ジャニーズ事務所からの退所後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 17:26 UTC 版)
「手越祐也」の記事における「ジャニーズ事務所からの退所後」の解説
2020年 6月19日、Twitterアカウント・YouTubeチャンネル(手越祐也チャンネル)を開設。今後の活動はTwitterで発信すると発表。現在はフリーランスで活動している。 6月23日、自身のYouTubeチャンネルにて緊急記者会見を生配信。一連の騒動についてや退所の理由、今後の活動は音楽が主軸であることなどについて語った。 6月29日、Instagramのアカウントを開設し初投稿。 7月16日、自身の会社(株式会社Avalanche)を設立したことを明らかにした。 8月5日、双葉社より自身初となるフォトエッセイ『AVALANCHE 〜雪崩〜』を出版。 8月7日、公式ファンクラブを開設(YUYA TEGOSHI FAN CLUB)。 8月16日、独立後初のライブ「THE BANQUET」をファンクラブ限定でブルーノート東京にて開催。当初、2日間4公演を予定していたが、コロナ禍の状況を鑑み、無観客のオンラインライブ1公演に変更された。 10月4日、eスポーツエンターテイメント事業を展開する株式会社RIZeST主催のVALORANT招待制大会「EDION VALORANT CUP」に特別ゲストとして出演。大会時に発生したトラブルによる待ち時間中、持ち前のトーク力を発揮して場をつないだため、「鬼つなぎ」「神トーク」としてVALORANTファンから絶賛された。 10月6日、俳優の哀川翔と共に出演するクラウド型バックオフィス支援システム「ジョブカン」(株式会社DONUTS)のCMが放映開始となる。 10月22日、自身がプロデュースする脱毛サロン TEGOSHI BEAUTY SALON (神楽坂、川口、心斎橋【女性専用】と川越【メンズ専用】)4店舗オープン。 12月24-25日、独立後2度目のライブ「X'mas BANQUET」をコットンクラブにて計4公演開催。うち2公演はオンライン生配信も行った。以後、有観客であっても、単独ライブの際は同時生配信を行う形を取っている(2022年4月時点)。 2021年 1月28日、中国動画サイトBiliBiliにチャンネルを開設し、初投稿。基本的にはYouTubeで公開された動画に中国語字幕を加えて投稿するが、中国ファン向けのBiliBiliのみで公開する動画もある。 2月7日、コロナ禍の影響により成人式を迎えることができなかった新成人のため「手越祐也オンライン成人式」を無料生配信にて開催。ゲストのロンドンブーツ1号2号の田村淳とのトークや新成人に向けての楽曲を披露した 。 3月7日、京セラドームにて行われた「KANSAI COLLECTION 2021 SPRING&SUMMER」にLIVE ACTとして出演。オリジナルソング「モガケ!」「七色エール」を初披露したほか数曲を歌唱し、本コレクションの大トリを飾った。 3月9日、微博開設、初投稿。 4月23日、手越祐也・ホテラバ・TEGOSHI BEAUTY SALONのコラボレーションによる「YUYA TEGOSHI Special Live & Talk Event」を開催。 5月1日、自身の愛称「てごにゃん」と同じ名前のネコのマスコットキャラクターが誕生。後にLINEスタンプやコラボカフェ、キャラクターグッズ、クレーンゲームのプライズなとに展開。 5月4日、富士スピードウェイで行われた「SUPER GT 第二戦」にて初の国歌独唱。 5月18日、地元横浜スタジアムで行われた横浜DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ戦では始球式を務めた。 5月28日、TikTokアカウント開設。 6月25日、株式会社ストリアルとのコラボレーションカラーシャンプー・トリートメント「カラタス ヒートケア 1054」の発売を発表、東京・渋⾕にて期間限定POP UP SHOPが出店された。自身もモデルとして広告に登場し、全国のドラッグストアや量販店等で販売されている。 7月3-4日、「24時間TikTok LIVE 2021」にライブアクトとして出演し、音楽プロデューサー武部聡志LIVEコーナーでソロデビュー曲「シナモン」を初披露。そのほか数曲を歌唱し、歌手の大黒摩季や川崎鷹也ともコラボセッションを行った。 7月7日、初のデジタルシングル「シナモン」リリースをもってソロデビュー。メジャーレーベル「フォーライフミュージック」の所属となった。以降、6ヶ月連続新曲リリースの企画を実施し、12月発売の「モガケ!」でファイナルを締めくくった。 7月17日、音楽専門チャンネル「スペースシャワーTVプラス」でメインパーソナリティーを務める音楽番組『スペプラ手越~Music Connect~』が月1回(第3土曜放送)のレギュラー番組としてスタート。番組内では毎月様々なアーティストゲストとトークやセッションを行っている。 9月6日、東京ガーデンシアターで開催された、歌手松崎しげる主催の音楽フェス「黒フェス2021~白黒歌合戦~」にライブアクトとして出演。 9月14-22日、ソロ初の東名阪ライブツアー「手越祐也 LIVE TOUR 2021 『ARE YOU READY?』」を開催。追加公演を含む3都市4公演を完走する。うち2公演はオンラインで生配信を行なった。 9月13日-、邦楽ロックバンドTHE ORAL CIGARETTESにボーカルとして参加。「狂乱 Hey Kids!!」(手越祐也チャンネル)、「容姿端麗な嘘」(THE ORAL CIGARETTES)、「Red Criminal」の計3本のコラボライブ映像を両者の公式YouTubeチャンネルおよびスペシャオンデマンドにて順次配信した。これはレギュラー番組『スペプラ手越〜Music Connect〜』(スペースシャワーTVプラス)にオーラル山中拓也がゲスト出演したことをきっかけで実現した企画である。 10月12日、『手越村プロジェクト』活動の第一弾として初のクラウドファンディングを実施。約1ヶ月間で集まった1300人以上の支援に福島県郡山市西田町で栽培した米を返礼品として贈った。また、12月4日には支援者への感謝を示そうと、プロジェクトに協力している農家と一緒に収穫した米を食べるイベント「いただきます会」がオンライン開催され、約1000人が参加した。 10月15日、Pinterestにアカウントを開設し初投稿。Pinterest社のYouTube動画CM、および2022年5月末〜6月初めには渋谷、新宿、池袋、銀座ほか都内多数の主要エリア等で放映されたサイネージ広告に出演する。 10月30-31日、千葉・幕張メッセにて開催された歌手HYDEのコンサート「20th Orchestra Concert HYDE 黒ミサ 2021 Halloween」にゲストボーカル&スペシャルパフォーマンスで出演。HYDE、歌手のDAIGOと共に歌唱し、自身のオリジナルソング「ウインク」などを披露した。 11月3日、岩手県陸前高田市で開催された「三陸復興祈念ガラコンサート」に出演。オリジナルソングや復興支援ソング「花は咲く」など4曲を歌唱。 12月22日、ソロ初のアルバム「NEW FRONTIER」をCD、ダウンロード販売、配信の3形態にてリリース。これまでのシングル6曲に加え、米国歌手ダニエル・パウター提供の楽曲「HONEYYY」など新たに6曲を収録した全12曲である。 12月25日、FC会員限定「X’mas Talk & Acoustic Mini Live『Snow White』」をBillboard Live TOKYOにて開催。2公演行われ、いずれもオンライン同時生配信も実施。ソロ初アルバム「New FRONTIER」の収録曲である「Snow White」も初披露した。 2022年 1月15日、ソロ活動後初の地上波テレビ番組MCとしてRKB毎日放送のスペシャル番組「手越祐也のアート!アート!アート!」に出演。番組内で手越画伯として制作したアート作品4点をレヴェチ美術館に出品。競売による売上の一部は児童支援に寄付された。 1月29日-4月29日、初の全国ツアー「手越祐也LIVE TOUR 2022『NEW FRONTIER』」8ヶ所14公演を実施。LINE CUBE SHIBUYAにて行われた追加公演がツアーファイナルとなり、3ヶ月に渡るツアーの無事完走を果たした。 4月13日、RKB毎日放送の新番組「ミライアングル」(毎週水曜日9:55〜)に初代ナビゲーターとして毎週レギュラー出演することが決定し、初回収録分が放送される。産学官の取り組みを取材する情報番組である。 5月11-12日、手越自身がMCをつとめるスペースシャワーTVプラスの音楽番組『スペプラ手越〜Music Connect〜』発の番組イベント「スペプラ手越 FES.2022」(パシフィコ横浜国立大ホール)にMCおよびライブアクトで出演。自身のライブコーナーのほか、邦ロックバンドのKANA-BOON、キュウソネコカミ、KEYTALKとのコラボセッションも行われ大盛況で閉幕。フェスのダイジェストは6月18日、DAY1は7月16日、DAY2は7月23日にスペースシャワーTVプラスで放送される。。 5月25日、RKB毎日放送の情報番組「まじもん!」の番組内コーナー「ととのいまっぷ九州」にゲスト出演。手越が取材ロケした九州各地のユニークな人気サウナが紹介される。
※この「ジャニーズ事務所からの退所後」の解説は、「手越祐也」の解説の一部です。
「ジャニーズ事務所からの退所後」を含む「手越祐也」の記事については、「手越祐也」の概要を参照ください。
- ジャニーズ事務所からの退所後のページへのリンク