く‐ぜち【口▽舌/口▽説】
く‐ぜつ【口舌/口説】
口説(クドゥチ)
口説
口説
口説
口説
クドキ
(口説 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/28 06:50 UTC 版)
クドキ(くどき)は、浄瑠璃や歌舞伎のクライマックスで俳優と浄瑠璃とで演じる個所。「口説き」ともいう。元来は平曲や謡曲あるいは説経節で登場人物の悲しみを歌う演出であったものが、近世以降各種の口承文芸の演出も加わり多様化した。
注釈
出典
- ^ a b 荒木「解説・解題」(1973)pp.319-321
- ^ a b 室木「解説」(1977)pp.414-416
- ^ a b 壺齋散人(引地博信). “『日本語と日本文化』「説経の節回し(哀れみて傷る)」”. 2014年3月9日閲覧。
- ^ 吉川(1990)pp.40-44
口説と同じ種類の言葉
- >> 「口説」を含む用語の索引
- 口説のページへのリンク