ぬしとは? わかりやすく解説

ぬし【主】

読み方:ぬし

【一】[名]

その社会・集団などを支配統率する人。あるじ。「一国の—」「世帯—」

所有者持ち主。「地—」

動作行為主体また、ある事柄主人公。「声の—」「うわさの—」

山や川などに古くからすみ霊力があると信じられている動物転じて、ある場所に長くいる人。「沼の—」「この学校の—」

夫。また、定まった情夫。「—ある身」

【二】[代]二人称人代名詞

敬意親しみ込めて相手を呼ぶ語。多く同輩以下の男性に対して用いる。→おぬし

「—はいづくへぞなど、語らひ行くほどに」〈今昔二九二三

女性親密男性を呼ぶ語。

「もし、—が逢ひたがらしゃんすその人に」〈伎・助六

【三】接尾人名呼称に付けて、軽い敬意を表す男性用いることが多いが、まれに女性にも用いる。

源氏木曽冠者義仲—は」〈吾妻鏡・一〉

[下接語] 県(あがた)主・網主家主馬主売り主送り主・御(お)主・買い主飼い主抱え主貸し主株主借り主神主・倉主・地主救い主世帯主名主荷主船主持ち主雇い主・家(や)主・吾(わ)主


ぬ‐し【塗師】

読み方:ぬし

《「ぬりし」が音変化した「ぬっし」の促音無表記》「塗り師」に同じ。


ぬし【塗師】

読み方:ぬし

狂言和泉(いずみ)流では「塗師平六」。越後の塗師、平六頼って都から師匠が来ると、平六の妻は夫の仕事が減ると思い夫死んだ偽る師匠会いたい平六はしかたなく幽霊化けて対面する


ぬし

作者出久根達郎

収載図書御書同心日記
出版社講談社
刊行年月1999.4

収載図書御書同心日記
出版社講談社
刊行年月2002.12
シリーズ名講談社文庫


読み方:ぬし

  1. 女子が己の夫または情人のことを指していふ。
  2. 夫または情夫のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

塗師

読み方
塗師ぬし

ぬし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:49 UTC 版)

化石の記憶」の記事における「ぬし」の解説

伝承では、鎌倉時代に縞一帯治めていた豪族時谷貞光宝玉竜哭狙った近隣豪族村上逸馬攻め滅ぼされるが、貞光竜哭持って赤森の奧に逃走し逃げているうちに貞光は竜に変化した。これが確認できる最古の「ぬし」の記述である。

※この「ぬし」の解説は、「化石の記憶」の解説の一部です。
「ぬし」を含む「化石の記憶」の記事については、「化石の記憶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぬし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ぬし

出典:『Wiktionary』 (2021/11/30 22:59 UTC 版)

名詞:主

ぬし

  1. ある領域組織支配しているもの。あるじ主人

発音

熟語

名詞:塗師

ぬし

  1. 漆器作る職人。特に、漆器うるし職人

語源

り +

発音

代名詞

ぬし

  1. 二人称お主お前

発音

二拍名詞四類(?)

名詞

ぬし

  1. あるじ主人
  2. おっと
  3. (敬意親しみ込めて) お人。おかた
  4. 所有者

代名詞

ぬし

  1. お主あなた

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ぬし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぬし」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ぬしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぬしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの化石の記憶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのぬし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS