御先祖様万々歳!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 14:02 UTC 版)
『御先祖様万々歳!』(ごせんぞさまばんばんざい!)は、1989年8月5日から1990年1月25日にかけてリリースされた押井守によるOVA作品。全6話(全6巻)[1]。
- ^ “studioぴえろ 作品年表(OVA)”. 2009年12月14日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年4月24日閲覧。
- ^ a b c 野崎透「#1 監督・プロデューサーインタビュー 押井守」『アニメーションの脚本術 プロから学ぶ、シナリオ制作の手法』ビー・エヌ・エヌ、2022年、pp.97 - 98
- ^ 天野由衣子、ヴァーンフリート(奥津英敏、平野奈津美、山本友美) 編「押井守クロニクル 御先祖様万々歳!」 『押井守ワークス+スカイ・クロラ The Sky Crawlers』宝島社〈別冊宝島1546〉、89頁。ISBN 978-4-7966-6393-9。
- ^ 『うる星やつら』のラムが宇宙人で諸星あたるの妻という設定がイカサマであり、実は結婚詐欺師だったらというシナリオを考えたが没になった経緯を元にしたという。
- ^ ただし、押井自身は同人誌のインタビューで「OVAというものは長い目で見れば少しずつ売れて最終的にはペイするもの」という持論を展開している。
- ^ 山寺宏一は自身の書籍『山寺宏一のだから声優やめられない!』の千葉繁との対談において「自分の代表作にしてもいい」と語っている。
- ^ 『アニメスタイル 2000 第2号 美術手帖9月号増刊 Vol.52 No.793 ロングインタビュー押井守』美術出版社、2000年。
- ^ 『ユリイカ 4月号』第36巻第4号(青土社) ~特集 押井守 映像のイノセンス~ 押井守フィルモグラフィー 藤津亮太 著より。
- ^ 第1話で本人がそう言っている
- ^ “御先祖様万々歳!コンプリートボックス”. SPO. 2015年11月21日閲覧。
- ^ “MAROKO 麿子”. SPO. 2015年11月21日閲覧。
- ^ “御先祖様万々歳!VOL.1”. SPO. 2015年11月21日閲覧。
- ^ “御先祖様万々歳!VOL.2”. SPO. 2015年11月21日閲覧。
- ^ “御先祖様万々歳!VOL.3”. SPO. 2015年11月21日閲覧。
- ^ ご先祖様万々歳 じんのひろあきウェブサイト
- ^ a b c 宇野常寛「母性のディストピア--ポスト戦後の想像力(第5回)押井守と母胎回帰的戦後「以降」(1)」『新潮』第106巻、新潮社、2009年、 276-285頁、 NAID 40016430462。
- 1 御先祖様万々歳!とは
- 2 御先祖様万々歳!の概要
- 3 登場人物
- 4 スタッフ
- 5 評価
御先祖様万々歳!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/01 08:27 UTC 版)
第6話において、犬丸は麿子を探してさすらっている事を立ち喰い蕎麦屋の店主に話すが立ち喰いのプロである事を見破られる。演技派の立ち喰いのプロがどのように店主の情に訴えるかがわかる。
※この「御先祖様万々歳!」の解説は、「立喰師」の解説の一部です。
「御先祖様万々歳!」を含む「立喰師」の記事については、「立喰師」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 御先祖様万々歳!のページへのリンク