DISC 4(BONUS DISC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/23 05:43 UTC 版)
「EXILE GENERATION SEASON 2」の記事における「DISC 4(BONUS DISC)」の解説
BONUS DISC EXILE MOOLOG 第1話「EXILE MOOLOG始動!!」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第2話「メンバーが最近ハマっているアイテムとは…」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第3話「新ギャグも登場!?ツアー近況報告&こぼれ話(1)」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第4話「全員で魅せる!!ツアー近況報告&こぼれ話(2)」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第5話「EXH楽屋で妄想話?EXILEのさかなクン登場!」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第6話「メンバーの以外な素顔!?LIVE直前の楽屋公開!!」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第7話「MTV授賞式の羅側を大公開!!」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第8話「EXILEがハマる曲&AKIRAの新事実とは・・・」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第9話「横浜アリーナにあった変装めがね。メンバーが突如…」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第10話「新曲ジャケ写撮影の裏側」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第11話「Video Clip収録現場での演技を大公開!」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第12話「CM撮影の裏側!MAKIDAIの願いとは…」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第13話「メンバーの出会い秘話」 BONUS DISC EXILE MOOLOG 第14話「居酒屋出現!TAKAHIROが仕込むサプライズとは…」
※この「DISC 4(BONUS DISC)」の解説は、「EXILE GENERATION SEASON 2」の解説の一部です。
「DISC 4(BONUS DISC)」を含む「EXILE GENERATION SEASON 2」の記事については、「EXILE GENERATION SEASON 2」の概要を参照ください。
DISC 4 (DVD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/06 14:12 UTC 版)
「飢餓々々帰郷」の記事における「DISC 4 (DVD)」の解説
ハエ/THE STALIN 肉/THE STALIN 猟奇ハンター/THE STALIN アレルギー/THE STALIN メシ喰わせろ!/THE STALIN ハエ/THE STALIN 冷蔵庫/THE STALIN バキューム/THE STALIN 解剖室/THE STALIN 電動コケシ/THE STALIN アーチスト/THE STALIN オデッセイ・1985・SEX -video clip-/Michiro,Get the Help! LOVE TERRORIST/VIDEO-STALIN 24時間愛のファシズム/VIDEO-STALIN 包丁とマンジュウ -video clip-/STALIN 勉強ができない -video clip-/STALIN 90'sセンチメンタルおせち -video clip-/STALIN 真夜中のオモチャ箱 -video clip-/STALIN オデッセイ・2005・SEX/遠藤ミチロウ ア・イ・ウ・エ・オ/遠藤ミチロウ この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJアルバム)。
※この「DISC 4 (DVD)」の解説は、「飢餓々々帰郷」の解説の一部です。
「DISC 4 (DVD)」を含む「飢餓々々帰郷」の記事については、「飢餓々々帰郷」の概要を参照ください。
DISC 4(完全受注生産限定盤)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 07:48 UTC 版)
「少年隊 35th Anniversary BEST」の記事における「DISC 4(完全受注生産限定盤)」の解説
- SOLO - My Little Simple Words [New Vocal] - 植草克秀 [5:05]作詞:戸沢暢美、作曲:Joey Carbone、編曲:船山基紀 ミニアルバム『WONDERLAND』収録曲の再録バージョン。 ロングタイム・ロマンス - 植草克秀 [4:56]作詞:康珍化、作曲:羽田一郎、編曲:松下誠 2ndアルバム『TIME・19』収録曲。錦織がコーラスで参加。再録音ではないが今作ではミックスが変更されており、ボーカルがクリアになっているほか、アウトロも引き伸ばされ演奏タイムがオリジナルより20秒伸びている。厳密には初CD化。 キッチン! - 東山紀之 [4:33]作詞・作曲:宮下智、編曲:石田勝範 サウンドトラック『PLAYZONE'89 Again』収録曲 どーしようもない - 東山紀之 [5:20]作詞:松井五郎、作曲:荒木真樹彦、編曲:新川博・荒木真樹彦 VHS/LD『PLAYZONE'89 Again』収録曲。田原俊彦(アルバム『TOKYO BEAT』収録)のカバー。公式サイトには表記は無いが、初CD化。 星も見えない夜 - 錦織一清 [5:20]作詞:野田薫、作曲:Leon Walker、編曲:石田勝範 / コーラスアレンジ:椎名和夫 サウンドトラック『PLAYZONE'90 SHOW劇 MASK(仮面)』収録曲 あの日… - 錦織一清 [2:03]作詞:森泉博行、作曲・編曲:ボブ佐久間 VHS/LD『PLAYZONE'91 SHOCK』収録曲。初CD化。 Before Fight - 東山紀之 [3:37]作詞:久和カノン、作曲:林田健司、編曲:CHOKKAKU VHS/LD『PLAYZONE'92 さらばDiary』収録曲。初CD化。 Replicant Resistance - 錦織一清 [3:18]作詞:相田毅、作曲・編曲:岩田雅之 VHS/LD『PLAYZONE'92 さらばDiary』収録曲。初CD化。 千年メドレー(Ever Dream〜All The World Is A Stage) - 東山紀之 [6:44]Ever Dream - 作詞:森浩美、作曲:林田健司、編曲:船山基紀 All The World Is A Stage - 作詞:森浩美・小倉めぐみ、作曲:林田健司、編曲:新川博 サウンドトラック『PLAYZONE'90 MASK (仮面)』に「千年の季節〜Ever Dream〜She’s a Woman」が収録されているが、実際の舞台『PLAYZONE'90 MASK (仮面)』では、歌詞の異なる「千年の夢〜Ever Dream〜All The World Is A Stage」に変更され披露されている。その後のコンサートやPLAYZONEでは「Ever Dream〜All The World Is A Stage」の2曲が「千年メドレー」として度々披露されており、本作ではそのバージョンが収録されている。厳密には初CD化。 「Ever Dream」は林田健司の楽曲「Heart of Gold」、「All The World Is A Stage」(および「She’s a Woman」)は林田健司の楽曲「Jealousy In Love」の歌詞を書き換えたカバー曲。 見果てぬ夢を - 錦織一清 [5:12]作詞:森浩美、作曲・編曲:ボブ佐久間 VHS/LD『PLAYZONE 95 KING&JOKER』収録曲。初CD化。 Season of Love - 植草克秀 [4:31]作詞:陣内大蔵,山中耕作、作曲:陣内大蔵、編曲:秋元直也 5thアルバム『Prism』収録曲 Dear… - 植草克秀 [5:43]作詞:尾崎雪絵、作曲・編曲:馬飼野康二 サウンドトラック『PLAYZONE2005 〜20th Anniversary〜 Twenty Years…そしてまだ見ぬ未来へ』収録曲
※この「DISC 4(完全受注生産限定盤)」の解説は、「少年隊 35th Anniversary BEST」の解説の一部です。
「DISC 4(完全受注生産限定盤)」を含む「少年隊 35th Anniversary BEST」の記事については、「少年隊 35th Anniversary BEST」の概要を参照ください。
DISC 4(ファンクラブ限定盤のみ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 14:13 UTC 版)
「TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」の記事における「DISC 4(ファンクラブ限定盤のみ)」の解説
B-SIDE SELECTIONS JAZZIE' SPEAKS [2020 Remaster]15thシングル「愛があるかい?」カップリング曲。 国境の北、オーロラの果て [2020 Remaster]16thシングル「Dear My Sister」カップリング曲。 ECHO OF LIGHT -命の灯火- [2020 Remaster]18thシングル「戦場に捧げるメロディー」カップリング曲。 動かぬ男 ~The "BIG MAN" still standing~ (KING OF THE NIGHTTIME WORLD DUB) [2020 Remaster]19thシングル「フィルムメイカーズ・ブリード ~頂上決戦~」カップリング曲。 Raise it all [2020 Remaster]20thシングル「めくれたオレンジ」カップリング曲。 睡蓮の舟 [2020 Remaster]22ndシングル「美しく燃える森」カップリング曲。 BLACK JACK [2020 Remaster]23rdシングル「銀河と迷路」カップリング曲。 Rendezvous In Space! (A Dream Rocket DUB) [2020 Remaster]24thシングル「A Quick Drunkard」カップリング曲。 BE ALL SMILES [2020 Remaster]25thシングル「世界地図」カップリング曲。 Zero Fighter [2020 Remaster]28thシングル「追憶のライラック」カップリング曲。 Silver Lining [2020 Remaster]28thシングル「追憶のライラック」カップリング曲。 道 [2020 Remaster]30thシングル「星降る夜に」カップリング曲。 月に吠える [2020 Remaster]34thシングル「閃光 feat. 10-FEET」カップリング曲。 Eastern Blues [2020 Remaster]35thシングル「流れゆく世界の中で feat. MONGOL800」カップリング曲。 I Want To Be A Star Which Twinkles Only For You [2020 Remaster]36thシングル「Wake Up! feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION」カップリング曲。 月のウィンク [2020 Remaster]39thシングル「道なき道、反骨の。」カップリング曲。 Moon Bow [2020 Remaster]41stシングル「白と黒のモントゥーノ feat. 斎藤宏介 (UNISON SQUARE GARDEN)」カップリング曲。
※この「DISC 4(ファンクラブ限定盤のみ)」の解説は、「TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」の解説の一部です。
「DISC 4(ファンクラブ限定盤のみ)」を含む「TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」の記事については、「TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜」の概要を参照ください。
DISC4(1979年 - 1981年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 05:33 UTC 版)
「沢田研二 in 夜のヒットスタジオ」の記事における「DISC4(1979年 - 1981年)」の解説
カサブランカ・ダンディ~OH! ギャル~ロンリー・ウルフ(1979年12月17日) TOKIO(1980年1月7日)この曲(夜のヒットスタジオではこの回まで)を最後に井上堯之バンドは解散。衣装は有名になったパラシュート付きのものだがこの回では前奏時にヘルメットを着けていた。 TOKIO(1980年1月28日) TOKIO(1980年2月11日) TOKIO(1980年3月17日) 恋のバッド・チューニング(1980年5月19日)ここからバックバンドは『ALWAYS』に。胃潰瘍で一カ月休養してからの初出演だったためオープニングメドレー時に『全快おめでとう』のテロップが出た。 恋のバッド・チューニング(1980年6月9日) 酒場でDABADA(1980年9月22日) 酒場でDABADA(1980年10月20日) 酒場でDABADA(1980年11月17日) おまえがパラダイス(1980年12月15日)歌唱時『ALWAYS』のギター柴山和彦の髪をいじるのが定番に。 おまえがパラダイス(1980年12月27日) おまえがパラダイス(1981年1月12日) おまえがパラダイス(1981年2月23日) バイバイジェラシー (1981年5月11日)マックスファクターキャンペーンソングの『渚のラブレター』を資生堂がスポンサーの『夜のヒットスタジオ』で歌うことが不可能なため代わりに歌われた『渚のラブレター』のB面曲。バックバンドは『バイバイジェラシーバンド』(後の『EXOTICS』)。 ス・ト・リ・ッ・パ・ー(1981年9月21日)バックバンドは『EXOTICS』と命名された。衣装はレコードジャケットと同じもの。 ス・ト・リ・ッ・パ・ー(1981年10月12日)メイクがより濃くなり衣装も豹柄のものに(オープニングメドレー時は前回の衣装で登場)。 ス・ト・リ・ッ・パ・ー(1981年11月30日)
※この「DISC4(1979年 - 1981年)」の解説は、「沢田研二 in 夜のヒットスタジオ」の解説の一部です。
「DISC4(1979年 - 1981年)」を含む「沢田研二 in 夜のヒットスタジオ」の記事については、「沢田研二 in 夜のヒットスタジオ」の概要を参照ください。
Disc 4 (CD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 03:48 UTC 版)
「Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜」の記事における「Disc 4 (CD)」の解説
Bonus Track chance for you5thアルバム「FUSE OF LOVE」収録のオリジナルバージョン。
※この「Disc 4 (CD)」の解説は、「Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜」の解説の一部です。
「Disc 4 (CD)」を含む「Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜」の記事については、「Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜」の概要を参照ください。
Disc 4 (The Live)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/08 05:04 UTC 版)
「テクノ・バイブル」の記事における「Disc 4 (The Live)」の解説
Propagandaアルバム『アフター・サーヴィス』より。 Tong Pooアルバム『アフター・サーヴィス』より。 Solid State Survivorアルバム『アフター・サーヴィス』より。 Balletアルバム『アフター・サーヴィス』より。 Cosmic Surfin'アルバム『パブリック・プレッシャー』より。 Rocket Factoryアルバム『フェイカー・ホリック』より。 Day Tripperアルバム『フェイカー・ホリック』より。 Radio Junkアルバム『フェイカー・ホリック』より。 Zai Kung Tong Shonenアルバム『フェイカー・ホリック』より。 Behind the Maskアルバム『フェイカー・ホリック』より。 Technopolisアルバム『フェイカー・ホリック』より。 1000 Knivesアルバム『フェイカー・ホリック』より。 The End of Asiaアルバム『フェイカー・ホリック』より。 Firecrackerアルバム『アフター・サーヴィス』より。
※この「Disc 4 (The Live)」の解説は、「テクノ・バイブル」の解説の一部です。
「Disc 4 (The Live)」を含む「テクノ・バイブル」の記事については、「テクノ・バイブル」の概要を参照ください。
Disc 4(初回盤限定)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 19:13 UTC 版)
「ONE KNIGHT STANDS」の記事における「Disc 4(初回盤限定)」の解説
明日の風 (Live in MY room) (5:32)本作品リリース時点での最新シングル曲。サブタイトルのとおり、自宅で録音を行った音源。
※この「Disc 4(初回盤限定)」の解説は、「ONE KNIGHT STANDS」の解説の一部です。
「Disc 4(初回盤限定)」を含む「ONE KNIGHT STANDS」の記事については、「ONE KNIGHT STANDS」の概要を参照ください。
Disc.4(秋冬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 09:23 UTC 版)
「ZARD Forever Best 〜25th Anniversary〜」の記事における「Disc.4(秋冬)」の解説
もう少し あと少し…作曲:栗林誠一郎 編曲:明石昌夫 9thシングル。 Get U're Dream作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし 32ndシングル。 IN MY ARMS TONIGHT作曲:春畑道哉 編曲:明石昌夫 5thシングル。 運命のルーレット廻して作曲:栗林誠一郎 編曲:池田大介 25thシングル。 少女の頃に戻ったみたいに ※作曲:大野愛果 編曲:池田大介 25thシングルのカップリング曲。 きっと忘れない作曲:織田哲郎 編曲:明石昌夫 10thシングル。 こんなに愛しても ※作曲:栗林誠一郎 編曲:明石昌夫 3rdシングル「もう探さない」のカップリング曲。 promised you ※作曲:栗林誠一郎 編曲:Cybersound 33rdシングル。 GOOD DAY ※※作曲:綿貫正顕 編曲:池田大介 27thシングル。ベストアルバムとしてのシングルバージョンは今回がアルバム初収録。 My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜作曲:織田哲郎 編曲:池田大介 23rdシングル。 グロリアス マインド ※作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし 43rdシングル。坂井泉水が生涯最後にレコーディングした楽曲。 あなたを感じていたい作曲・編曲:織田哲郎 13thシングル。 負けないで作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし 6thシングル。ZARD最大のヒットシングル。
※この「Disc.4(秋冬)」の解説は、「ZARD Forever Best 〜25th Anniversary〜」の解説の一部です。
「Disc.4(秋冬)」を含む「ZARD Forever Best 〜25th Anniversary〜」の記事については、「ZARD Forever Best 〜25th Anniversary〜」の概要を参照ください。
Disc.4(秋冬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 04:43 UTC 版)
「ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION 〜25th ANNIVERSARY〜」の記事における「Disc.4(秋冬)」の解説
もう少し あと少し…作曲:栗林誠一郎 編曲:明石昌夫 9thシングル。 もう探さない※作曲:織田哲郎 編曲:明石昌夫 2011年の「」で披露されたフルサイズで収録。 ひとりが好き※作曲 川島だりあ 編曲:明石昌夫 IN MY ARMS TONIGHT作曲:春畑道哉 編曲:明石昌夫 5thシングル。2007年の「What a beautiful memory 2007」で披露された日本青年館で収録された歌唱映像をフルサイズで収録。 運命のルーレット廻して※作曲:栗林誠一郎 編曲:池田大介 25thシングル。基本的に1998年の発売時に「No.」などで放送されたPVだが、2番サビの終わった後から、1998年の放送時では省略されていた音源部分をカットせずに収録してしまっているため、放送時の音源より長い長さになってしまったため、1998年のPVの長さと音源の長さのずれが生じてしまい、1998年のPVではサビの終了まであった音源が途中で終了してしまうため、PVの演出効果ともずれが生じ、不完全なPVとなっている。このような編集を施した理由は不明。 こんなに愛しても※作曲:栗林誠一郎 編曲:明石昌夫 3rdシングル「もう探さない」のカップリング曲。 今日はゆっくり話そう※作曲:大野愛果 編曲:徳永暁人 You and me (and...)作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし あなたと共に生きてゆく※作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし きっと忘れない作曲:織田哲郎 編曲:明石昌夫 10thシングル。 GOOD DAY※作曲:綿貫正顕 編曲:池田大介 27thシングル。 Stray Love作曲:川島だりあ 編曲:明石昌夫 完全初公開のMV。日本青年館で収録された「負けないで」と同じ上下青いジーンズを着用した坂井の歌唱シーンを収録している。 My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜※作曲:織田哲郎 編曲:池田大介 23rdシングル。 グロリアス マインド作曲:大野愛果 編曲:葉山たけし 43rdシングル。2007年に「What a beaitiful memory 2007」でサプライズ披露された際のバージョンをフルサイズで収録。2007年12月にシングル発売された時に新たに制作された初公開映像を含むPVは収録が実現しなかったため、事実上のお蔵入りとなっている。 あなたを感じていたい※作曲・編曲:織田哲郎 13thシングル。 負けないで作曲:織田哲郎 編曲:葉山たけし 1993年に日本青年館で収録された歌唱映像をフルサイズで収録。
※この「Disc.4(秋冬)」の解説は、「ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION 〜25th ANNIVERSARY〜」の解説の一部です。
「Disc.4(秋冬)」を含む「ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION 〜25th ANNIVERSARY〜」の記事については、「ZARD MUSIC VIDEO COLLECTION 〜25th ANNIVERSARY〜」の概要を参照ください。
Disc4 (CD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 03:48 UTC 版)
「HIROMI IWASAKI 30TH ANNIVERSARY BOX」の記事における「Disc4 (CD)」の解説
愛を+ワン 愛という名の勇気 Life 朝が来るまで Believin' 笑顔をみせて 愛がいっぱい 許さない ぼくのベストフレンドへ あとかたもなく 夢 (New Vocal & Mix Version) 止まった時計 あなたの心に 笑顔 夜空で星が生まれるように20thアルバム『誕生』収録曲。 オーケストラップ21stアルバム『家族』収録曲。 このこどこのこ22ndアルバム『きょうだい』収録曲。 15〜17. 岩崎セレクション
※この「Disc4 (CD)」の解説は、「HIROMI IWASAKI 30TH ANNIVERSARY BOX」の解説の一部です。
「Disc4 (CD)」を含む「HIROMI IWASAKI 30TH ANNIVERSARY BOX」の記事については、「HIROMI IWASAKI 30TH ANNIVERSARY BOX」の概要を参照ください。
Disc4 (SRKL 3044)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:33 UTC 版)
「NIAGARA 45RPM VOX」の記事における「Disc4 (SRKL 3044)」の解説
1977年12月1日 (1977-12-01)発売。両面ともにアルバム『多羅尾伴内楽團 Vol.1』からのシングル・カット。 SIDE A#タイトル作詞作曲編曲時間1. 「霧の彼方へ (Mr Moto) / 多羅尾伴内楽團」(TB-1) R.Delvey / P.Johnson 多羅尾伴内 2:45 SIDE B#タイトル作詞作曲編曲時間1. 「悲しき北風 (The Last Leaf) / 多羅尾伴内楽團」(TB-2) B.Chandler / Mckendry 多羅尾伴内 2:58
※この「Disc4 (SRKL 3044)」の解説は、「NIAGARA 45RPM VOX」の解説の一部です。
「Disc4 (SRKL 3044)」を含む「NIAGARA 45RPM VOX」の記事については、「NIAGARA 45RPM VOX」の概要を参照ください。
- DISC-4のページへのリンク