西尾藩 歴代藩主

西尾藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 05:04 UTC 版)

歴代藩主

本多(膳所)家

  1. 本多縫殿助康俊

松平(府内大給)家

  1. 松平右近将監成重

本多(膳所)家

  1. 本多下総守俊次

幕府領

  • 代官鈴木八右衛門・鳥山牛之助による支配

太田家

  1. 太田備中守資宗〔小姓組番頭・六人衆(若年寄)・奏者番〕

幕府領

  • 代官鈴木八右衛門・鳥山牛之助による支配

井伊(与板)家

  1. 井伊兵部少輔直好

増山家

  1. 増山弾正少弼正利〔奏者番・詰衆〕
  2. 増山兵部少輔正弥

土井(刈谷)家

  1. 土井兵庫頭利長〔奏者番〕
  2. 土井伊予守利意〔奏者番・寺社奉行〕
  3. 土井淡路守利庸
  4. 土井大隅守利信

三浦家

  1. 三浦主計頭義理〔奏者番・寺社奉行〕
  2. 三浦志摩守明次

松平(西尾大給)家

  1. 松平和泉守乗祐〔奏者番・寺社奉行・大坂城代〕
  2. 松平和泉守乗完〔奏者番・寺社奉行・京都所司代・老中〕
  3. 松平和泉守乗寛〔奏者番・寺社奉行・京都所司代・老中〕
  4. 松平和泉守乗全〔奏者番・寺社奉行・大坂城代・老中〕
  5. 松平和泉守乗秩〔奏者番・寺社奉行〕

幕末の領地

明治維新後に、安房国平郡21村(旧幕府領2村、旗本領1村、前橋藩領4村、船形藩領6村、館山藩領2村、寺社領のみ1村、安房上総知県事領5村、内訳は旧幕府領2村、船形藩領3村)が加わった。

外部リンク

先代
三河国
行政区の変遷
1646年 - 1871年 (西尾藩→西尾県)
次代
額田県



「西尾藩」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西尾藩」の関連用語


2
50% |||||


4
34% |||||

5
34% |||||

6
30% |||||



9
18% |||||

10
16% |||||

西尾藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西尾藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西尾藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS