カール・ブッセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 詩人 > ドイツの詩人 > カール・ブッセの意味・解説 

ブッセ【Carl Busse】

読み方:ぶっせ

1872〜1918]ドイツ詩人新ロマン派上田敏訳詩集海潮音」に収められた「山のあなた」でよく知られている。著「詩集」。


カール・ブッセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 07:24 UTC 版)

カール・ヘルマン・ブッセCarl Hermann Busse 独:Karl Hermann Busse, 1872年11月12日 - 1918年12月4日)はドイツ詩人作家

経歴

ドイツ帝国ポーゼン管区英語版ビルンバウム近郊のリンデンシュタット(現在のポーランドヴィエルコポルスカ県ミェンジフト英語版)生まれ。新ロマン派に属した。ヘルマン・ヘッセの詩才を高く評価し、自ら編集する「新進ドイツ抒情詩人」シリーズにヘッセの『詩集』を加えている。

日本では、上田敏が1905年(明治38年)に訳詩集『海潮音』に収めた「山のあなたÜber den Bergen)」で知られる。上田の名訳のおかげで「山のあなた」は国語教科書にもたびたび採用されたのでドイツ本国では殆ど無名のブッセは日本での方が随分有名と言われている。オトマール・シェックアルバン・ベルク下総皖一がこの詩による歌曲を作曲している(下総は上田敏訳による)。

冒頭の一節は、2代目三遊亭歌奴(後の3代目三遊亭圓歌)が新作落語『授業中(山のあな)』でネタにして人気を博し、後年、後輩の5代目鈴々舎馬風が新作落語『会長への道』の作中で「あれであの人(圓歌)は落語協会会長になったようなもの」と評した程の一時代を築いた。

脚注


外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール・ブッセ」の関連用語

カール・ブッセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール・ブッセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・ブッセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS