十善とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 十善 > 十善の意味・解説 

じゅう‐ぜん〔ジフ‐〕【十善】

読み方:じゅうぜん

仏語十悪犯さないこと。不殺生・不偸盗(ふちゅうとう)・不邪淫・不妄語・不両舌不悪口(ふあっく)・不綺語(ふきご)・不貪欲(ふとんよく)・不瞋恚(ふしんに)・不邪見


十善戒

(十善 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 18:13 UTC 版)

十善戒(じゅうぜんかい 英:ten good precepts)とは、仏教における十悪(十不善業道)を否定形にして、戒としたもの。比丘向けの戒であり[1]在家者には五戒八戒が存在する。内容は、三業(身口意)にそれぞれ3-4-3で対応するようになっている。

大ヴァッチャ経において釈迦は、三毒(三不善根)と並べて十不善業道を説いている。

江戸時代後期の徳僧、慈雲尊者によって広く宣揚された。日本では真言宗系で重んじられるが、四国遍路の大衆化により宗派を問わず普及してきている。天台宗系では十重禁戒が重んじられる。

一覧

『十地経』(『華厳経』十地品)第二「菩薩住離垢地」で勧められる、菩薩としてなすべき十の良いことをすることの戒め。

  • 身業
    • 不殺生(ふせっしょう) 故意に生き物を殺さない。
    • 不偸盗(ふちゅうとう) 与えられていないものを自分のものとしない。
    • 不邪淫(ふじゃいん) 不倫など道徳に外れた関係を持たない。
  • 口業
    • 不妄語(ふもうご) 嘘をつかない。
    • 不綺語(ふきご) 中身の無い言葉を話さない。
    • 不悪口(ふあっく) 乱暴な言葉を使わない。
    • 不両舌(ふりょうぜつ) 他人を仲違いさせるようなことを言わない。
  • 意業
    • 不慳貪(ふけんどん) 激しい欲をいだかない。
    • 不瞋恚(ふしんに[2]) 激しい怒りをいだかない。
    • 不邪見(ふじゃけん) (因果の道理を無視した)誤った見解[3]を持たない。

内容

ヴァッチャよ、殺生は不善である。殺生から離れることは善である。
ヴァッチャよ、偸盗は不善である。偸盗から離れることは善である。
ヴァッチャよ、邪淫は不善である。邪淫から離れることは善である。
ヴァッチャよ、妄語は不善である。妄語から離れることは善である。
ヴァッチャよ、両舌は不善である。両舌から離れることは善である。
ヴァッチャよ、悪口は不善である。悪口から離れることは善である。
ヴァッチャよ、綺語は不善である。綺語から離れることは善である。
ヴァッチャよ、貪欲は不善である。不貪欲は善である。
ヴァッチャよ、瞋恚は不善である。不瞋恚は善である。
ヴァッチャよ、邪見は不善である。正見は善である。
ヴァッチャよ、これら十の不善法、十の善法がある。

十悪

  • 身業
    • 殺生(: pāṇātipāta) 
    • 不与取(: adinnādāna
    • 邪淫(: kāmesu micchācāra
  • 口業
    • 妄語(: musāvāda
    • 綺語(: samphappalāpa
    • 粗悪語(: pisuṇāvācā
    • 離間語(: pharusāvācā
  • 意業
    • 貪欲(: abhijjhā
    • 瞋恚(: vyāpāda
    • 邪見(: micchādiṭṭhi

十善業道

  • 身業
    • 殺生から離れること(: pāṇātipātā veramaṇī, : prāṇātipātāt prativirataḥ[4]) 
    • 不与取から離れること(: adinnādānā veramaṇī, : adattādānāt prativirataḥ[4]
    • 邪淫から離れること(: kāmesu micchācārā veramaṇī, : kāmamithyācārāt prativirataḥ[4]
  • 口業
    • 妄語から離れること(: musāvādā veramaṇī, : mṛṣāvādāt prativirataḥ[4]
    • 綺語から離れること(: samphappalāpā veramaṇī, : sambhinna-pralāpāt prativirataḥ[5]
    • 粗悪語から離れること(: pisuṇāvācā veramaṇī, : piśunavacanāt prativirataḥ[5]
    • 離間語から離れること(: pharusāvācā veramaṇī, : paruṣavacanāt prativirataḥ[5]
  • 意業
    • 無貪欲(: anabhijjhā, : anabhidhyāluḥ[5]
    • 無瞋恚(: abyāpāda, : avyāpannacittaḥ[5]
    • 正見(: sammādiṭṭhi, : samyagdṛṣṭiḥ[5]

脚注

  1. ^ 雑阿含経
  2. ^ デジタル大辞泉、小学館『十善』 - コトバンク
  3. ^ 大辞林 第三版、三省堂『邪見』 - コトバンク
  4. ^ a b c d Dharmaskandha -Gretil
  5. ^ a b c d e f Dasabhumikasutram - GRETIL

関連項目

外部リンク


十善

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 02:43 UTC 版)

名詞

じゅうぜん

  1. 仏教十悪犯さないこと。

発音(?)

じゅ↗ーぜん

「十善」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



十善と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十善」の関連用語



3
十善の位 デジタル大辞泉
100% |||||

4
十善帝王 デジタル大辞泉
100% |||||

5
十善戒 デジタル大辞泉
100% |||||

6
十善万乗 デジタル大辞泉
92% |||||

7
封境 デジタル大辞泉
92% |||||

8
癘鬼 デジタル大辞泉
92% |||||

9
人となる道 デジタル大辞泉
74% |||||

10
善業 デジタル大辞泉
74% |||||

十善のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十善のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十善戒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの十善 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS