オー・ブイ・エーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > オー・ブイ・エーの意味・解説 

OVA

別表記:オーブイエー

「OVA」とは・「OVA」の意味

「OVA(オーブイエー)」とは「オリジナル・ビデオ・アニメーションoriginal video animation)」の略称であり、dvdブルーレイであっても用いられる言葉である。

OVAは、ソフト販売目的としたアニメ作品だ。テレビ放映劇場公開前提とせず、ソフトのフォーマットでのみ流通する。OVAには主に3つのパターンがある。まず、オリジナル企画作品化だ。テレビで放映するには内容過激だったり、時間短かったりする場合は、OVAになることが多かった。「天使のたまご」「トップをねらえ!」などはこのパターンである。これらの作品は、オリジナル脚本によって制作されており、監督脚本家作家性が全面的に押し出されている。当初からメディアミックス前提として、OVAと漫画連載同時進行していたヘッドギア原作の「機動警察パトレイバー」もこのパターンだ。

次に人気アニメーションスピンオフとして、OVAが企画される形式だ。「名探偵コナン」「ハイキュー!!」「銀魂」「僕のヒーローアカデミアヒロアカ)」「新テニスの王子様」などはここにあてはまる。これらの作品は、テレビ放映好評で、数々メディア展開がなされていった。劇場版関連グッズ大きな経済効果上げている。そのような状況受けてビジネス一環としてOVA企画通った同時に、OVAにはファンサービス一面もある。テレビで消化できなかったエピソードや、実験的な脚本はOVAにまわされる。いつもと違う作風楽しめるのも、OVAのメリットだろう。

そして、人気コミックゲームなどをOVAにするパターンである。「ジョジョの奇妙な冒険第3部これにあたる90年代から00年代漫画作品多く見られるパターンであり、原作人気はあるものの、さまざまな事情テレビ放映ができなかったときに企画された。

ちなみに、OVAととてもよく似た形式に「oad」が挙げられるoadは「オリジナル・アニメーション・ディスクoriginal animation disc)」の略で、販促目的作られるdvdのことだ。「進撃の巨人」などで採用されマーケティングであり、単行本特典としてoadついてくるoad例外的に、後に配信されることもあるものの、原則的に特別版単行本購入するしか視聴方法はない。そのため、人気作品oad中古市場プレミアム価格ついている

OVAとよく似た言葉に「ovf」がある。これは「オープン仮想化フォーマットopen virtualization format)」の略称であり、別々の仮想化ソフトで仮想マシンイメージ・ファイルやりとりするための標準規格だ。アニメ用語ではなく、OVAとはまった関連性のない単語である。

日本におけるOVAの歴史は古い。そのきっかけになったのは、70年代起こった国産アニメブームだといわれている。当時は「機動戦士ガンダム」「宇宙戦艦ヤマト」といったテレビ作品大ヒット記録しアニメという文化評価高まっていた。それまでアニメ子供向けジャンルだったものの、情報量の多いSF作品量産されたことで、「大人の見るアニメ」という新し市場確立されていく。そのような状況下で、1980年入りVHS普及進んでいく。これにより、テレビ放映だけでなく、「アニメビデオ化して販売する」というビジネスモデル成立するようになった

アニメブームビデオ一般化により、誕生した文化がOVAだったといえるだろう。日本初OVA作品諸説あるものの、1983年の「ダロス」とする意見が多い。ダロススタジオぴえろ制作押井守監督によるSFアニメだ。原作鳥海永行務め共同監督でもあったものの、クレジットはされていない。「ダロス」の主なあらすじは、近未来における、地球政府月面開拓民軋轢である。巨大な謎の構造物ダロス」を物語の軸に据えながら、戦争差別といった普遍的なテーマ描かれていく。

ダロス」は決して、大きな商業的成功収めたわけではなかった。しかし、押井守の手腕は評価され以降のOVA文化重要な役割担っていく。「天使のたまご」「御先祖様万々歳!」などの監督作には、カルト的なファンも多い。OVAをクリエイター実験の場とし、テレビで通りにくいアイデア存分に試したのは押井の功績である。そして、押井に続く形で、OVA市場ターゲットにした若いクリエイター次々現れた。

初期ガイナックス1988年の「トップをねらえ!」で評価確立させ、その後劇場版つなげている。1995年の「神秘の世界エルハザード」はテレビアニメゲーム同時進行プロジェクト展開され、深い世界観没入するファン続出した。さらに、1988年の「バブルガムクライシス」のように、わずか22歳アニメーター監督抜擢するなどの挑戦的な試みもOVA業界ではさかんに行われていく。

OVA発展の歴史の中で、無視できないジャンルとなったのは「ヤンキーもの」と「アダルトアニメ」だった。いずれもレンタルビデオ普及によって、実写作品成功収めたジャンルである。1980年代後半からレンタルビデオ店の数が急増すると、消費者高額ビデオ作品購入する負担なくなっていった。安価なビデオ作品気軽に楽しめるよう、実写ではヤンキーものやアダルト作品好まれるようになったいずれも風紀の面から、テレビで放映しにくかったジャンルでもあった。

OVA界隈も、実写作品の流れ便乗する形でヤンキーものやアダルト作品に力を注いでいく。数々ヤンキー漫画がOVAでアニメ化され、「湘南爆走族」というヒット生み出したアダルトアニメでは「くりいむレモン」がキラーコンテンツになったほか、社会倫理から大きく逸脱した作風商品男性消費者から支持されていった

ただし、OVAが巨大市場になった1990年代では、かつてのような作家重視傾向弱まっていく。原作付きアニメ増えていき、既存シリーズ続編安定した収益を狙うスタジオ中心になっていった。OVAの市場衰退し始めたのは、1990年代後半から2000年代前半にかけてである。この頃になると地方局アニメ作品受け皿になり、OVAを制作する必然性薄れていった。また、コアアニメファン狙った深夜帯アニメ作品増えていき、OVAの需要は下がり始める。

2000年代以降は、「深夜帯アニメ放映し、ファングッズとしてソフトを購入してもらう」というビジネスモデル浸透していった。いわゆる深夜アニメは、ソフトの宣伝の場になっていく。そのため、購入するまで内容確認できないOVAに、アニメファン興味を失うようになっていった。2010年代になると、映像コンテンツ全体web配信移行していく。動画サイトサブスクリプションによって、安価視聴できるアニメ作品大半になった視聴するまでに費用手間もかかるOVAには、スタジオも力を割かなくなっていった。

それでも、OVAという文化自体なくなったわけではない8090年代比べる本数減ったものの、2020年代以降もOVAの生産行われている。たとえば、アニメシリーズソフト化する際、テレビ放映されなかったエピソードをOVAとしてリリースする商法がある。消費者はソフト購入特典としてOVAを楽しむ形だ。また、海外市場向けて、あえてOVAで作品発表したプロジェクトもあった。「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」は日本以上に海外出荷されたOVAである。

そのほかにも、子供向けアニメ教育アニメもOVAの一種といえるだろう。防災社会問題への意識喚起させるような教材アニメも、行政ターゲットとして作られ続けている。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オー・ブイ・エーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オー・ブイ・エーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS