すむとは? わかりやすく解説

スム【(ウズベク)sóm】

読み方:すむ

ウズベキスタンの通貨単位。1スム100ティイン。


す・む【住む/×棲む/×栖む】

読み方:すむ

[動マ五(四)

家や場所をきめて、常にそこで生活する居住する。「空気よい所に—・みたい」「—・む家もない」

ある領域身を置く生きている。「我々とは別世界に—・んでいる人」

棲む動物が巣を作ってその中で生活する生息する。「水辺に—・む

妻問婚(つまどいこん)が行われていた時代に)男が夫として女の家に通う。

越前守思ひて時々—・みける」〈落窪・三〉

[可能] すめる


す・む【済む】

読み方:すむ

《「澄む」と同語源》

【一】[動マ五(四)

物事がすっかり終わる。「契約が—・む」「株主総会無事に—・んだ」

借り全部返す。「借金が—・む」

予想していた程度以下や範囲内で収まる。解決されるまた、その場はそれで用が足りる。間に合う。「幸い、軽傷で—・んだ」「電話一本で—・むことだ」「罰金だけで—・んだ」

気持ちのうえで満足する気持ち安らぐ。「君の気が—・むまでなぐってくれ」

他人に対して言い訳が立つ。多く打消し反語の意を表す語を伴って他人に謝罪する際に用いる。「ほんとに—・まなかったね」「あやまって—・む問題ではない」→済まない済みません

【二】[動マ下二得心がゆく納得する

「—・めぬ事若後家五つ指を折り」〈柳多留一三


す・む【澄む/清む】

読み方:すむ

【一】[動マ五(四)

空気などに濁りなくなり透きとおった状態になる。「池の底まで—・んで見える」「—・んだ高原空気」⇔濁る。

光や色などに曇りがなく、はっきり見える。「明るく—・んだ月」「—・んだ目」「—・んだ水色

音がさえてよく響く。「—・んだ声」⇔濁る。

心配や邪念がなく、心がすっきりしている。「—・んだ心で人とつきあう」

清音発音する。「『輝く』は、古くは『かかやく』と—・んで発音した」⇔濁る。

雑音おさまって静かになる

「家も—・みて人も無かりければ」〈今昔三〇・四〉

すましこむ。気取る

「舟の(かぢ)取りたる男(をのこ)ども…うそぶいて見回し、いといみじう—・みたるさまなり」〈更級

上品で落ち着いている。地味な感じがする。

薄鈍色の綾、中には萱草(くわんざう)など—・みたる色を着て」〈源・手習

物事筋道はっきりする道理明らかになる

「理が—・マヌコトヂャ」〈日葡

【二】[動マ下二

濁りなくしてきれいにする。

「心ヲ—・メテ世ノ塵(ちり)ニ汚サレザル人」〈ロドリゲス日本大文典

道理明らかにする

「理ヲ—・ムル」〈日葡


すむ

品詞動詞
標準語》(鼻を)かむ。
用例》「鼻、すめいや」(鼻をかみなよ)。

すむ

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 06:19 UTC 版)

動詞・住

すむむ・む・む】

  1. ある家屋一定の場所・領域において、普段寝起きする。生活する。

活用

語源

関連語

翻訳

動詞・済

すむむ】

  1. 残すところなくすっかり終える完了する。
  2. あることを終えるのに、負担被害などが想定していたもの下回る
  3. (「が済む」の形で)不満などが治まる満足する。
  4. 打消し反語の形で)解決する。得心する。申し訳ない気持ちがなくなる。

活用

語源

関連語

翻訳

動詞・澄

すむ【澄む・む】

  1. などの液体が、混ざりものなどの濁りなくなり透明になる。又は濁りがなくなる。
  2. 都会離れた場所の空気が、混ざりものが無いように感じられる
  3. がない。

活用

語源

関連語

翻訳

語義1









※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「すむ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すむ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

すむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのすむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS