口語表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:17 UTC 版)
米口語ではドルの代りにバック (buck) が使われることも多い。たとえば、"5 dollars"と言わずに、"5 bucks"と表現される。"buck"とは、かつてネイティブ・アメリカンが白人と取引する際に、貨幣の代わりに鹿の皮 (buck) を使ったことに由来する。 また、裏面が緑色であることからドル紙幣のことをグリーンバックス (greenbacks) というが、このバックスは「裏」のこと (back) であり、日本語訳では「緑背紙幣」と呼んでいる。2014年現在の米ドル紙幣は両面が緑色であるが、かつての緑背紙幣の慣わしから、このように呼ばれている。 他に、口語では"grand"は「1,000ドル」を意味し、たとえば「10,000ドル」を指して"ten grand"と言われる場合がある。
※この「口語表現」の解説は、「アメリカ合衆国ドル」の解説の一部です。
「口語表現」を含む「アメリカ合衆国ドル」の記事については、「アメリカ合衆国ドル」の概要を参照ください。
「口語表現」の例文・使い方・用例・文例
- 口語表現のページへのリンク