクラメンのブラシクラ(シクラメン) 24:30 - 25:00 風男塾の天下腐部(風男塾)
※この「タイムテーブル (2011年10月時点)」の解説は、「サタデーティーンズナイト」の解説の一部です。
「タイムテーブル (2011年10月時点)」を含む「サタデーティーンズナイト」の記事については、「サタデーティーンズナイト」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1989年3月以前)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/27 17:16 UTC 版)
「朝からたいへん!つかちゃんです」の記事における「タイムテーブル(1989年3月以前)」の解説
5:00 オープニング 5:01 ニッポン放送ニュース 5:05 今日の一番!知ってる歌謡曲 5:15 無責任コメンテーター!男も読みたい週刊誌 5:30 芸能人にヒマはない 5:45 話題がいっぱい もぉーたいへん 5:54 心のともしび 6:00 ニッポン放送ニュース 6:03 天気予報 6:05 ウワサのトップシークレット 6:15 つかちゃんのスター誕生 6:25 スポーツ水戸黄門 6:35 たいへんマン登場 6:45 交通情報 6:48 天気予報 6:50 つかちゃんの聞かなきゃソング!ソング!クイズ 6:56 エンディング(三才ブックス「ラジオ新番組速報版」より。)
※この「タイムテーブル(1989年3月以前)」の解説は、「朝からたいへん!つかちゃんです」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1989年3月以前)」を含む「朝からたいへん!つかちゃんです」の記事については、「朝からたいへん!つかちゃんです」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1989年9月頃)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/27 17:16 UTC 版)
「朝からたいへん!つかちゃんです」の記事における「タイムテーブル(1989年9月頃)」の解説
5:00 オープニング 5:03 朝一番のニッポン放送ニュース 5:07 天気予報 5:10 お目覚め パジャマリクエスト 5:17 つかちゃんの星占い(コーナー名詳細不明) 5:20 つかちゃんの朝刊ウォッチング 5:27 つかちゃんのはがきのコーナー 5:32 お目覚め体操(コーナー名詳細不明) 5:40 つかちゃんのティールーム(提供:名糖運輸) 5:50 心のともしび 6:01 ニッポン放送ニュース 6:05 ホカホカ情報コロッケ(提供:東日本キヨスク) 6:18 お出かけ前天気予報(提供:成田山新勝寺) 6:20 クイズ朝飯前(提供:西武鉄道) 6:26 エンディング(三才ブックス「ラジオ新番組速報版」1989年秋号より。)
※この「タイムテーブル(1989年9月頃)」の解説は、「朝からたいへん!つかちゃんです」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1989年9月頃)」を含む「朝からたいへん!つかちゃんです」の記事については、「朝からたいへん!つかちゃんです」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1991年10月以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/27 17:16 UTC 版)
「朝からたいへん!つかちゃんです」の記事における「タイムテーブル(1991年10月以降)」の解説
5:00 オープニング 5:03 朝一番のニッポン放送ニュース 5:07 天気予報 5:10 つかちゃんのリクエストで行こう 5:20 つかちゃんの朝刊ウォッチング 5:27 つかちゃんのはがきのコーナー 5:32 リスナー投稿はがきのコーナー(「ナゾかけ中国人」など曜日別にコーナーが設けられている) 5:40 つかちゃんのおいしい話(提供:名糖運輸) 5:50 心のともしび 5:57 言葉の花束 6:01 ニッポン放送ニュース 6:05 ニュースとっておき(提供:東日本キヨスク、1992年10月以降はスポンサーなし) 6:15 お出かけ前天気予報(提供:成田山新勝寺) 6:18 朝一番のニッポン放送交通情報 6:22 クイズ朝飯前(提供:西武鉄道、1992年10月以降はスポンサーなし) 6:26 エンディング(三才ブックス「ラジオ新番組速報版」1991年秋号より。)
※この「タイムテーブル(1991年10月以降)」の解説は、「朝からたいへん!つかちゃんです」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1991年10月以降)」を含む「朝からたいへん!つかちゃんです」の記事については、「朝からたいへん!つかちゃんです」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2016年4月現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/08 03:08 UTC 版)
「NEWS チャンネル4」の記事における「タイムテーブル(2016年4月現在)」の解説
( )内の時刻は金曜日 時間放送内容備考15:50 news every.(月 - 木曜日第1部〈任意ネット枠〉。金曜除く) 16:30頃、「NEWS チャンネル4」 愛媛のニュース・天気・きょうの予告(木原さんのお帰り天気・みんなだいすきそらジロー〈後者は火・木曜日のみ〉を差し替え) 16:53 news every.(月 - 金曜日第2部〈任意ネット枠〉) 17:28頃、「NEWS チャンネル4」 投稿! Movie Cast(木原さんのお天気を差し替え) 17:53 news every.(月 - 金曜日第3部〈全国ニュース枠〉) 18:15 NEWS チャンネル4 ヘッドライン・オープニングローカルニュース、Ch Sports、Ch culture、Ch weather 他 18:42頃 きょうコレ news every.(月 - 金曜日第3部〈任意ネット枠〉)を同時ネット 18:51頃 NEWS チャンネル4 ローカルニュース 18:52 あすの予告・エンディング 18:55 天気予報
※この「タイムテーブル(2016年4月現在)」の解説は、「NEWS チャンネル4」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2016年4月現在)」を含む「NEWS チャンネル4」の記事については、「NEWS チャンネル4」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1980年4月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/04 00:40 UTC 版)
「モーニングサタデー」の記事における「タイムテーブル(1980年4月)」の解説
7:30 オープニング 9:00 健康相談 9:15 電話リクエスト 10:00 ニュース 10:25 エンディング 西日本放送 土曜 7:30 - 10:30前番組番組名次番組さわやかラジオ(月曜〜金曜に縮小) モーニングサタデー 土曜モーニングダイヤル この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
※この「タイムテーブル(1980年4月)」の解説は、「モーニングサタデー」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1980年4月)」を含む「モーニングサタデー」の記事については、「モーニングサタデー」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2017年3月時点)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/31 16:14 UTC 版)
「TOGGY's AHEAD!」の記事における「タイムテーブル(2017年3月時点)」の解説
15:58:沢田・TOGGYの何か無いか~?(直前番組「PAO〜N」のパーソナリティ沢田幸二らとのトークコーナー。16時を跨ぐため、ステブレレスで当番組に接続。16:05頃でトークを終了し、パーソナリティ交代。)2016年4月1日〜開始。 16:06:NEWS AHEAD 16:16:The best hit FUK 16:20: (火)きもの男子の四方山話 (水)藤堂和子の女性塾 (木)福岡ICHIBAN!!〜世界一の九州をつくろう〜 16:26:KBC information 16:30:KBC交通情報 16:35:Daily Music (月)本気のリクエスト (火)J-POPアワー (水)ムジカ de FUKUOKA (木)世界のヒットチャート (金)中州指南 16:50:KBC朝日新聞ニュース 16:53:KBC天気予報 17:00:ニュース・パレード(文化放送) 17:20:エリアファイル 17:25:ホークスライブスタジアム 17:30:KBC交通情報 17:33:夕方カタルーニャ 17:45:(火曜 - 金曜)キリン一番搾りプレゼンツICHIBANプレイヤー! 18:00:TOGGYとまるごとHOWマッチ! 18:20:(不定期)WSSN(笑ったら・ステッカー・差し上げます・ニュース)
※この「タイムテーブル(2017年3月時点)」の解説は、「TOGGY's AHEAD!」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2017年3月時点)」を含む「TOGGY's AHEAD!」の記事については、「TOGGY's AHEAD!」の概要を参照ください。
タイムテーブル(基準)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 15:43 UTC 版)
「J-Hits COUNTDOWN」の記事における「タイムテーブル(基準)」の解説
女性ナレーター(宮本淳子 常葉学園短期大学日本語日本文学科助教)によるタイトルコール。マンスリーパーソナリティーによる番組の説明・メールリクエスト募集・プレゼント告知・提供読み(2013年3月まで。現在は省略。以下聖教新聞の件に関しては同文)(OP) 聖教新聞のCM(1) マンスリーパーソナリティーの挨拶と自己紹介・オープニングトーク 今週のトップテン・10位~4位の発表(途中、制作放送局所在地の地方・郷土に関する話題を挿入)◇ 地元放送局がイチオシの注目曲を紹介◆ 聖教新聞のCM(2) 今週のトップスリーの発表・3位~2位◇ 今週の総合トップワン・1位の発表◆(時間の関係などでは極まれに◇) エンディングトーク・プレゼント当選者発表・メールリクエスト募集告知繰り返し・挨拶 マンスリーパーソナリティーによる提供読み(ED) ◇…ワンコーラスのみオンエア ◆…フルコーラスにてオンエア 提供アナウンスは、同じ聖教新聞提供のJRN系の情報番組「日本列島ほっと通信」でも使われている。
※この「タイムテーブル(基準)」の解説は、「J-Hits COUNTDOWN」の解説の一部です。
「タイムテーブル(基準)」を含む「J-Hits COUNTDOWN」の記事については、「J-Hits COUNTDOWN」の概要を参照ください。
タイムテーブル(最終時)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 07:12 UTC 版)
「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」の記事における「タイムテーブル(最終時)」の解説
2009年4月以降、それまで当番組では流さなかった、今週のお薦め曲をコーナーの間に掛けるようになる。生放送のため、コーナー開始時刻が変動することがある。 15:30 オープニングトーク 15:34 ひでたけの夕焼けコラム ちょっといいかな? 高嶋が、その日のニュースで、気になったものを取り上げる。 15:43 メール・FAX募集呼びかけ 15:47 ハートフルライフ 特ダネトーク 月:勝間和代 火:魚柄仁之助 水:鈴木菜央 木:山根一眞 金:小口のリポート各曜日とも、コメンテーターは基本的に、この時間のみの出演となる。 15:53 交通情報(首都高速道路の情報 担当:日本道路交通情報センター首都高速センター) 15:55 交通情報(隣接県の情報)(埼玉・千葉県・神奈川の情報 担当:ニッポン放送の各支局) 15:57 メール・FAX紹介 16:00 4時頭のトークおたより夕焼け空のネタを1 - 2本だけ紹介する。 16:01 ニッポン放送ニュース(担当:報道部 井土厚) 16:03 円相場と株式の動き 16:04 おたより夕焼け空月曜日:永田町川柳永田町とつくため、詠み人は政治家が多いが、そうでなくてもよい。選挙時は政治家ネタは自粛となる。 火曜日:ひでちゃんの夕焼け数え歌数字を連想させる文字が先頭にくるように、数え歌を作る。 水曜日:勝手に!世界珍名辞典実在の人物をヒントに、しゃれになる各国の人名を考える。 木曜日:ドンと来い!都々逸道場高嶋・小口・囃方の柳家紫文(不在時はその弟子、弟子も出演できない場合は高嶋と小口のみ)が交代で、風刺のきいた都々逸を歌う。 金曜日:意味も言葉も勝手に変換!特ダネラジオ新格言!(2010年1月8日 - )ことわざや四字熟語、慣用句等を変換させてまったく新しい格言を作る。 これらの秀作は夕刊フジ金曜付け(木曜夕方発行)にも囲み記事で掲載された。高嶋の新番組「あさラジ」でも継続連載中。 16:12 告知など 16:15 夕焼け天気予報 16:17 メール・FAX紹介 16:20 交通情報(担当:日本道路交通情報センター首都高速センター) 16:22 首都圏ハイウェイ情報 16:24 夕刊フジ 特ダネホットライン夕刊フジから注目すべきトピックスを取り上げ、場合によっては関係する人物に電話を掛けるか、ゲストに呼ぶ。金曜日は「ニュース一本勝負」と題し、注目記事について夕刊フジ編集部に電話をかける。 16:40 快適生活ラジオショッピングはたえ金次郎と小口による通販コーナー。高嶋は出演しない。 小口休養中は吉見由香がアシスタントを担当した。 16:48 ニッポン放送 生活健康天気予報 16:49 街角ステーション 〜噂を求めてどこまでも〜スポンサーの関係上木曜日はデイリーヤマザキまたはヤマザキショップ、金曜日はトヨタ自動車系ディーラーからの中継となることが多い。 16:57 メール・FAX紹介 17:00 5時頭のトーク(2010年4月5日 - ) 17:03 産経新聞ニュース(担当:報道部・井土厚デスク) 17:08 5時の夕刊 特ダネチェック!その日発売された夕刊紙や一般紙の夕刊から、注目記事の一部を紹介する。 夕刊休刊日や高嶋不在時、また公開放送時などは行わず、メールなどを紹介する。 17:16 太田胃散プレゼンツ 南野陽子 今日はナンノ日っ! 17:21 乾杯アワー(2009年3月30日 - )月:今日も一日ゴクロウサン!この歌で乾杯「あんたに捧げるリクエスト」の後継コーナー。 火:おやじの無駄口 トリビアバー高嶋が酒の席にまつわるうんちくを紹介する。 水:あるある横丁 とりあえずルービー酒の席でありがちな行動や言動を募集する。 木:酒のツマミになる話高嶋が酒の席にもってこいの話をする。 金:今夜も乾杯!宴の席にお邪魔します宴会を開く予定のリスナーに電話をかける。 17:25 交通情報(担当:日本道路交通情報センター首都高速センター) 17:26 ショウアップナイター最前線(プロ野球シーズン時)メール・FAX紹介(シーズンオフ) 17:30 スポーツリアルトーク(2010年4月5日 - ) 17:35 メール・FAX紹介 17:38 エンディングトーク 17:39″10 放送終了
※この「タイムテーブル(最終時)」の解説は、「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」の解説の一部です。
「タイムテーブル(最終時)」を含む「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」の記事については、「高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2000.4 - 2001.9)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 01:47 UTC 版)
「good morning! That's wakeman show」の記事における「タイムテーブル(2000.4 - 2001.9)」の解説
斜字部は全国共通ネット枠 第1部 5:00 オープニング 5:04 HEDLINE NEWS 5:10 WAKE UP! WAKE UP! 歌手や俳優から朝いちのメッセージを届けてもらうコーナー。締めくくりは「今日も行ってらっしゃい」。 5:15 ENGLISH IN THE STREET 使える英語 英語のふとしたフレーズや慣用句を実際の会話に取り入れてマスターするコーナー。男性パーソナリティが仕切った。 5:26 朝のメールチェックEメールでリスナーの色々な悩み・相談・情報を交換する場 5:30 WAKEMANS HOT DISC最新の曲をいち早く届けるコーナー 5:45 データ@(アット)ウェイクマンちまたの流行情報を届ける。月曜はTSUTAYAの最新CD/DVDランキング。 5:50 息子/娘よがんばれ!お父さん・お母さんの側から自分たちの子供達に向けてリクエストを募り、プレゼントしたい1曲とその思いをFAXに書いてもらい紹介する。のちにメッセージ紹介コーナー。 5:55 第1部エンディング。女性パーソナリティはここまでとなる。 第2部 6:00 オープニング 6:05 HEDLINE NEWS・リピート 6:10 ACCESS365365日、日々の出来事やその日の誕生日の人を紹介。 6:20 CLICK THE MAGAZINE 幅広い分野からおすすめの雑誌を毎日一冊ずつ紹介 6:30 CHECK THE WEATHER(一部の地域はラジオショッピング) 最新の天気予報 6:35 MY POINT OF VIEWニュース(政治、経済、三面記事、スポーツ、芸能)の中から、パーソナリティが一つだけネタをピックアップし、解説、批評していくラジオ版コラム ウェイクマンズ・カルチェ・リゴーラ(ワールドカップ前)サッカーのルールをわかりやすく放送。 6:45 お父さんお母さんがんばって5時台の「息子/娘よがんばれ!」とは逆に、子供たちの側からリクエストを募り、自分たちの親にプレゼントしたい1曲とその思いをFAXに書いてもらい紹介。のちにメッセージ紹介コーナー。この直後は第2部のエンディングとなり、ほとんどの地域ではネット終了。 6:51 COSMO EARTHCONCIOUS ACT・100万人のメッセージ 上田万由子 6:54 (CM/JFNからはネットでステブレ用音楽) 6:55 MY OLYMPIC 蒲田健 6:58 (CM/JFNからはネットでステブレ用音楽) 7:00 モーニング・フリーウェイ 第3部この時間帯以降、パートによっては単一局しかネットしていない時間帯があったため、その時間帯はその局の地元の情報を取り扱うコーナーを設けていた(「ウィ・ラブ・コーチ」「アキタ A TO Z」)。なお「ウィ・ラブ・コーチ」は後に消滅したため、それ以降の第3部は7:55までとなっている(「ウィ・ラブ・コーチ」を放送していたFM高知も他局同様に7:55 - 8:00をローカル枠とした)。 7:30 MUSIC PARADISEノンストップミュージックゾーン。(月)80年代ポップ・ロック、(火)90年代ポップ・ロック、(水)懐かしのオールディーズ、(木)R&B、ソウル、最新ヒップホップ/ブラック・ミュージック、(金)ワールド・ミュージックを日替わりでオンエア。 7:50 ドメスティック・ニュース国内ニュースを放送する 7:55 ウィ・ラブ・コーチ(第3部エンディング、FM高知のみネット)FM高知対応枠。FM高知の協力で高知のトレンディ情報、スポット、特産品などを紹介。後に廃止され、第3部は7:55で終了となる。 余談だが、のちに蒲田健や井門宗之が出演している「OH! HAPPY MORNING」ではこの時間帯にニュースが設けられ、一部のネット局がオンエアしている。 8:00 【ノンストップで音楽を放送(地域情報などのコメントを自由に載せられるように)】 第4部 8:20 アキタ A TO Z(FM秋田のみネット)FM秋田対応枠。FM秋田の協力で秋田のトレンディ情報、スポット、特産品などを紹介 8:26 【地域情報枠】 8:30 ENTERTAIMENT CAFÉ 芸能ニュース、アメリカのショー・ビジネス等、ホットで新鮮な話題を放送。(FM山口飛び乗り) 8:40 GLOBAL EYES 世界各国の面白情報・世界のワイドショーネタをピックアップ。海外国内の面白インターネット・ホームページ紹介。又、世界各国からのTEL中継をする。(Hi-Six飛乗り) 8:50 エンディング 8:55 JFNニュース(假野ではなく別途アナウンサーが担当) 番組自体は第1部・2部は全国の大半の放送局がネットしており、津々浦々で聴ける放送であった。ただし、一部時間帯はラジオショッピングなどに差し替える局があるため、細切れ編成を維持しつつも多少フレキシブルなコーナー組み立てとなっていた。 第3部以降は基本的に自社制作番組を放送する地域が多いことから一部地域のみの放送であり、さらに5分から10分単位でニュースや交通情報などを編成する局に合わせて第1・2部以上に細切れな編成となっていた。ネット局の変遷は後述。
※この「タイムテーブル(2000.4 - 2001.9)」の解説は、「good morning! That's wakeman show」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2000.4 - 2001.9)」を含む「good morning! That's wakeman show」の記事については、「good morning! That's wakeman show」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2018年9月時点)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 00:49 UTC 版)
「イブニング6Plus」の記事における「タイムテーブル(2018年9月時点)」の解説
※時刻はおおよそのもので、ニュース内容により変更の場合もある。 17時59分 - オープニングトーク(5時に夢中!からステブレレス) 18時00分 - オープニング~ニュース 18時13分 - ニュース解説 18時16分 - 情報マルシェ・視聴者プレゼント~FAX・メール募集 18時19分 - 日替わりコーナー1 18時27分 - 日替わりコーナー2 18時33分 - 天気予報 18時40分 - 日替わりコーナー3 18時46分 - イブ6特派員 18時48分 - とちぎかわら版 18時52分 - 県内のニュース 18時56分 - FAX・メール発表~エンディング
※この「タイムテーブル(2018年9月時点)」の解説は、「イブニング6Plus」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2018年9月時点)」を含む「イブニング6Plus」の記事については、「イブニング6Plus」の概要を参照ください。
タイムテーブル(最長時間時代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 23:52 UTC 版)
「ごめんやす馬場章夫です」の記事における「タイムテーブル(最長時間時代)」の解説
「 」は放送上のコーナータイトル。CM明けには、馬場が当番組のタイトルを勢いよく絶叫していた。 10時台 オープニング MBSニュース(番組初期は「毎日新聞ニュース」、1974年~1999年には「毎日ニュース」として放送) お天気のお知らせ(天気予報) 日本気象協会所属のキャスターと馬場との掛け合い形式で進行する。担当キャスター毎にキャッチフレーズとテーマ曲が決められており、コーナーの冒頭でキャッチフレーズとキャスターの名前を紹介してから、テーマ曲が流れ、コーナーが開始された。 テーマ曲は、キャスターの希望により変更された事もある。なお11時台の「お天気のお知らせ」では、テーマ曲は流れず、短い時間で終了する様になっていた。 交通情報 交通情報センターのキャスターと馬場との短い掛け合いの後、交通情報を伝えていた。 取材報告・前編 前日の放送終了後にスタッフなどと実施した取材の成果を伝える。ただし、毎月23日(ふみの日)には、リスナーから届いたハガキのメッセージ紹介に充てられた(後述)。 「三洋電機のインフォマーシャル」 「メロディアンの生コマーシャル」 「バンちゃんの横道メモ」(冬休み期間中は第一生命提供の作文コーナー) 11時の時報前には、馬場が必ず、ドライバーに向けて安全運転を訴えていた。 11時台 「電話訪問 うちの人たち」 阪急百貨店提供のコーナー。毎回1人のリスナーが、電話を通じて、家族の身辺雑事などを語る。出演者には、同百貨店の商品券1万円分が贈呈された。 MBSニュース→お天気のお知らせ→交通情報 取材報告・後編 「ホットのしゃべって当てましょう」(横山ホットブラザーズによる公開収録クイズ番組、提供:フジパン) 12時台 MBSニュース→お天気のお知らせ→交通情報 「ネットでボラボラ」 番組終了までの1年間放送。鳥居やスタッフが興味を持ったホームページを、毎回1つ紹介する。紹介されたページには、放送終了後に、当番組の公式サイトからリンクが貼られた。 エンディング 「さあ、ラッキョウマンもピーマンもウーマンも、 今日も元気にぐぐっっとあくび体操!」 という馬場の掛け声で、リスナーやスタッフに「あくび体操」によるリラックスを促すことが約束事になっていた。 番組の末期には、リスナーやスタッフと思われる声で「ごめんやす馬場章夫です。○○しながら1179(いちいちななきゅう、MBSラジオの周波数)、毎日放送ラジオ」と歌われたジングルを放送。また、ニュース・お天気のお知らせ・交通情報・CM・著作権に抵触する部分を除いた放送音源を、放送後に公式サイトからオンデマンド形式で配信していた。 なお、放送ライブラリー(神奈川県横浜市)では、鳥居睦子がアシスタントを務めていた1997年9月17日(水曜日)放送分の音源を所蔵。館内の視聴ブースで聴取できる。
※この「タイムテーブル(最長時間時代)」の解説は、「ごめんやす馬場章夫です」の解説の一部です。
「タイムテーブル(最長時間時代)」を含む「ごめんやす馬場章夫です」の記事については、「ごめんやす馬場章夫です」の概要を参照ください。
タイムテーブル(番組終了時)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 10:45 UTC 版)
「Radio the Boom!」の記事における「タイムテーブル(番組終了時)」の解説
16:00 - K-MIX HEADLINE NEWS中日新聞ニュース。 16:03 - K-MIX Traffic & Weather Information 16:07頃 - オープニング交通情報の終了時刻によりオープニングが分単位で前後することがある。 16:25 -月曜日:邦題選手権 火曜日:BACK TO ROOTS 水曜日: 木曜日:探検 発見 ぼくのまちソングご当地ソングを紹介する。 16:30 - 16:55 - K-MIX TRAFFIC & WEATHER INFORMATION 17:00 - Heart Beat TRAX邦楽アルバムをアーティストのコメント付きで4日間に渡って紹介する。 17:05 - Boom!とれたて情報局三面記事的な話題の紹介。「パーソナリティブログ」が紹介されることもある。 17:18 - K-MIX TRAFFIC INFORMATION日本道路交通情報センターのアナウンサーとクロストークを行うことがある。 17:20 - しずおかデイリーメッセージ 17:25 -月曜日:入居さん いらっしゃいお題写真をつかってボケてもらう「頭のラジオ体操第一」、2つの物件を比べてどちらが高いかを当てるクイズコーナー「不動産どっちが高いde SHOW!!」、暮らしの中や不動産に関するトラブルを専門家を迎えて解決する「HOT 525」(法律ヲ教えてタモーレ525)の3コーナーを週替わりで送る。 火曜日:ズミのお悩みメッタキリン人生相談レベルにならない小さ(過ぎる)悩みを高橋が「強引に」解決へ導く。時々キリンビールの西尾支社長が顧問として登場する。 水曜日:リザーブミュージックリクエストテーマとは関係なく、届けたい人へのメッセージと共にリクエスト曲を紹介する。 木曜日:○○(ナントカ)ノバ毎回出題するお題に対して意見を聞く「○○(ナントカ)ノバ」、ブーンのサークル活動の場。前半は新静岡セノバスタッフ生出演による「PRノバ」。後半はお題に対するメッセージを紹介し、毎回お店独自の商品をプレゼント。 17:35 - 17:45 - SUZUKI presents KAT-TUN 田口淳之介の TAG-TUNE DRIVING (TOKYO FM制作) 17:55 - K-MIX Traffic & Weather Information 18:00 - WEEKLY DISC洋楽アルバムを4日間に渡って紹介する。 18:05 -火・木:ゲレンデインフォメーション 月・火・木:クイズ・ダーツdeドン!高橋がスタジオ内でダーツを投げ、クイズを決める。リスナーにボケ回答をメール、ファックスで募集・紹介するコーナー。毎回お約束のごとくフライング回答、問題がリスナーより届く。 18:20 - ブーン道館(第2・4火曜日)一組のアーティストのライブ音源を紹介する。 18:45 - ラストナンバーリクエスト(月曜日) 付記 番組終了間際の数十秒〜分は各種「おめでとうメッセージ」(ほとんど伝言板状態)をあわただしく紹介して番組がクローズする。リクエストに応じ、高橋がモノマネで読み上げてくれる。何でもマルチにモノマネをするが、似ているかどうかは正直微妙である。 最後に「静岡じゃんけん」という意味不明なじゃんけんをすることがある。時間が余ったらやることが多い。しかもしっかり出さないで投げっぱなし状態で番組が終了する時がしばしばある。
※この「タイムテーブル(番組終了時)」の解説は、「Radio the Boom!」の解説の一部です。
「タイムテーブル(番組終了時)」を含む「Radio the Boom!」の記事については、「Radio the Boom!」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1992年度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 02:55 UTC 版)
「峰竜太のナンデモアルキメデス」の記事における「タイムテーブル(1992年度)」の解説
18時台 - 中村雅俊の美女対談 18時台 - 竜太の今夜のツッコミ 19:00 7時のニュースフラッシュ 19:10 世の中そーさ線(前年度19:30枠から繰り上げ、10分短縮) 19:30 聞いてトクする情報横丁 ※ニッポン放送で特番が組まれ、地方局のみの裏送り1時間番組としての放送となる場合、「7時のニュースフラッシュ」がなくなりオープニングトークに充てられていた。しかし、ニッポン放送版の18時台OPテーマは流れず、通常通り飛び乗り用のジングルでスタートしていた。
※この「タイムテーブル(1992年度)」の解説は、「峰竜太のナンデモアルキメデス」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1992年度)」を含む「峰竜太のナンデモアルキメデス」の記事については、「峰竜太のナンデモアルキメデス」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2022.03現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:14 UTC 版)
「岩瀬惠子のスマートNEWS」の記事における「タイムテーブル(2022.03現在)」の解説
番組内の「ラジオ日本ニュース、天気予報」はニュース スタジオから、その日の早朝のニュース担当アナウンサーが伝える。 6:30 オープニング 6:35 ラジオ日本ニュース、天気予報、交通情報 6:40 各紙 朝刊一面、社説紹介 五大紙と東京新聞の一面と社説を取りあげる。朝刊休刊日は各スポーツ新聞の一面を取りあげる。 6:50 今日の予定 7:00 ラジオ日本ニュース、天気予報、交通情報 7:10 スマートNEWS 今日の特集 日替わりでコメンテーターが出演し、国内・海外のニュースや話題を解説してもらう。毎週水曜日は国会議員を招き、パーソナリティと対談する。 7:15 通勤情報 鉄道と航空の運航状況を、JR東日本と東京シティエアターミナルから伝えてもらう(私鉄分はスタジオから伝える)。 7:30 ラジオ日本ニュース、天気予報、交通情報 7:40 創価学会 ハートフルメッセージ 提供:創価学会 8:00 ラジオ日本ニュース、天気予報、交通情報 8:10 今朝の気になる話題、ワールド トピックス パーソナリティとアシスタントが、それぞれ気になる社会やスポーツなどの話題を紹介する。 大相撲本場所開催時は、尾崎勇気(元関脇・隆乃若)を招き、見どころなどを解説してもらう。 8:30 ラジオ日本ニュース、天気予報 この時間のみ、ニュース担当のアナウンサーと、岩瀬・町のトークが行われることがある。 8:40 快適生活 ラジオショッピング 8:45 エンディング、『SWEET!!』の予告 『SWEET!!』放送当日のメッセージ テーマを紹介する。
※この「タイムテーブル(2022.03現在)」の解説は、「岩瀬惠子のスマートNEWS」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2022.03現在)」を含む「岩瀬惠子のスマートNEWS」の記事については、「岩瀬惠子のスマートNEWS」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2020年度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 14:30 UTC 版)
「NHKニュースおはよう日本・関東甲信越」の記事における「タイムテーブル(2020年度)」の解説
気象情報と鉄道情報のところに※印があるものは、アナウンサーが伝える。
※この「タイムテーブル(2020年度)」の解説は、「NHKニュースおはよう日本・関東甲信越」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2020年度)」を含む「NHKニュースおはよう日本・関東甲信越」の記事については、「NHKニュースおはよう日本・関東甲信越」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2009年8月現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 14:37 UTC 版)
「さなえのHARBOR CAFE」の記事における「タイムテーブル(2009年8月現在)」の解説
9:00 オープニング〜リクエスト曲挿入 9:05 ラジオ関西ニュース&天気予報 9:10頃 今日の番組内容の紹介 〜この間はリクエスト曲挿入とメッセージ紹介〜 9:30頃 快適生活ラジオショッピング 9:34 ラジオ関西交通情報(提供:みなと銀行=月) 9:37頃 姫路市からのお知らせ(スポットCM) 9:40 さなえの日々徒然(月〜水)・おもしろ但馬木曜日(木) 〜この間はリクエスト曲挿入とメッセージ紹介〜 9:55 ラジオ関西交通情報 10:00 ラジオ関西ニュース&天気情報(提供:ヤマトヤシキ=水・木) 10:04 ジャパネットたかたラジオショッピング(祝日は休止) 10:15 さなえのひとったび(水) 〜この間はリクエスト曲挿入とメッセージ紹介〜 10:25 ラジオ関西交通情報 10:30 キューサイインフォメーション 10:37 アルバムチョイ聞き(月)・さなえのブランチカフェ(提供:ヒガシマル醤油=水) 〜この間はリクエスト曲挿入とメッセージ紹介〜 11:00 ラジオ関西ニュース&天気情報(天気情報の提供:きねや=月、小林茶店=水) 11:05 ラジオ関西交通情報(提供:ダイヤモンドフェリー) 11:08 ゲストコーナー(月〜水) 〜この間はリクエスト曲挿入とメッセージ紹介〜 11:32 ラジオ関西交通情報 11:36 ジャパネットたかたラジオショッピングの商品紹介のおさらい 11:40 トピックイズ 11:45 森脇健児の遊・わーく・ウィークリー(提供:連帯ユニオン、ユニオン共済) 12:00 ラジオ関西ニュース&天気情報 12:10 さんちかときめきタイム(提供:さんちか) 12:30 メッセージ紹介 12:35 株式会社えがおの商品紹介 12:40 三木市インフォメーション(月)(提供:津村工業、岡田金属工業所ほか) 〜リクエスト曲挿入〜 12:55 トピックイズの正解と当選者発表(注:月曜日と火曜日は12:50頃) ※毎週木曜日は「まるリクDAY」の為、一部コーナーは休止。
※この「タイムテーブル(2009年8月現在)」の解説は、「さなえのHARBOR CAFE」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2009年8月現在)」を含む「さなえのHARBOR CAFE」の記事については、「さなえのHARBOR CAFE」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1989年3月以前)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 23:10 UTC 版)
「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の記事における「タイムテーブル(1989年3月以前)」の解説
5:00 オープニング 5:01 ニッポン放送ニュース 5:05 今日の一番!知ってる歌謡曲 5:15 無責任コメンテーター!男も読みたい週刊誌 5:30 芸能人にヒマはない 5:45 話題がいっぱい もぉーたいへん 5:54 心のともしび 6:00 ニッポン放送ニュース 6:03 天気予報 6:05 ウワサのトップシークレット 6:15 つかちゃんのスター誕生 6:25 スポーツ水戸黄門 6:35 たいへんマン登場 6:45 交通情報 6:48 天気予報 6:50 つかちゃんの聞かなきゃソング!ソング!クイズ 6:56 エンディング(三才ブックス「ラジオ新番組速報版」より。)
※この「タイムテーブル(1989年3月以前)」の解説は、「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1989年3月以前)」を含む「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の記事については、「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1989年9月頃)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 23:10 UTC 版)
「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の記事における「タイムテーブル(1989年9月頃)」の解説
5:00 オープニング 5:03 朝一番のニッポン放送ニュース 5:07 天気予報 5:10 お目覚め パジャマリクエスト 5:17 つかちゃんの幸せ占い 5:20 つかちゃんの朝刊ウォッチング 5:27 つかちゃんのはがきのコーナー 5:32 お起抜け一番 つかちゃんの目覚まし体操 5:40 つかちゃんのティールーム 5:50 心のともしび 6:01 ニッポン放送ニュース 6:05 ホカホカ情報コロッケ 6:18 お出かけ前天気予報 6:20 クイズ朝飯前 6:26 エンディング(三才ブックス「ラジオ新番組速報版」1989年秋号より。)
※この「タイムテーブル(1989年9月頃)」の解説は、「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1989年9月頃)」を含む「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の記事については、「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の概要を参照ください。
タイムテーブル(1991年10月以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 23:10 UTC 版)
「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の記事における「タイムテーブル(1991年10月以降)」の解説
5:00 オープニング 5:03 朝一番のニッポン放送ニュース 5:07 天気予報 5:10 つかちゃんのリクエストで行こう 5:20 つかちゃんの朝刊ウォッチング 5:27 つかちゃんのはがきのコーナー 5:32 リスナー投稿はがきのコーナー(「ナゾかけ中国人」など曜日別にコーナーが設けられている) 5:40 つかちゃんのおいしい話 5:50 心のともしび 5:57 言葉の花束 6:01 ニッポン放送ニュース 6:05 ニュースとっておき 6:15 お出かけ前天気予報 6:18 朝一番のニッポン放送交通情報 6:22 クイズ朝飯前 6:26 エンディング(三才ブックス「ラジオ新番組速報版」1991年秋号より。)
※この「タイムテーブル(1991年10月以降)」の解説は、「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の解説の一部です。
「タイムテーブル(1991年10月以降)」を含む「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の記事については、「朝からたいへん!つかちゃんでーす」の概要を参照ください。
タイムテーブル (2010年度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 01:43 UTC 版)
「SHIZUOKA TOP40」の記事における「タイムテーブル (2010年度)」の解説
2008年4月より時間帯によるカウントダウンの順位の縛りが無くなったため、大まかな目安。 13:00 - オープニング・先週のトップ5 13:10頃 - カウントダウン(40位-21位) 13:14頃 - K-MIX Traffic Information 13:30頃 - ライブインフォメーション県内で行われるコンサートの先行予約情報。休止の場合は引き続きカウントダウン。 14:00 - K-MIX HEADLINE NEWS・K-MIX Traffic & Weather Information 14:10頃 - ジャッジメントタイム〜きょうの選曲何点ですか?週替わりのテーマに沿って柴田が3曲のプレイリストを作成。実際にオンエアしてリスナーが10点満点で採点する。結果は14:45頃発表。 14:20頃 - カウントダウン(20位-15位) 14:55 - Japan Furusato Network(TOKYO FM制作) 15:00 - CMに続いて、K-MIX HEADLINE NEWS・K-MIX Traffic & Weather Information提供はACROSS。 15:10頃 - カウントダウン(14位-10位) 16:00 - K-MIX HEADLINE NEWS・K-MIX Traffic & Weather Information提供は鈴与グループ、ミサワホーム静岡。 16:12頃 - カウントダウン(9位-4位) 16:40頃 - 柴田印TOP40圏外の新曲紹介。 16:55 - K-MIX Traffic & Weather Information提供はデンソー。 17:01 - 今週のトップ10(ダイジェスト) 17:05頃 - カウントダウン(3位-1位) 17:15頃 - エンディング
※この「タイムテーブル (2010年度)」の解説は、「SHIZUOKA TOP40」の解説の一部です。
「タイムテーブル (2010年度)」を含む「SHIZUOKA TOP40」の記事については、「SHIZUOKA TOP40」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2010年4月時点)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 09:37 UTC 版)
「LOVE FLAP」の記事における「タイムテーブル(2010年4月時点)」の解説
13:20 - AFTERNOON FORTUNE~ゴゴイチ占い 13:41 - 851ラジオショッピング 14:00 - AFTERNOON ESSENTIALS 14:14(火のみ)- タイガー魔法瓶 ECO FLAP(タイガー魔法瓶) (木のみ)- サラヤ ECO FLAP(サラヤ) 14:19 - TRAFFIC REPORT 14:35 - (月のみ)サラヤ ECO FLAP(サラヤ提供。谷口休暇時はこのコーナーのみ谷口による録音) 14:50 - 851ラジオショッピング 14:55 - SUZUKI HOME SONGS(JFNC制作全国ネット) 15:21 - (木のみ)大阪ガス SMART LIFE(大阪ガス提供)
※この「タイムテーブル(2010年4月時点)」の解説は、「LOVE FLAP」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2010年4月時点)」を含む「LOVE FLAP」の記事については、「LOVE FLAP」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2022年7月現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 18:32 UTC 版)
「ONE MORNING」の記事における「タイムテーブル(2022年7月現在)」の解説
(♪)時刻ジングル。特定の曲に載せて吉田が「時刻は〇時〇分です」とアナウンスする。7:00以降については、TOKYO FMは正時はステーションジングル、それ以外は6時台同様時刻ジングル。ネット局はJFN共通ジングルまたはオリジナルジングルに差し替えられる。 番組内ではその日取り上げるニュースに対する意見を募集する『ワンコメ』でリスナーからのメッセージを募集しており、これが日替わりのメッセージテーマとして機能している。その他、今聞きたい楽曲のリクエストを流す「ベストヒッツリクエスト」を募集している。採用されると、「ワンモちゃんステッカー」が贈られる。 時刻JFNCB2プログラムFM大阪(大阪ローカル)TOKYO FM(東京ローカル)備考6:00 ONE MORNING ジングル♬オープニング / 全国の天気予報 ONE MORNING ジングルを流した後、オープニングナンバーを紹介する。楽曲に乗せて、全国の天気予報を伝える。 6:05 ONE MORNING HEADLINE NEWS HEADLINE NEWSに続いて、オープニングトーク、「ワンコメ」テーマを発表し、再び選曲が流れる。 6:13 (フィラーBGM) HIT STREET TOKYO FM トラフィックレポート 東京:交通情報は吉田が伝える。電車情報(遅れ、運休等)が入った際は、併せて伝える。交通情報の締めにはユージがリスナーメッセージを紹介、一言を添える。 6:14 (東京送出) スペシャルウィーク(聴取率調査期間)中はCMをカットし、メッセージ紹介に充てる。 6:15 ワンコメ / THE CLICK!AuDee JUDGE [ワンコメ]番組が選んだニュースに対するリスナーからの意見や関連したエピソード「"ONE COMMENT" =ワンコメ」を紹介する。[THE CLICK!AuDee JUDGE]スマートフォンアプリ「AuDee」内の番組サイトでワンクリック形式の意識調査を8:50まで実施する。 6:24 (引き続き、曲を流す) (大阪送出) (東京送出) 6:25 全国の天気予報、♬︎(番組選曲) 全国の天気予報を吉田が伝える。 6:29 (引き続き、曲を流す) (大阪送出) (引き続き、曲を流す) 時刻Aラインプログラム備考6:30 (♪)ONE MORNING HEADLINE NEWS (月~木)(♪)ONE MORNING HEADLINE NEWS(金)明日のいのちをつなぐ~心あたたまる救命エピソード~ (♪)ONE MORNING HEADLINE NEWS HEADLINE NEWSに続いて、話題・ワンコメを紹介する。金曜日は吉田が「青木源太・足立梨花 Sunday Collection」(日曜 7:30 - 7:55)の内容予告を行ってから、6:31にHEADLINE NEWSに入る。北海道、福岡は除く。大阪と番組を同時ネットする熊本・愛媛・三重・岐阜・新潟・秋田・青森は2022年4月より金曜は中断。 6:39 (東京送出) 6:40 コスモアースコンシャスアクト 未来へのタカラモノ(コスモ石油提供) 片方が休演の場合は、ユージ・吉田による事前録音での放送。北海道、福岡飛び乗り。 時刻JFNCB2プログラムFM大阪(大阪ローカル)TOKYO FM(東京ローカル)備考6:44 (♪)メッセージ紹介、♬(番組選曲) 2020年4月より。 6:49 (引き続き、曲を流す) (大阪送出) (引き続き、曲を流す) 一部ネット局:快適生活ラジオショッピング 6:50 (♪)フリートーク ネット局に配慮して再度挨拶をした後、番組選曲または気になったニュースやメッセージを紹介する。金曜はユージによるワンポイント英会話を紹介するのが定例となっている。 6:53:30 (引き続き、BGMを流す) FM大阪 TRAFFIC REPORT (東京送出) 6:54 (大阪送出) 6:55 MY OLYMPIC(パーソナリティ:荒川静香(奇数月)、高橋尚子(偶数月)) B2ラインとしての放送終了2021年9月までは東京海上日動の提供だった。 6:58 (各局送出) (大阪送出) (東京送出) 時刻Aラインプログラム備考7:00 (♪)JFN共通ジングル (♪)番組オリジナルジングル ジングルに続き、東京送出によるCMが流れる事がある。 MORNING HEADLINEコメンテーター:神庭亮介(BuzzFeed Japan編集長、月・火)、塚越健司(学習院大学 非常勤講師、水・木) 7時台のオープニングナンバー、全国の天気予報、ヘッドラインニュースを伝える。その後神庭・塚越が最新ニュースを紹介する。金曜は一つのニュースを取り上げ、専門家に話を聞く。 7:08 (フィラーBGM[要出典]、各局送出) (大阪送出) TOKYO FM トラフィックレポート 東京:ここからの交通情報はJARTICが担当。 7:10 (♪)JFN共通ジングル (♪)番組オリジナルジングル ジングルに続き、東京送出によるCMが流れる事がある。 リポビタンD TREND NET(大正製薬提供) 神庭・塚越が、今注目すべきトレンドニュースを読み解く。金曜は注目すべきスポーツニュースを有識者によるコメントを交えながら紹介する。放送終了後には、トレンドニュースに対する感想(ユージの場合「ユジコメ」)が、twitter公式アカウントから紹介される他、スマートフォンアプリ「AuDee」内で、音声コンテンツとして配信される。 7:19 (月・水)ジブラルタ生命 Heart to Heart ありがとう、先生!(パーソナリティ:純名里沙、ジブラルタ生命提供)(火・木)KUMON 笑顔100点満点(パーソナリティ:手島千尋(TOKYO FM アナウンサー)、KUMON提供)(金)各局送出 7:20 (♪)(月・火・木)ONE MORE NEWS 気になるニュース1項目を、専門家・有識者等によるコメントを交えながら掘り下げる。群馬・三重:『ONE MORNING』放送終了。 (♪)(水)食と農を未来へつなぐ(JA全農提供) 2021年4月7日「#農家の皆さんありがとう」として開始、2022年4月5日に改題。月に一度アスリートによるパワーフードを紹介する。 (♪)(金)JA共済 presents なるほど!交通安全(JA共済提供) 「クロノス」『追跡!』木曜より移動。交通ルールや道路事情、交通安全に関するトピックスを紹介する。東京・大阪以外のネット局:一旦飛び降り群馬・三重:『ONE MORNING』放送終了 時刻JFNCB1プログラムFM大阪(大阪ローカル)TOKYO FM(東京ローカル)備考7:29 (各局送出) FM大阪 TRAFFIC REPORT TOKYO FM トラフィックレポート(中央エレベーター工業提供) B1ライン未ネット局:自社製作番組。 7:30 OH! HAPPY MORNING 7:33 ♬(番組選曲)BLUETTI TODAY'S WEATHER GUIDE(BLUETTI JAPAN提供) 吉田が関東と大阪の天気予報を伝え、BLUETTIからのお知らせを読み上げる。2020年6月までの「TOKYO WEATHER GUIDE」を改題。 7:35 ONE MORNING HEADLINE NEWS 吉田がヘッドラインニュースを伝える。 7:37 ワンコメ / THE CLICK!AuDee JUDGE 「THE CLICK!AuDee JUDGE」中間発表(不定期で「-SECOND JUDGE」として設問を切り替える場合有。)と、6時台に引き続きワンコメを紹介する。 7:40 NOEVIR Song of Life(ノエビア提供) 7:45 メッセージ紹介♬(番組選曲 / リクエスト) 金曜はLisComのONE MORNINGルームからの書き込みを紹介する。 7:50 FM大阪 TRAFFIC REPORT TOKYO FM トラフィックレポート(月:小田急ビルサービス提供)羽田フライトインフォメーション 東京:交通情報に続き、羽田空港のビックバードから「羽田フライトインフォメーション」を伝える。空港情報に続き、8時台のコーナー予告または関東の天気予報。 7:54 ♬(番組選曲)・メッセージ紹介 7:58 (大阪送出) (東京送出) 東京:時報前CM(デンカ提供) 時刻Aラインプログラム備考8:00 (♪、東京送出)SUZUKI TODAY'S KEY NUMBER(SUZUKI提供) 栃木、群馬、三重は除く。 8:09 ルートインホテルズ 今日のスポーツ(ルートインホテルズ提供) 8:10:00 (東京送出) 栃木飛び乗り。 8:10:40 (♪)Letter for the next(水)#ニッポンのごちそう全国の農畜産物プレゼントキャンペーン(不定期) 2021年4月開始。SDGs達成に向けた取り組みを紹介する。前番組終了まで長年この枠は収録番組だったが、2021年4月からはアースギャラリーからの生放送に変更された。水曜日の『食と農を未来へつなぐ』でプレゼントがある場合は、当該コーナーを休止してこの枠で改めて告知することがある。また余った時間でワンコメ紹介や楽曲を流す。群馬、三重を除く。東京以外のネット局(Aラインプログラム):「ONE MORNING」放送終了 時刻JFNCB1プログラムFM大阪(大阪ローカル)TOKYO FM(東京ローカル)備考8:20 引き続き、OH! HAPPY MORNING (月~木)Marché Coucou(金)Hug+ TOKYO FM トラフィックレポート(ホクト提供) 8:23 TOKYO FM「Blue Ocean」・「Skyrocket Company」番宣CM(月 - 木) 番宣内でのマンボウやしろ・浜崎美保の問いかけに終了後、ユージ、吉田が答える形式。金曜は「スカロケ」の放送が無い為、「Blue Ocean」の番宣のみ放送される。大阪でのネット開始に伴い7:45から移動した。 8:30 ONE MORNING HEADLINE NEWS 吉田がヘッドラインニュースを伝える。 8:32 龍角散 presents ONE MORNING 天気予報(龍角散提供) 吉田が東京の天気予報とその日に役立つワンポイントを伝える。 8:38 (月)キヤノンマーケティングジャパン presents Solution in my life(キヤノンマーケティングジャパン提供) 2021年4月5日開始。 (火)三協フロンテア presents The Starters(三協フロンテア提供) 前番組からの引き継ぎコーナー。 (水)カジ×ラク 2020年11月25日開始。2021年8月25日に一旦終了、2022年3月2日再開。期間限定コーナー等がある場合は休止。 (木)NEW TREND ONE 2020年12月10日開始。期間限定コーナー等がある場合は休止。 (金)♬(番組選曲) 国内外のバイラルチャートから急上昇の楽曲を2曲流す。期間限定コーナー等がある場合は休止。 8:51 TOKYO FM トラフィックレポート 当番組では最後の交通情報。 8:52 ♬(番組選曲)次番組「Blue Ocean」番組予告(住吉美紀とのクロストーク)エンディング 「THE CLICK!AuDee JUDGE」結果発表を行い、「ワンコメ」等その日の番組を振り返った後、締めの挨拶とユージの一言で締める。
※この「タイムテーブル(2022年7月現在)」の解説は、「ONE MORNING」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2022年7月現在)」を含む「ONE MORNING」の記事については、「ONE MORNING」の概要を参照ください。
タイムテーブル (月~水)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 23:51 UTC 版)
「bayfm It!」の記事における「タイムテーブル (月~水)」の解説
オープニング ちょこっとトークして、曲にいく。 イットタイム 13時10分頃にリスナーが何をしているか探っていくコーナー。 はぴねすくらぶラジオショッピング 13時20分頃に放送、はぴねすくらぶ提供のラジオショッピング。2022年3月まで放送されていた「RADIO PRO SHOPPER」の後継コーナー。 クイズ・アウトロドン(月曜日) J-POPな人生(火曜日) 気まぐれ企画(水曜日) 主に音楽を使ったクイズコーナー『音楽で脳トレ』『わかる人はわかるわかわかクイズ』『そんなカバーな』『何を作っているでしょう歌』など… 3時の「ちゃ」 15時台冒頭に放送しているコーナー。旧コーナー名は3時の「す」。火曜日のみ春原もお菓子を食べることができる。 CHIBA-ICHI探険隊(月2回不定期・月曜日) 千葉県提供。お笑いタレントチバハラの千葉宗幸を迎え、千葉の逸品、名品に迫る。2022年3月まで毎週の放送だったが、2022年4月より月2回の不定期放送に。 メディカル・アップデイツ(火曜日) 亀田総合病院の医師・看護師等スタッフが出演し、医療にちなんだ情報を伝える。 ヤマザキ・ゴールデン・ジュークボックス(水曜日) ヤマザキパン提供。 エンディング 最後に「お兄さん」(春原命名。声の主は不明)によるエンディングアナウンスが流れるが、「お兄さんは出てこない」等と春原が言いカットされることがある。 なお、クロストークについては2022年3月まで放送されていたThe BAY☆LINEのDJとは行っていたが、2022年4月から放送開始したシン・ラジオでは行われていない。 UPDATES TRAFFICが13時38分、14時38分、15時18分、15時38分に、WEATHERが13時56分に、UPDATESが14時55分にそれぞれあるが、TRAFFICの呼びかけ及びWEATHERは春原が担当し、 UPDATESのみ情報アナウンサー(基本的に月:斉藤ことえ、火:堀之内優、水:高島由紀子)が担当する。
※この「タイムテーブル (月~水)」の解説は、「bayfm It!」の解説の一部です。
「タイムテーブル (月~水)」を含む「bayfm It!」の記事については、「bayfm It!」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2021年4月現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 22:22 UTC 版)
「JOY-U・CLUB」の記事における「タイムテーブル(2021年4月現在)」の解説
16:00 - オープニング今日のテーマ発表など 16:05 - クイズステップステップ(募集告知・キーワード発表) 16:20 - 日替わりコーナー金曜 - 週末イベント情報 16:55 - クイズステップステップ(募集告知・キーワード発表) 17:05 -月曜~金曜日 - お帰りお天気 17:20 - 交通マナーアップ大作戦 17:30 -月曜 - J1への道 燃えよカマタマーレ! 火曜、- メッセージ紹介など 水曜 -ずーっとお得スマホはフィーモ(2020年3月までは木曜17時5分からだった。) 木曜 - 今日からあなたも防災マスター ~大人も子供も楽しみながら学び、みんなで防災力アップしましょう!~ 金曜 - SOLATO あした、どこ行く? 17:40 - 日経経済ニュース 17:45 - クイズステップステップ(最終募集告知・キーワード発表) 17:50 -月曜~木曜 - SUZUKI No.1 Factory(TOKYO FM収録番組、パーソナリティ八嶋智人、2021年4月から) 金曜 - Out door チャレンジ!day off みとよ 18:00 -時報直後に「クイズステップステップ」の受付終了告知 月曜~水曜・金曜 - リクエストコーナー 木曜 - コンサート&NEW DISCインフォメーション(デューク高松、2019年4月からリニューアル) 18:10 - ウェザーインフォメーションウェザーニューズ・グローバルセンター(千葉・幕張)から、ウェザーニューズ担当者が電話出演して、天気解説を行う。 18:20 - リクエストコーナー 18:40 - クイズステップステップ各曜日のスポンサーが冠で「(各社名)~presents・クイズステップステップ」とアナウンスされる。 月曜 - 濱川学院 火曜 - フジグラン十川(そがわ)テナント会 (グルメカード以外に、フジグラン商品券1000円とテナント会商品券などがプレゼントされる) 水曜 - 木曜 - 多度津自動車学校 金曜 - アパマンショップグローバルセンター 18:50 - エンディング明日の予告、テーマ告知 その他の時間はDJが選曲した楽曲、最新曲、特集やインタビュー、ゲストとのトークやメッセージ紹介リクエストなど。 過去のタイムテーブル 2015年9月 16:00 - オープニング 16:05 - クイズステップステップ(募集告知) 16:55 - クイズステップステップ(募集告知) 17:05 - お帰りお天気 17:25 - 交通マナーアップ大作戦 17:30 -月曜 - J1への道 燃えよカマタマーレ! 第2・4火曜 - タグ・ホイヤー Presents 時計選びのススメ ~Don't Crack Under Pressure~ 水曜 - J-Fut丸亀のフットサルラジオ(水) 木曜 - ~知って学んで備えよう。今私たちにできること。~ 金曜 - めぐりんりん 17:40 - 日経経済ニュース 17:45 - クイズステップステップ(最終募集告知) 17:50 -月曜 - 木曜 - SUZUKI presents KAT-TUN 田口淳之介の TAG-TUNE DRIVING(JFN収録番組、パーソナリティ田口淳之介(KAT-TUN)、2012年4月から2015年9月まで) 金曜 - みとよこたび 18:00 - 18:00の時報直後に「只今の時報をもちまして、クイズステップステップの受付を終了しました。たくさんのチャレンジ・たくさんのアクセスありがとうございました」と、その日のDJがコメントするのが恒例となっている。月曜 - 水曜・金曜 - リクエストコーナー 木曜 - コンサート・イベント情報 18:10 - ウェザーインフォメーションウェザーニューズ・グローバルセンター(千葉・幕張)から、ウェザーニューズ担当者が電話出演して、天気解説を行う。 18:20 - リクエストコーナー 18:40 - クイズステップステップ 18:50 - エンディングその他の時間はDJが選曲した楽曲、最新曲、特集やインタビュー、ゲストとのトークやメッセージ紹介リクエストをお送りする。 過去のタイムテーブル 2019年3月 16:00 - オープニング 16:05 - クイズステップステップ(募集告知・キーワード発表) 16:20 - 日替わりコーナー 16:55 - クイズステップステップ(募集告知・キーワード発表) 17:05 -月曜~水曜・金曜 - お帰りお天気 木曜 - ずーっとお得!スマホはFiimo 17:20 - 交通マナーアップ大作戦 17:30 -月曜 - J1への道 燃えよカマタマーレ! 火曜 - メッセージ紹介など 水曜 - めぐりんりん 木曜 - 今日からあなたも防災マスター ~大人も子供も楽しみながら学び、みんなで防災力アップしましょう!~ 金曜 - SOLATO あした、どこ行く? 17:40 - 日経経済ニュース 17:45 - クイズステップステップ(最終募集告知・キーワード発表) 17:50 -月曜~木曜 - SUZUKI presents NAGASE The Standard(JFN収録番組、パーソナリティ長瀬智也、2015年10月から2019年3月まで) 金曜 - Out door チャレンジ!day off みとよ 18:00 -時報直後に「只今の時報をもちまして、クイズステップステップの受付を終了しました。たくさんのチャレンジ・たくさんのアクセスありがとうございました」などと、その日のDJがコメントするのが恒例となっている。 月曜~水曜・金曜 - リクエストコーナー 木曜 - コンサート・イベント情報(デューク高松) 18:10 - ウェザーインフォメーションウェザーニューズ・グローバルセンター(千葉・幕張)から、ウェザーニューズ担当者が電話出演して、天気解説を行う。 18:20 - リクエストコーナー 18:40 - クイズステップステップ各曜日のスポンサーが冠で「(各社名)~presents・クイズステップステップ」とアナウンスされる。 月曜 - 火曜 - フジグラン十川(そがわ)テナント会 (グルメカード以外に、フジグラン商品券1000円とテナント会商品券などがプレゼントされる) 水曜 - HIROモータース 木曜 - 多度津自動車学校 金曜 - グローバルセンター 18:50 - エンディング明日の予告、テーマ告知 その他の時間はDJが選曲した楽曲、最新曲、特集やインタビュー、開催されるイベント紹介やゲストとのトーク、メッセージ紹介、リクエストなど。
※この「タイムテーブル(2021年4月現在)」の解説は、「JOY-U・CLUB」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2021年4月現在)」を含む「JOY-U・CLUB」の記事については、「JOY-U・CLUB」の概要を参照ください。
タイムテーブル(土曜日・日曜日共通、2020年10月現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 16:38 UTC 版)
「SPO-NOW」の記事における「タイムテーブル(土曜日・日曜日共通、2020年10月現在)」の解説
18:00 オープニング、本日のメニュー紹介 18:05 NACK5 TRAFFIC 18:09 佐藤栞菜のLions Report 18:25 箱番組「RUGBY TOWN SAITAMA」 18:30 NACK5 TRAFFIC 19:02 NACK5 TRAFFIC 19:05 箱番組「CARLIFE & MOBIRITY」(埼玉トヨペット提供)、次番組である「N-FIELD」も放送。 19:20 箱番組「waka+」 19:32 NACK5 TRAFFIC 19:40 スポ鉄ヒストリア その時列車が動いた 20:01 NACK5 TRAFFIC 20:15 スポーツ 子供っぽい相談室 20:30 NACK5 TRAFFIC 20:40 さいすぽ WEEKLY 20:55 エンディング 交通情報は交通管制センターの森下奈津子が担当している(金~日曜担当)。 ライオンズの試合が18時開始の場合、一時間ごとに佐藤栞菜のLions Reportがある。
※この「タイムテーブル(土曜日・日曜日共通、2020年10月現在)」の解説は、「SPO-NOW」の解説の一部です。
「タイムテーブル(土曜日・日曜日共通、2020年10月現在)」を含む「SPO-NOW」の記事については、「SPO-NOW」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2012年度)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:01 UTC 版)
「太田英明のMUSIC NEO」の記事における「タイムテーブル(2012年度)」の解説
20:00 オープニング 20:05頃 今日の一曲目 20:07頃 今週のNEOメール 20:15頃 ピックアップミュージック(ラジオアミューズメントパーク版では回によってピックアップアーティストと交互に流れる) 20:20頃 太田ミュージックラウンジ(放送時間が50分の局ではこのコーナーで番組終了。) 20:46頃 ピックアップアーティスト 20:53頃 今日最後の曲(マンスリーラストソング) エンディング
※この「タイムテーブル(2012年度)」の解説は、「太田英明のMUSIC NEO」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2012年度)」を含む「太田英明のMUSIC NEO」の記事については、「太田英明のMUSIC NEO」の概要を参照ください。
タイムテーブル(月刊番組表)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:38 UTC 版)
「栃木放送」の記事における「タイムテーブル(月刊番組表)」の解説
番組表とイベント・プレゼントなどを載せたタイムテーブルを発行している。 開局当初より毎月発行していたが番組表とPT時間・サービスエリアを掲載しただけの簡素なもので広告主向けであった。1997年頃より隔月→3カ月ごとと発行頻度を減らしていたが、2008年10月分から広告を導入し毎月発行に戻した。 主に栃木県内の道の駅、栃木銀行、スーパーマーケット「オータニ」、サトーカメラ、ファミリーマート(一部の店舗)などで配布している。
※この「タイムテーブル(月刊番組表)」の解説は、「栃木放送」の解説の一部です。
「タイムテーブル(月刊番組表)」を含む「栃木放送」の記事については、「栃木放送」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2011年現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 14:43 UTC 版)
「GALACTICA GOLDENBALL」の記事における「タイムテーブル(2011年現在)」の解説
21:20 - :CSI IQ かながわIQが興味のあることをしゃべるコーナー。また、エアギタージャパンの大会等のイベント告知などもこのコーナーで発表される。 21:30 - :CSI ○○ アイドルゲストが、ランキングを作って発表するトークコーナー。○○にはゲストの名前が入る。 21:45 - :ギャラクティカ・フォーゼ リスナーとの電話コーナー。リスナーとアイドルゲストが、毎月出されるお題に添った一言で対決する。ゲストが勝利するとPRタイムが与えられ、リスナーが勝つと勝利数で変わる称号が与えられる。このコーナーには、番組で定めた「ギャラクティカ四天王」といわれるリスナーが存在し、常連で出演する。 22:00 - :バトルスターアーティスト 主にアーティストゲストのコーナー。 23:00 - :マツラジ USTREAMのみのコーナー。かながわIQと、スタッフである番組構成作家とのゆるいフリートークコーナー。特に終了時間は決められていないのか、話が盛り上がると30分以上になることがある。 なお、21時から22時までは、アイドルゲストが特別補佐官(アシスタント)として参加している。
※この「タイムテーブル(2011年現在)」の解説は、「GALACTICA GOLDENBALL」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2011年現在)」を含む「GALACTICA GOLDENBALL」の記事については、「GALACTICA GOLDENBALL」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2021年10月改編以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 02:01 UTC 版)
「朝も早よから 中原秀一郎です」の記事における「タイムテーブル(2021年10月改編以降)」の解説
以下の「 」内に記した名称はコーナー名で、公式サイト内のタイムテーブルに準拠。番組開始当初から、コーナーのBGMにジャズのインストゥルメンタルを多用。生放送番組であるため、放送日によっては、放送時間に若干の変動が生じる場合がある。 ◎:『慶元まさ美のおはようパートナー』から継続5時台 5:00 オープニング2019年4月1日(月曜日)から2021年9月27日(月曜日)までは、4:50から放送していた。 5:03頃 「早よからニュース これイチバン!」早朝のリスナーに欠かせないと思われるニュースや話題から、放送当日の最も大きなニュースのポイントを、分かりやすく紹介する。2019年4月改編で放送枠を拡大するまでは5:05頃、4:50から放送を始めていた時期(前述)には5時の時報明けに編成していた。 ニュースソースは、「朝日新聞」「毎日新聞」「讀賣新聞」「産経新聞」(いずれも大阪本社発行の朝刊最終版)に掲載の記事および、朝日放送が契約している時事通信社からの配信記事。全国紙の休刊日に放送する場合には、時事通信社からの配信記事を主に取り上げる。 5:10頃 「早よからスポーツ」『 - 中原秀一郎です』の開始当初は、放送当日のスポーツ・芸能関連の話題を1件ずつ紹介。以降は、関西地方で発行されているスポーツ紙(「日刊スポーツ」「スポーツニッポン」「デイリースポーツ」「サンケイスポーツ」「スポーツ報知」=いずれも大阪本社発行の最終版)から、1面を中心にスポーツ・芸能関連の記事を取り上げている。放送枠を拡大するまでは、5:19頃に放送。 5:25頃 「朝も早よから ラジオショッピング」2019年6月3日(月曜日)放送分から新設されたコーナーで、ジャパネットたかたのMC社員(主に馬場雄二)が商品を紹介。事前収録ながら、朝日放送ラジオが平日(5:00を起点)にレギュラーで編成するラジオショピング関連のコーナー・番組としては、最も早い時間に放送される。 5:30頃 ABC天気予報◎『 - 中原秀一郎です』時代には、途中から聴取しているリスナーに向けて、中原が改めて挨拶と自己紹介。その後で、当日の近畿地方の天気予報を伝えていた。 2019年3月29日(金曜日)までは、『 - おはようパートナー』に続いて、JFマリンバンク海の天気予報(NRN企画ネット番組)を全国のネット局で最も早い時間帯(5:32頃)に放送。当番組では、パーソナリティが近畿地方の気象概況、大阪の月齢、当日に大阪湾で予想される波の高さ・風速および干潮・満潮時刻を伝えた。「海の天気予報」が同日放送分で全国一斉に終了したため、同年4月1日以降は、「早よからニュース 赤ペンチェック!」(後述)の放送時間を繰り上げている。 5:32頃 「早よからニュース 赤ペンチェック!」放送上のコーナータイトルには、出演するパーソナリティに応じて、パーソナリティのニックネームを入れている。放送枠を拡大するまでは、5:35頃から放送されていた。中原:「早よからニュース 秀さんの赤ペンチェック!」 芦沢:「早よからニュース アッシーの赤ペンチェック!」 桂:「早よからニュース さあや(紗綾)の赤ペンチェック!」 当日発行の朝刊などから主な記事を紹介したうえで、パーソナリティが、特に気になった記事の話題へ踏み込む。後者の記事については、コーナータイトルの通りに、パーソナリティがあらかじめ赤色のペンで書き込みや線を入れているという。 5:42頃月 - 木曜日:「今朝のおめざめソング」『 - 中原秀一郎です』時代には、中原の好きな楽曲を流すコーナーとして、月 - 金曜日のこの時間帯に放送。パーソナリティが芦沢・桂に代わってからの3ヶ月間は、5:15に当コーナー、この時間帯に「今朝のもう一曲」を編成していた。2019年4月改編から、月 - 木曜日限定でこの時間帯に復活。 金曜日:「金曜演芸もん」2019年3月24日に放送を終了した『ラジオ演芸もん』の流れを汲むコーナーで、同年4月5日から放送。2018年からアマチュアの落語家としても活動している桂が、落語の稽古で覚えた有名な演目のあらすじや、自身が経験・鑑賞した高座のこぼれ話を披露する。スタジオにゲストを呼ぶ場合は事前収録となる場合がある。 ABCラジオがYouTube上に開設している公式チャンネルでは、当コーナーの放送と同時に収録したスタジオ動画を、本番の終了後から配信(#外部リンクを参照)。2019年10月からは、自身の希望で、「桂紗綾といく落語ツアー」(リスナーを関西地方の寄席の定席へ案内するツアー)を随時開催している。 5:47頃 「脳にビタミン! もしもしコラム」「知れば周りに思わず自慢したくなる、差をつけることができる!」というコンセプトで、日替わりのテーマに見合った専門家・経験者と電話をつなぎながら、リスナーの生活の役に立ちそうな情報やノウハウを紹介する。日替わりテーマと、電話への出演者は以下の通り。月曜日:「健康」田井中幸司(滋賀県出身のスポーツ健康科学博士・千葉科学大学教授) 火曜日:「節約」小松美和(「月給13万円でも1000万円貯まる節約生活」という著書がある福岡県在住の「節約研究家」) 水曜日:週替わりのテーマに応じて専門家が出演 木曜日:「片付け&開運インテリア」河島あみる(2017年9月28日まで)→ 「掃除&片づけ術」山崎由香(掃除収納マイスター1級保持者、2017年10月2日から) 金曜日:「お出かけ情報」松田千明(京阪神エルマガジン社が運営する「Lmaga.jp」の編集者・記者) 『 - 中原秀一郎です』時代には5:23頃に放送。5:42頃に「今朝のおめざめソング」、5:49頃に「今日コレ!」(「旬」の話題を取り上げるコーナー)を入れていた。 5:57頃 「お便り紹介」『 - 中原秀一郎です』時代のタイトルは、「ほっと一息 バリスタ秀さん」。中原がコーヒーを自前のカップで飲みながら、リスナーからのメッセージを紹介したり、リスナーへの週替わりプレゼントを告知したりしていた。 パーソナリティを芦沢・桂に交代した当初にも、「ほっと一息 バリスタアッシー」(月 - 木曜日)「ほっと一息 バリスタさあや」(金曜日)というタイトルで放送。ただし、2人ともコーヒーを飲んでいないため、後に上記のタイトルが外れた。 6時台 6:00 ABCニュース◎ABCラジオで平日の最も早い時間に放送される定時ニュースで、パーソナリティが原稿を読む。 6:04頃 「6時のトピックス」放送当日に予定されているイベントや、リスナーの知的好奇心をくすぐりそうなトピックスを紹介する。『 - 中原秀一郎です』時代には、「今日のこれから」というタイトルで放送。「6時のトピックス」に改題してからは、ゲストを迎えたり、音楽などのカルチャーに関するトピックスも取り上げたりしている。元々は放送当日の朝までに入っているニュースを深読みするコーナーだったが、芦沢・桂がパーソナリティーを勤めるようになってからは、リスナーからのメッセージの紹介に充てることが多い。毎週木曜日は、芦沢による「咀嚼音」コーナーと化している。 『 - 中原秀一郎です』時代から、毎年7月上旬から全国高等学校野球選手権大会開幕前週(8月上旬)までの期間には、「夢をつかめ 全国高等学校野球選手権地方大会情報」(朝日新聞社と日本コカコーラの共同提供による期間限定コーナー)を放送。放送前日の地方大会から当日のパーソナリティが数試合の結果を伝えたり、地方大会で優勝した代表校を紹介したりしている。 6:12頃 ABC天気予報◎近畿地方の気象概況を中心に伝える。『ハートストリングス』を内包していた時期には、6:10頃から放送していた。2020年3月25日までは、同局と契約しているウエザーニュース所属の気象予報士(月 - 水曜日:弓納持仁美、木・金曜日:大生由美)がスタジオへ生出演し、芦沢・桂とやり取りを繰り広げていた。 6:20頃 フリーゾーン(リスナーからのメッセージ紹介など)芦沢・桂をパーソナリティに起用してからは、ラジオショッピングと連動したインフォマーシャルを組み込むこともある。 6:22頃 「朝も早よからワタシの記念日」(2020年10月5日から放送)自分や家族の誕生日、結婚記念日、「人生の節目」に当たる日といった「ワタシ(自分にとって)の記念日」をテーマに、リスナーからメッセージを募集。その一部を、芦沢・桂が紹介する。 6:27頃 ABC交通情報◎中原がパーソナリティを務めていた時期には、スタジオから交通情報を伝えてから、エンディングトークをはさんで「この後は『おはようパーソナリティ道上洋三です』(または道上さん)へバトンタッチ!」という一言で番組を締めくくっていた。なお、フロート番組であった『ダイワハウス・モーニングエッセイ 川井郁子ハートストリングス』(ニッポン放送製作・2局ネット)が2021年3月31日で終了したことに伴い、その後枠扱いで協賛スポンサーの提供枠を移している。 芦沢・桂は、出演日の『おはようパーソナリティ道上洋三です』でも、7時台・8時台の「ABCニュース」を担当する。 過去のコーナー 「ダイワハウス・モーニングエッセイ 川井郁子ハートストリングス」◎ニッポン放送からのネット受けで、番組開始当初から2021年3月31日まで6:07頃から5分間放送された。 「早よからニュース まとめてチェック」番組開始から2020年10月2日までの6:22分頃に放送。最新のニュースや、リスナーの周りで話題になりそうな話題をまとめて紹介していた。もっとも、パーソナリティが中原だった時期には、スポーツ関連の話題にほぼ特化していた。2022年10月5日に「朝も早よから ワタシの記念日」が開始されたことに伴い休止。2020年3月16日(月曜日)から20日(金曜日)までは、新型コロナウイルスへの感染拡大の影響で日本国内の大半の中学校・高校が休校措置を講じていたことを背景に、中学生・高校生からのメッセージを紹介する企画を特別に編成。メッセージを寄せた学生の一部が、この時間帯に電話で出演していた。
※この「タイムテーブル(2021年10月改編以降)」の解説は、「朝も早よから 中原秀一郎です」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2021年10月改編以降)」を含む「朝も早よから 中原秀一郎です」の記事については、「朝も早よから 中原秀一郎です」の概要を参照ください。
タイムテーブル(現在)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 01:43 UTC 版)
「SHIZUOKA TOP40」の記事における「タイムテーブル(現在)」の解説
2013年4月現在。
※この「タイムテーブル(現在)」の解説は、「SHIZUOKA TOP40」の解説の一部です。
「タイムテーブル(現在)」を含む「SHIZUOKA TOP40」の記事については、「SHIZUOKA TOP40」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2020年10月改編以降)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:49 UTC 版)
「アサデス。ラジオ」の記事における「タイムテーブル(2020年10月改編以降)」の解説
○:『アサデス。KBC』内の同名コーナーと連動●:企画ネット枠(本編をKBCで独自に制作)生放送番組のため、時刻は目安。 6:37 KBCニュース ここ大事○ - 7:46枠より移動 6:41 KBCニュース ここ大事○ 6:54 KBC天気予報 7:00 7時のアサトピ~今朝の三枚おろし○● - 6時台冒頭で放送していた「アサトピ」を移動。武田鉄矢(KBCの本社がある福岡市の出身)がパーソナリティを務める『武田鉄矢・今朝の三枚おろし』(文化放送制作)から、スポンサーのCMのみ放送。 7:07 大事なニュース ここ大事!●川島がコメンテーターを務める火曜日には、「川島透ほぼノンフィクション劇場・映画をおいかけて」(映画監督としての川島のエピソードを小林・尾澤とパートナーが「劇団員」としてラジオドラマ風に再現する企画)を放送。 7:20 KBC天気予報 7:22 アサリポ - 8:10枠より枠移動 7:35 KBC交通情報 7:38 島田洋七の朝から言わせろ!!(事前収録) 7:43 KBC天気予報 7:45 コバヤシスポーツ - 7時台冒頭に放送していたものの移動版。 8:00 栄作のお天気お答えしまーす! 8:08 KBC交通情報 8:10 KBCニュース ここ大事○ - 7:46枠より移動 8:18 FDA 福岡空港・北九州空港フライトインフォメーション 8:20 フォーカス・イン - 7:07枠より移動 8:35 KBC交通情報 8:38 スズキ・ハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい(ニッポン放送制作) 8:43 KBC天気予報 8:46 ラジオで深オイ○
※この「タイムテーブル(2020年10月改編以降)」の解説は、「アサデス。ラジオ」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2020年10月改編以降)」を含む「アサデス。ラジオ」の記事については、「アサデス。ラジオ」の概要を参照ください。
タイムテーブル(プロ野球オフシーズン編成)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:49 UTC 版)
「カメレオンパーティー」の記事における「タイムテーブル(プロ野球オフシーズン編成)」の解説
12:55 オープニング 13:15 カメレオンスタジアム 13:45 NACK5 TRAFFIC 14:10 カメレオンの部屋(ゲストコーナー) 14:45 NACK5 TRAFFIC 14:47 NACK5 NEWS 15:00 カメレオンミックス(アーティスト特集) 15:30 NACK5 TRAFFIC 15:40 曲の途中ですみません 16:00 NACK5 NEWS 16:10 カメレオンの部屋(ゲストコーナー) 16:30 NACK5 TRAFFIC 16:45 ディスコソングをお届けするコーナー 17:15 ミスカメレオン 17:30 NACK5 TRAFFIC 17:35 おつかれパーティー(略しておつパ) NACK5 NEWS(ニュース)は植万由香アナウンサー、交通情報は交通管制センターの森下奈津子が担当している(金~日曜担当)。
※この「タイムテーブル(プロ野球オフシーズン編成)」の解説は、「カメレオンパーティー」の解説の一部です。
「タイムテーブル(プロ野球オフシーズン編成)」を含む「カメレオンパーティー」の記事については、「カメレオンパーティー」の概要を参照ください。
タイムテーブル(プロ野球シーズン編成)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:49 UTC 版)
「カメレオンパーティー」の記事における「タイムテーブル(プロ野球シーズン編成)」の解説
※プロ野球中継の延長・開始時間で時間変動あり。 16:00 オープニング 16:20 カメレオンスタジアム 16:30 NACK5 TRAFFIC 17:10 カメレオンの部屋(ゲストコーナー) 17:30 NACK5 TRAFFIC 17:40 ミスカメレオン 17:55 NACK5 NEWS 18:05 NACK5 TRAFFIC 18:08 カメレオンミックス(アーティスト特集) 18:30 NACK5 TRAFFIC 18:40 曲の途中ですみません 19:02 NACK5 TRAFFIC 19:10 カメレオンの部屋(ゲストコーナー) 19:30 NACK5 TRAFFIC 19:45 ディスコソングをお届けするコーナー 20:01 NACK5 TRAFFIC 20:15 おつかれパーティー(略しておつパ) 20:30 NACK5 TRAFFIC 20:40 スナックもよこ NACK5 NEWS(ニュース)は植万由香アナウンサー、交通情報は交通管制センターの森下奈津子が担当している(金~日曜担当)。プロ野球中継が17:00・18:00開始の場合はオフシーズン編成のタイムテーブルを適用する。
※この「タイムテーブル(プロ野球シーズン編成)」の解説は、「カメレオンパーティー」の解説の一部です。
「タイムテーブル(プロ野球シーズン編成)」を含む「カメレオンパーティー」の記事については、「カメレオンパーティー」の概要を参照ください。
タイムテーブル(放送終了時点)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 03:24 UTC 版)
「子守康範 朝からてんコモリ!」の記事における「タイムテーブル(放送終了時点)」の解説
「 」内は放送上のタイトルで、◎のコーナーは『上泉雄一のええなぁ!』でも継続。番組内の気象情報(MBSでは「お天気のおしらせ」)、交通情報などのコーナーを、「○○てんコモリ!」のタイトルで統一している。また、年末年始が平日に当たる場合にも、通常編成と同じく全編で生放送を実施していた。 6時台 オープニング曲は、スタイル・カウンシル(THE STYLE COUNCIL)の『My Ever Changing Moods』(2019年6月まで)→SING LIKE TALKINGの『Joy』(同年7月から) 6:00:オープニング→「MBSニュース」◎→「天気てんコモリ!」→「交通てんコモリ!」 6時の時報明けから、タイトルコールとともにアシスタントが登場。「MBSニュース」では基本として、この時間を境に、宿直勤務のアナウンサーから午前中担当のアナウンサーに交代する。放送日によっては、子守からのリクエストによって、ニュースの後に担当アナウンサーとクロストークを展開することがあった。 6:17頃:「今朝の特盛りチェック」 放送日の新聞朝刊に掲載された記事を基に、子守・アシスタント・パートナーの3名 を交えてトークを展開。東京株式市場前日の終値(月曜日と祝日の翌日を除く)と、最新の為替相場の動きも紹介していた。2011年3月末までのタイトルは、「今朝のてんコモリトピックス」。 2017年4月から、「新聞ぱっと見チェック」が当コーナー内で復活。復活前と違って、アシスタントが放送当日の主な記事をヘッドライン形式で伝えた後に、子守が注目した記事を詳しく紹介していた。 2017年8月21日からは、「新聞ぱっと見チェック」の直後に、スポーツニュース数項目と芸能関連の話題を1項目紹介。スポーツニュースを伝える場合には、『スポーツ行進曲〜スキャット編 featuring タイム・ファイブ』 をBGMとして流すようになった。 月曜日には2018年8月まで、毎日放送の野球解説者(当時の肩書は「コモんテーター」)が、当コーナーの終了後(後述する「てんスポ!」)から出演していた。同年9月のリニューアルで「てんスポ!」が消滅したことに伴って、「てんスポ!」で扱っていた話題(プロ野球シーズン中は主に阪神関連の話題)をスポーツニュースの中で扱っている。2018年9月から2019年6月までは、上記の解説者が当コーナーから登場。 スポーツニッポンの現役記者である萩原がパートナーを務めていた時期の水曜日には、「新聞ぱっと見チェック」以降のパートを「今週のどんなんかな?」(萩原が直近1週間の取材で接した芸能人のエピソードを披露する企画)に差し替えていた。 6:52頃:「てんコモリバザール」(子守とアシスタントで進行する通信販売コーナー。BGMとしてオジー・オズボーンの『Mama, I'm Coming Home』のイージー・リスニング版が流れる) 以前は6:25頃に放送。2010年9月までのタイトルは、「快適生活ラジオショッピング」だった。 6:58頃:「どローカルニュースステーション」 全曜日共通のコーナーとして、2018年9月3日(月曜日)から放送。MBSラジオの放送対象地域である関西地方の話題から、ローカル色の強いトピックを子守が日替わりで紹介していた。 話題のスポットを取り上げる場合に、鉄道ファンならではの視点で、鉄道でのアクセス方法を詳しく説明することが特徴。コーナータイトルは『ニュースステーション』(テレビ朝日が制作していた全国向けの平日最終版ニュース、関西地方では当時の朝日放送で同時ネット)にちなんでいて、同番組のテーマソングに使われていた『Good Evening』(本多俊之によるサックス演奏曲)をオープニングで流している。 6:59頃:「#てんコモリ」→「しあわせのしりとり」 全曜日共通のコーナーとして、2018年9月3日から放送。週替わりのテーマを設定したうえで、そのテーマに沿ってリスナーがtwitterやinstagramに投稿した「#てんコモリ」付きの画像を、毎日1つずつ紹介していた。 2019年7月の番組リニューアルに先駆けて、同年6月17日(月曜日)放送分から、コーナー名と企画を「しあわせのしりとり」に変更。「あ」を皮切りに、リスナーがtwitterやinstagramに投稿した「#しあわせのしりとり」というハッシュタグ付きの句から数首を紹介したうえで、子守が選んだ1句の最後の文字からしりとりを繰り返す。ただし実際には、「ん」で終わる文言を取り上げたうえで、「ん」以外の頭文字から投稿を募集することもあった。 7時台 7:00頃:「MBSニュース」◎ 『お早うネットワーク』(ニッポン放送制作)の企画ネット扱いで、基本として7時の時報明けに放送。MBSラジオで制作する本編の前後に、ネットCMを挿入している。ワイド番組内包形式の「MBSニュース」では後提供クレジットの読み上げを行わないが、ここでは例外として本編後のCM明けに子守が「『MBSニュース』、○○(スポンサー名)がお送りしました」と後提供クレジットを読み上げている。 2017年8月18日までは長らく7:10頃に放送していたが、同月21日から放送枠を7:00頃へ移動。当日のレギュラー出演者が、リスナーに向けて改めて挨拶してから、ニュースへ切り替えるようになった。 7:05頃:「交通てんコモリ!」 交通情報(日本道路交通情報センターからの道路情報)に続いて、スタジオから子守が最新の鉄道・航空情報を伝えていた。 7:07頃:「天気てんコモリ!」 アシスタントが担当、一時は「乾燥情報」「花粉情報」「紫外線情報」も放送していた。 7:10頃:「今朝の一言」 2017年8月21日から放送。放送日に発行された全国紙朝刊の記事・社説などから、子守が特に感銘を受けた言葉を2分間で紹介していた。 7:15-7:20頃:SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子のいってらっしゃい◎(ニッポン放送制作) 2011年3月末までは、7:20 - 7:25頃に放送。パーソナリティを鈴木杏樹が務めていた時期から、開始前に子守が「この後は(杏樹→)羽田さんです。おはようございま〜す」と言ったところでニッポン放送からの音声に切り替えていた。 7:20頃:インフォマーシャルやフリートークなど。7:29.40になると、自動的に次のコーナー「歌のない歌謡曲」のスポンサー・パナソニックのCMを入れていた。 7:30-7:43:歌のない歌謡曲◎(放送曜日のアシスタントを中心に進行) 当番組の開始までは、月~金曜日の7:45 - 8:00に、独立番組として放送。当番組の初期には、子守・大津が事前に収録した内容を全曜日で放送していた。以降はは生放送で、進行役をアシスタントが担うが、子守も(一部の期間を除いて)引き続き登場。 アシスタントは、曲の合間にスタジオから天気予報と交通情報を伝えていたほか、1曲目と3曲目の後にパナソニック製品のインフォマーシャルを読み上げていた。なお、コーナーが終了した直後には、パナソニックの20秒CMを流していた。 2009年7月31日の放送では、当時のアシスタント3人(阿部・大津・大桃)が揃って出演。特別企画として、「我が家の記念日」というラジオドラマを放送した。 2012年5月21日(月曜日)には、当番組放送中の7:28~7:30頃に大阪市の中心部で金環日食の出現が予想されたことから、子守が7時過ぎにスタジオを退席。『MBSニュース』以降のコーナーの放送中に毎日放送本社付近の淀川河川敷へ移動した後に、当コーナーの枠内で金環日食の観測状況を伝えた。なお、スタジオでは当時の月曜アシスタント・おだに加えて、当日の6・7時台『MBSニュース』を担当していた武川智美(毎日放送アナウンサー)が途中まで進行役を務めている。 7:43:フリートーク 7:48頃月 ・火曜日:「古川圭子の私にも言わせて!」(2019年7月1日から放送) 水曜日:「DJ由美のマイ・ミュージック」(2019年7月3日から放送) 木曜日:「大塚由美の私にも言わせて!」(2019年7月1日から放送) 金曜日:「立岩陽一郎のちょっと岩(いわ)せて!」2018年9月3日から2019年6月28日までは、全曜日で7:50頃に「今日のコラム」を放送。当時出演していたパートナーがメインで進行することから、基本として「(パートナーの氏名・芸名)のコラム」というタイトルを用いていた。 毎日放送の野球解説者が週替わりでパートナーを務める月曜日のコラムでは、同年8月まで6時台の終盤に放送していた「てんスポ!」からの流れで、スポーツに関する話題を主に取り上げていた。 金曜日のコラムについては、2019年3月1日放送分まで、当時のパートナーだった女と男の和田・市川が出演日ごとに担当していた。立岩がパートナーに加わった同月8日放送分からは、放送週に報じられたニュースから立岩が気になった話題を解説するコラムとして、「立岩陽一郎のちょっと岩せて!」というタイトルで放送。2019年7月のリニューアル以降も継続している。2020年の初頭から日本国内で新型コロナウイルスへの感染が拡大していることを背景に、同年4月22日・6月10日(いずれも水曜日)の18:00 - 21:00には、子守・立岩・亘佐和子(毎日放送ラジオ報道部員)の出演で『子守康範・立岩陽一郎のもっと言わせて!』という特別番組を放送した。また2020年4月10日から2020年10月30日までの間は月曜から木曜(水曜を除く)同様のコーナーである「高井美紀の私にも言わせて!」というタイトルで放送した。 7:56頃:「ライス中山先生のラッキーランチ占い」(血液型別占い) 中山先生による血液型別占いの結果をアシスタントが伝えるとともに、放送日に運気を上げる“ラッキーランチ”を、血液型ごとに1品ずつ紹介(もう1品加わる場合あり)。運勢の良い順に、『てんこ盛り』→『大盛り』→『中盛り』→『ちょい盛り』となる。放送上は、『中盛り』→『大盛り』→『てんこ盛り』→『ちょい盛り』の順に紹介。公式サイトでも、直近の放送で紹介した占いの結果と、“ラッキーランチ”に関するアドバイスを放送終了後に公開している。 7:57頃:エンディング 2019年7月のリニューアルを機に、SING LIKE TALKINGの『Spirit Of Love』を、エンディングテーマ曲に採用。 ただし実際には、以上のタイムテーブルにかなりの遅れが生じることがあった。特に、大津がアシスタントとして出演した日には、往々にしてスタジオでのフリートークが長びいていた。以上の場合には、鉄道ファンである子守が、決まり文句のように「定刻を○○分遅れで~」と伝えている。最後は子守が「ま〜たあ〜した!」(金曜日は「ま〜たら〜いしゅう!」)と言って番組を終え、その後ステブレCMなどを挟んで『ありがとう浜村淳です』に接続していた。
※この「タイムテーブル(放送終了時点)」の解説は、「子守康範 朝からてんコモリ!」の解説の一部です。
「タイムテーブル(放送終了時点)」を含む「子守康範 朝からてんコモリ!」の記事については、「子守康範 朝からてんコモリ!」の概要を参照ください。
タイムテーブル(2021年3月)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 05:05 UTC 版)
「POWER BAY MORNING」の記事における「タイムテーブル(2021年3月)」の解説
5:00 番組オープニング 5:09 bayfm UPDATES 5:11 bayfm WEATHER UPDATES 5:12 メニュー紹介 5:15 POWER BAY MORNING MUSIC SHOWER … 日替わりのテーマで3曲をセレクトする。洋楽篇か邦楽篇を放送し、6時台にはその逆を流す。また曜日ごとに洋邦が入れ替わる。 5:28 POWER PLAY 5:30 PBM HEADLINE…一般紙・スポーツ紙の記事から、気になるトピックスをピックアップ。 5:40 bayfm WEATHER UPDATES 5:45 オフェリア・麗の運を取り込む幸せメニュー占い 5:54 日刊工業新聞社 presents Valuable Tips〜5つの金言〜 ドーキンズ英里奈/白鳥悟嗣… 2021年1月1日放送開始。 6:00 bayfm UPDATES 6:03 bayfm WEATHER UPDATES 6:05 POWER BAY MORNING MUSIC SHOWER 6:30 PBM HEADLINE 6:38 bayfm WEATHER UPDATES 6:39 (火)チバテレからのお知らせ...チバテレの番組情報を土井結貴の事前収録で案内。 6:40 bayfm TRAFFIC UPDATES(首都高) 6:43 TRENDER 6:50 (水)きょうのなぞなぞ...答え合わせは7:08頃 6:53 快適生活ラジオショッピング 7:00 7時台オープニング 7:01 bayfm TRAFFIC UPDATES(千葉県警、火・木:ちばぎんJCBカード・ちばぎんDCカード提供) 7:04 bayfm UPDATES (月・水・金:千葉土建提供) 7:06 bayfm WEATHER UPDATES(ウェザーニュース、マックス運輸提供) 7:10 THE TARGET(導入部分)またはメール紹介 7:17 MAKUHARI MESSE EVENT INFORMATION(月・金) 7:20 bayfm TRAFFIC UPDATES(首都高、千葉銀行提供。ここのみ事前収録による後提供あり) 7:25 THE TARGET 7:39 bayfm WEATHER UPDATES 7:41 bayfm TRAFFIC UPDATES(千葉県警、火:シンドバッドニチドー、水:千葉県自動車整備振興会、金:なごみの米屋提供) 7:55 ちーばレポ … 金曜日のみちばぎん総合研究所提供。 8:00 bayfm UPDATES(月:黒平まんじゅう本舗、火~金:日進レンタカー提供) 8:04 bayfm WEATHER UPDATES(月:オートウィル、火:千葉鋼材、水:ちばぎん証券、金:東方エージェンシー提供) 8:06 bayfm TRAFFIC UPDATES(首都高、月・水・金:アイキョーグループ、火:千葉県トラック協会) 8:12 bayfm AIRLINE UPDATES(月:野崎建築工業、火~木:日進レンタカー提供)…羽田空港の発着便の情報をビッグバードのキャスターが伝える。 8:15 CHIBA TOYOPET Legame Wonderful Drive … 2021年1月1日放送開始。車の運転、メンテナンス、ドライブコース等に関するトピックを紹介。 8:20 POWER PLAY 8:23 bayfm TRAFFIC UPDATES(千葉県警、月・火:ネッツトヨタ千葉、木:ナガミネゴルフセンターグループ、金:南総通運提供) 8:30月曜:ニシダ・カレーキングダム… 千葉県内の有名店のカレーを紹介 火曜:シン明解西田辞典 水曜:今週のスポットライト 木曜:ジェフユナイテッド市原・千葉Spirits~WIN BY ALL … ジェフ千葉を応援するコーナー。試合結果や選手インタビューなどを紹介。2016年3月までは金曜に放送。 金曜:シバサチスコープ 8:39 bayfm WEATHER UPDATES(火・木:AHCアットホームセンター、水:菜々の湯提供) 8:41 bayfm TRAFFIC UPDATES(千葉県警、広島建設セナリオハウス提供) 8:55 エンディング…9:00からの後続番組『miracle!!』(月~木)のANNA、『MOTIVE!!』(金曜)の安東弘樹・宮島咲良とクロストークを行う。 8:57 放送終了
※この「タイムテーブル(2021年3月)」の解説は、「POWER BAY MORNING」の解説の一部です。
「タイムテーブル(2021年3月)」を含む「POWER BAY MORNING」の記事については、「POWER BAY MORNING」の概要を参照ください。
- タイムテーブルのページへのリンク