ガナとは? わかりやすく解説

gonna

別表記:ゴナ、ガナ

「gonna」とは、これからする・するつもりだ等といったことを意味する英語表現である。

「gonna」とは・「gonna」の意味

「gonna」とは、「するつもりだ」「これから~する」を意味する表現である。未来形文法使用される言葉で、将来の予定計画に関して記述口述する際に用いられる。ただし、gonnaは口語表現であり文章上で表記することはあまりない点に注意が必要である。

「gonna」の発音・読み方

「gonna」の読み方は「ゴナ」あるいは「ガナ」となる。語頭の「g」にアクセントを置き、一息素早く発音するのがコツである。「ゴンナ」あるいは「ガンナ」と読んでしまうと、ネイティブにとってはややくどく聞こえてしまうた注意が必要となるだろう。

「gonna」の語源・由来

「gonna」の語源は「going to」である。口語で読む際に「going to」の音節少なくするため次第訛っていき、「gonna」と変形していった。同様に口語での訛り発生したケースとして、「want to」が変化したwanna」、「got to」が訛ったgotta」、「got you」が変形したgotcha」、「give me」を省略したgimme」などがある。

「I gonna」と「I'm gonna」の違い

「I gonna」と「I'm gonna」の最大違いは、文法正しかどうかである。先述した通り「gonna」は「going to」の省略形であり、「I」主語としてみた場合be動詞である「am」や「was」を入れてbe going to ~.」の形にしなければならない。「I gonna」はbe動詞抜けており、文法上の誤り発生している。とは言え口語表現ではbe動詞すらも省略して、「I gonna」という表現が行われるケースもある。

「gonna」を使わない方がいい場面

「gonna」は口語表現であり、書き言葉としては標準的な表現ではない。よって、「gonna」を記述する場合会話書き下しのみに限定し一般的な文書において記載するべきではないと言えるまた、会話で使うにしても、「gonna」はインフォーマル表現であるため、ビジネスの場や目上人物との会話初対面などあまり仲が深まっていない相手との会話などでは使用避けたほうが良いだろう。「gonna」は友人家族など気心の知れた相手との会話でのみ使用するのが無難である。

「gonna」を含む英熟語・英語表現

「gonna be動詞」とは


「gonna+be動詞」は、「~となりそう」という意味のフレーズである。主に「gonna be 形容詞」のように、近い将来様子について予測立てる際に用いられる

「gonna」の略とは


「gonna」には、更に省略形存在する。「gna」がその省略形で、主にSNSネット掲示板などのインターネット空間用いられる表現である。

「I'm gonna」の略とは


I'm gonna」も、インターネット空間では「Ima」と省略されるインターネット上コミュニケーションチャット等でスピード求められることが多く、また一度投稿に文字制限かけられていることもあって、「gna」や「Ima」のように元々の表現をさらに省略した表現多く使われる傾向にある。

「I gonna go」とは


「I gonna go」とは、「行くつもりだ」という意味の英語表現である。goの後ろに「to+場所を表す名詞」を付け加えることで「~へ行くつもりだ」という意味となり、より具体的な目的地について述べることができる。

「be gonna」とは


be gonna」は「~するつもりだ」という意味の英語表現である。通常動詞原形後ろについて「何をするつもりなのか」を説明する

「You gonna」とは


「You gonna」は直訳すると「あなたは~するつもりだ」という意味となる。「~してほしい」「~するとよい」というニュアンス用いられ、主に親が幼い子供をあやしながら何かを命じる際に使われる表現である。例えば、「You're gonna eat carrot.」(ニンジン食べようね)「You're gonna clean up.」(お片付けしようね)のように、しつけの場面で使用される機会が多い。

「gonna」に関連する用語の解説

「wanna」とは


wanna」とは、「want to」の省略形であり、「~したい」を意味する表現である。「I wanna be a hero.」(私はヒーローなりたい)、「I wanna go to museum.」(美術館行きたいな)のように、願望要望伝える際に用いられることが多い。

「gonna」の使い方・例文

「gonna」は、基本的にgoing to」の使い方と同じである。即ち、「I'm gonna clean up at noon.」(お昼掃除をする予定である)、「They are gonna go to amusement park next week.」(彼らは来週遊園地に行く予定である)のように、未来予定について説明する際に用いる。その際、「at noon」や「next week」のように「いつ」を示す表現付け加えると、未来のどの時点なのかをよりはっきりと伝えることが可能となる。

が‐な

連語接続助詞「が」終助詞「な」》(文末付き終助詞的に用いて実現性の薄い事柄をなんとか実現してほしいと願望する意を表す。「早く来てくれるといいんだ—」

[補説] 多く明日晴れてほしいんだがなあ」のように「がなあ」の形で用いられる


がな

【一】[副助]係助詞「か」に終助詞「な」の付いた「かな」の音変化体言活用語連用形副詞助詞などに付く。

疑問語に付いて不確かな物事挙げ示す意を表す。さあて…か。

「今の分でも知れぬ(=今ノ勝負デモ勝チ負ケハワカラナイ)。何—勝負にさせう」〈虎明狂・伯養

不確かながらも例示する意を表す。…でも。…かなにか。

てっきり口舌(くぜつ)—なされてひそかに私は乗りかへて、様子御覧なさるであろう存じます」〈浮・禁短気・五〉

[補説] 中世から近世の用法

【二】[終助]終助詞「が」終助詞「な」》

体言、または体言格助詞「を」「と」などを伴ったものに付く。願望を表す。…が(あって)ほしいなあ。…だったらよいのに。

あっぱれ、よからうかたき—。最後のいくさして見せ奉らん」〈平家・九〉

命令・禁止の意を表す文に付いて強調する意を表す。

「湊(みなと)の川の潮が引け—」〈閑吟集

活用語連体形などに付く。確かめたい気持ちや、問いただした気持ち込めた感動を表す。…だねえ。…だがなあ。…だよね。

抜きさしならぬこの二百目。ある所にはあらう—」〈浄・油地獄

[補説] 1は、多く「もがな」の形で用いられたが、中古中期ごろから「をがな」の形も現れた。「もがな」は「も‐がな」と意識され分離し、のち「がな」単独でも用いられた。2は、中世末ごろからの用法。3は、近世の用法で、多く推量の意を表す語に付く。


ガナ

名前 Gana

ガナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/12 18:20 UTC 版)

インド古典詩の韻律」の記事における「ガナ」の解説

音節数による韻律では、3音節集まりをガナ(gaṇa)と呼ぶ。ガナは以下の8種類があり、記憶容易にするためにそれぞれ1子音字割りあてられている。 名称य (y)(r)(t) भ (bh) ज (j)(s)(m)(n) 長短短長長 長短長 長長短 長短短 短長短 短短長 長長長 短短短 これらの文字覚えるために「yamātārājabhānasalagāḥ」という符丁使用する。この符丁の「y」からはじまる3音節は「yamātā」で短長長、「m」からはじまる3音節は「mātārā」で長長長という具合になる。 これらを使用して、たとえばインドラヴァジュラーという韻律11音節長長短長長短短長短長長)は、前から3音節ずつ取って「त त ज ग ग (t t j g g)」と覚えることができる。

※この「ガナ」の解説は、「インド古典詩の韻律」の解説の一部です。
「ガナ」を含む「インド古典詩の韻律」の記事については、「インド古典詩の韻律」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガナ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ガナ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガナ」の関連用語

ガナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインド古典詩の韻律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS