真夜中のオモチャ箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真夜中のオモチャ箱の意味・解説 

真夜中のオモチャ箱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 06:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真夜中のオモチャ箱
スターリンシングル
初出アルバム『『殺菌バリケード』』
B面 「1.2.3.4. ペレストロイカ」
リリース
規格 8センチCD
ジャンル パンク・ロック
レーベル アルファレコード
作詞・作曲 作詞:遠藤ミチロウ
作曲:斉藤律
プロデュース STALIN
スターリン シングル 年表
90'sセンチメンタルおせち
1989年
真夜中のオモチャ箱
(1989年)
WILD GHETTO
1991年
殺菌バリケード 収録曲
  1. 「お調子もの」
  2. 真夜中のオモチャ箱
  3. 「MONEY PEOPLE」
  4. 「中卒のうた」
  5. 「ダイエット戦争」
  6. 「TVアニマル」
  7. 「鉛のパンドラ」
  8. 「愛はガラクタ」
  9. 「40'S BLUE」
  10. 「オレンジTIME」
テンプレートを表示

真夜中のオモチャ箱」(まよなかのおもちゃばこ)は、日本 ロックバンドであるスターリンの4枚目のシングル1990年9月25日アルファレコードから発売された。

解説

  • アルバム『殺菌バリケード』(1990年)と同時発売されたシングル。曲調はハードロックよりの仕上がりとなっている。
  • 上記アルバムとこのシングルより、ギターに新たに斉藤律が加入し、さらにベースの西村雄介がレコーディングの途中で脱退、新たに安達親夫が加入している。以後、解散まではこのメンバーで活動している。
  • PVは、東欧ツアー時に東ベルリンで撮影されたものとなっており、一部東欧でのライブ映像も含まれている。
  • カップリング曲の「1.2.3.4. ペレストロイカ」は、ソビエト連邦で進められた政治体制の改革運動であるペレストロイカを題材にした曲。アルバム未収録となっている。

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1990年9月25日 アルファレコード 8センチCD ALDA-19 -

収録曲

  1. 真夜中のオモチャ箱
    • 作詞:遠藤ミチロウ/作曲:斉藤律
  2. 1.2.3.4. ペレストロイカ
    • 作詞:遠藤ミチロウ/作曲:三原重夫

参加ミュージシャン

収録アルバム




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真夜中のオモチャ箱」の関連用語

真夜中のオモチャ箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真夜中のオモチャ箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真夜中のオモチャ箱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS