あ‐な‐た【▽彼▽方】
あ‐な‐た【貴=方】
あなた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 03:41 UTC 版)
あなた(彼方、貴方、貴男、貴女)は、特定の人物を直接呼ぶ際に用いる日本語の人称名詞である。また、指示語の一つで、彼方(かなた、あなた、「遠くに在るもの」の意)にある様。此方(こなた、「近くに有るもの」の意)の対義語。
二人称としての「あなた」
二人称の人物を呼ぶときに使う言葉であり、私の対義語である。妻が夫を呼ぶ場合にも使用されることがある[1]。君よりも敬意を示す語として使われることが多い。漢字に関しては、男性に対し「貴男」、女性に対し「貴女」などとして区別する場合もある。 昔は、そちと言われていた。日本語では目上の人物に対して「あなた」と呼ぶことは失礼にあたり、日本語教員はアジア諸国の日本語学習者にこのことを教えることが多い[2]。
指示語としての「あなた」
彼方(あっち、あなた、かなた)にある様。此方(こっち、こなた)の対義語。ドイツの詩人カール・ブッセの "Über den Bergen" を上田敏が訳詩した「山のあなた」は名訳とされている。この訳文は1899年(明治32年)に出版された『海潮音』にヴェルレーヌの "Chanson d'Automne" (「秋の詩」の意で、訳文では「落葉」。ノルマンディー上陸作戦の符牒としてBBCから放送されたことで知られる)の訳文などと一緒に収録されている。
脚注
- ^ “あ‐な‐た【貴=方】 の解説”. goo辞書. 2022年6月21日閲覧。
 - ^ 末延岑生『ニホン英語は世界で通じる』〈平凡社新書〉 2010年 ISBN 9784582855357 p50
 
関連項目
あなた。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 12:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 「あなた。」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ハジ→ の シングル | ||||
| 初出アルバム『ハジバム3。』 | ||||
| リリース | ||||
| 規格 | デジタル・ダウンロード | |||
| ジャンル |  J-POP ポップ  | 
  |||
| レーベル | Village Again Association | |||
| 作詞・作曲 | ハジ→ | |||
| プロデュース |  ハジ→ 小高光太郎  | 
  |||
| ハジ→ シングル 年表 | ||||
 
    
  | 
  ||||
「あなた。」は、日本のシンガーソングライター・ハジ→のインディーズ1作目の配信シングル。
概要
収録曲
- あなた。 
  
- 自身の母に向けた楽曲。
 
 
参加ミュージシャン
- Additional Musician
 
タイアップ
- 名古屋テレビ放送系スポーツ中継『第94回全国高等学校野球選手権愛知大会』テーマソング
 - 東日本放送系スポーツ中継『第94回全国高等学校野球選手権宮城大会』テーマソング
 - とちぎテレビ系スポーツ中継『第94回全国高等学校野球選手権栃木大会』テーマソング
 - 日本テレビ系列音楽バラエティ番組『ハッピーMusic』2012年8月度エンディングテーマ
 
収録アルバム
脚注
    
  | 
  ||||||||||||||||||||||
あなた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 10:05 UTC 版)
「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」の記事における「あなた」の解説
プレイヤーの分身。シェアハウス「桜城(さくらぎ)」で暮らし始める。
※この「あなた」の解説は、「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」の解説の一部です。
「あなた」を含む「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」の記事については、「イケメンライブ◆恋の歌をキミに」の概要を参照ください。
あなた
出典:『Wiktionary』 (2021/10/01 01:11 UTC 版)
発音
代名詞
- (雅語)向こう、あちら。何か遮るものがあるその先の方。今の時間よりも離れた過去・未来を表すこともある
 - 対等の相手を軽い敬意をもって指す言葉。過去上位者にも用いられたが、現在は同等以下の相手に対して使用する。
 
関連語句
- 彼方(かなた、あなた) - (1)の漢字表記
 - 貴方(あなた) - (2)の漢字表記
 - 貴男(あなた、きなん)- (2)の漢字表記で男性を指すときに用いる。
 - 貴女(あなた、きじょ)- (2)の漢字表記で女性をさすときに用いる。
 - あなたがた - 2. の複数。
 - あなたたち- (2)の複数表現。敬意はやや低い。
 - あんた - (2)の口語表現。非常に親しい場合。
 - 君 家族や、恋人同士など
 - お前(まえ) 乱暴な表現、かなり親しい間柄でなければ、敵意を表す。
 - 手前 古語、一般には「お手前」の形で用いた場合に二人称となる。現在は「てめえ」の音でかなり乱暴。
 - 貴様 ひどく無作法、以前は非常に丁寧な言葉だった。
 
翻訳
- アラビア語: أنت (ar)
 - イタリア語: Lei (it)
 - インターリングア: vos (ia)
 - インドネシア語: anda (id), saudara (id), bapak (id)/ibu (id)
 - ウルドゥー語: آپ (ur) (āp)
 - 英語: you (en)、古語では、thou (en)(一人)、ye (en)(複数)
 - エスペラント: vi (eo)
 - オランダ語: u (nl)
 - カタルーニャ語: vosté (ca), vós (ca)
 - ギリシア語: εσείς (el), εσύ (el)
 - グアラニ語: nde (gn)
 - スウェーデン語: du (sv), ni (sv)
 - スペイン語: usted (es), tú (es)
 - スロヴェニア語: vi (sl)
 - タガログ語: ikaw (tl), mo (tl)
 - チェコ語: ty (cs), vy (cs)
 - 中国語: 您 (zh), 你 (zh)
 - 朝鮮語: 당신 (ko)(一般大衆に向かって使われる、初対面では失礼), 그대 (ko)(詩的), 님 (ko)(相手の名前がわからないとき), 귀하 (ko)(相手の名前がわからないとき、硬め), 선생님 (ko)(相手の名前がわからないときはこれが無難とされる)
 - ドイツ語: Sie (de)
 - トク・ピシン: yu (tpi)
 - トルコ語: siz (tr)
 - ハンガリー語: maga (hu), ön (hu)
 - ヒンディー語: आप (hi) (āp)
 - フィンランド語: sinä (fi)
 - フランス語: vous (fr)
 - ベトナム語: anh (vi), chị (vi), ông (vi), bà (vi), con (vi), em (vi);(中性)quý vị (vi)
 - ヘブライ語: את (he), אתה (he)
 - ペルシア語: شُما (fa) (ʃomā)
 - ポルトガル語: você (pt)(日本語の「あなた」ほどではないが、目上には você のかわりに男性 senhor (pt), 女性 senhora (pt) が好まれる)
 - ラテン語: tu (la)
 - ルーマニア語: dumneata (ro), dumneavoastră (ro)
 - ロシア語: ты (ru), Вы (ru)
 
「あなた」の例文・使い方・用例・文例
- ジョージ・ルーカスという人があなたに会いにきました
 - あなたにいらしていただければありがたいのですが
 - あなたと同意見です
 - あなたの指示どおりにやります
 - あなたの選択はもっともだ
 - あなたのことを思うと胸がうずきます
 - 「それでもあなたの言っていることは信じられない」と彼は付け加えて言った
 - あなたの給料は家族を養うのに十分ですか
 - このカードがあれば,あなたはその展示会に入れる
 - 留学すればあなたの利益になるでしょう
 - 彼はあなたの安否を尋ねていた
 - あなたが済んだらコショウを使わせてください
 - あなたにまた会えてうれしい
 - あなたのお父さんは何歳ですか
 - 私にはあなたと同じ年の娘がいます
 - あなたのお母さんは年相応にはほとんど見えない
 - あなたとまったく同意見です
 - あなたは賛成ですか
 - あなたの判断にまったく賛成です
 - あなたの自転車の後輪はもう少し空気が必要だ
 
「あなた...」に関係したコラム
- 
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)から過去データを取得することができます。過去データはCSV形式のファイルで保存できるため、他のチャート分析ソフト用のデ...
 
- あなた...のページへのリンク
 
 